
3ヶ月の赤ちゃんとトイプードルを一緒に過ごす際、衛生面が気になります。ゲージを使って分けるべきでしょうか?他の方はどのようにしていますか?
カテ違いだったらすみません😵
生後3ヶ月の男の子を育てています。
息子が産まれる前から
トイプードルを室内で放し飼いで
飼っているのですが
これから息子が寝返りなど
行動範囲が広がるので
たまにはベットから下ろして
一緒に寝転んで遊びたいのですが
どうしても衛生面が気になってしまって。
子供のおもちゃをわんこが噛んでしまったり
子供の布団でわんこが寝たりするのが
抵抗があって(´._.`)
ゲージを作って分けたほうがいいのでしょうか?
犬を飼ってらして
赤ちゃんがいる方、
どのように過ごしてられますか?🙁
ちなみに寝室は別です。
あと、わんこはあまり赤ちゃんに興味がないようで
噛み付いたり舐めたりはしたことがないです!
- S(7歳)
コメント

るん
うちは猫がいますが、何もしてません😂
っていうか、猫が赤ちゃんを警戒して、今のところ近寄ってきません😊
一応掃除機はこまめにかけて、おもちゃは分けて置いてます!

まる
うちはボーダーコリーを室内飼いしてたんですが、子供産まれる前に部屋は一旦全部掃除して、今は犬は別室にいます😅
抜け毛が凄い犬種なので、衛生面考えて💦
今は子供がなんでも舐めるので部屋分けてますが、もう少し子供が大きくなったら、同じ部屋で過ごすつもりです。
ワンコに、子供のオモチャや布団は触ったらダメなもの、と教えて、無理そうなら、ワンコがフリーの時はオモチャは布団は片付けておく、とか分けたらどうですか?
-
S
返事ありがとうございます🙇🏼♀️
そうですね!
そういう風に躾してみます😌
ありがとうございますm(._.)m- 3月31日

まーもーめー
トイプー2匹と生活してます(°▽°)
寝返りを始めたのが早かったので3ヶ月頃からみんな一緒に床に放流〜です(^^)
リビングにプレイマットを敷いて、毎晩アルコールシートで拭いたりはしてました。最初だけ笑
赤ちゃんのオモチャって犬の興味もそそるように出来てるんですよねー!
根気よく教えこめばワンコ用オモチャ以外で遊ばなくなるし、プラスチック製なら拭けばいいし布なら洗えばいいかなーと思います(°▽°)
今まで室内フリーだったのにいきなりケージ(ゲージじゃなくてケージです笑)インはワンコにとってもストレスになると思います(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
-
S
返事ありがとうございますm(._.)m
パズルみたいなプレイマットを
一度敷いていたことがあるのですが
つなぎ目を掘ってボロボロにされたことがあって…
そういったことはないですか?
ゲージ。笑
お恥ずかしい。笑
家事するときは
ベッドにあげたりされてましたか?
そうですよね。
構ってあげれる時間も
ずいぶん減ってしまってるので
隔離するのが心苦しくて😭😭
質問ばかりですみませんm(._.)m- 3月31日
-
まーもーめー
つなぎ目ボロボロはしなかったですねー!もしされたら、パズルじゃなくて1枚で敷けるプレイマット買うかもしれません(°▽°)とりあえず拭ければ安心かなと笑
ヨダレだらだら期やおすわりつかまり立ちですぐにコケる日々がやってくるので、床は柔らかくて拭ける仕様にしとくと気持ちが楽ですよ♡
娘はうつ伏せじゃないと怒って泣く子だったので、家事をしてる時も特にベッドに移動とかはしてないです。
広い家じゃないので目が届いたのもありますし、部屋を離れる時は娘か犬どっちかを連れ立ってました(°▽°)
ワンちゃんの性格によるところが大きいと思いますが、ママが突然いなくなって帰ってきたと思ったらなんか知らん小さいやつ連れて帰ってきて、それからあたし(ぼく)は檻の中〜みたいに思ってたら可哀想かな(´༎ຶོρ༎ຶོ`)って思っちゃったんですよねー。
でもケージやサークルでワンコが過ごすことを否定してるわけではないです!もし飼育環境変えるならストレスをなるべく少なくしながら変えていけたらいいですよね(°▽°)- 3月31日
-
S
そんなものもあるんですね!!✨
いいこと聞けました😭💓
そしてすごく勉強になります🤔
ありがとうこざいます!
触らせない躾をしてみて
それでも無理そうであれば
ケージを考えてみます( ^ω^ )
みんなストレス無く
家族仲良くすごせるように
環境作りがんばります🙏🏻
貴重なご意見、
本当にありがとうございました!- 3月31日

まる
うちは義実家で暮らしていて、
元から大きな犬を飼っていました。
生後1ヶ月からいっしょに暮らしていて、犬もよく部屋にやってきては毛を落としていったり息子のマットに寝転んでしまったり、、舐めたりはしなかったですが内心いやな気持ちでいっぱいでした(;_;)
義実家だしはっきりと言えなくて。
でも、そんな環境でしたがうちはアレルギーもなく元気に育っています!
今は犬を追いかけ回すくらい仲良しです。
-
S
返事ありがとうございます🙏🏻💓
気になりますよね🙄
その都度、掃除機やコロコロで対処されてた感じですか?- 3月31日
-
まる
大きくなってきたらある程度気持ちもマシになってきましたが、、
ほんと気になりますよね_(:3 」∠)_
はい、毎回掃除機をかけるのは義親にもなんとなく嫌味かなと思って、
犬が去って行くたびにコロコロしていました〜(笑)- 3月31日
-
S
子供が小さいころは
気になりますよね😵😵
子供の世話だけでも
大変なのに…
気疲れしますね(´._.`)
おつかれさまです!
コロコロだけでもこまめにしたほうがよさそうですね!
参考にさせていただきます😌💓
ありがとうございましたm(._.)m- 3月31日

かりん
うちも元々室内放し飼いのワンコがいます🐕🍀
うちのはまだまだヤンチャというか性格も子供っぽくて、赤ちゃんに噛みつきはしないものの足を舐めてみたりする時はあります(^^;
そしてこれから寝んねの時期から動き出すのに備え、同じことで悩んでました。
とりあえず今はリビングと隣り合ってる部屋にプレイマットを敷いてそこにメリーをおいてゴロンさせたりしてます。部屋の間は100均で買った材料で仕切ってワンコは入れません。
ゲージもリビングに置いてどうしてもワンコに手が向かない時はゲージに入ってもらってます。
-
S
返事ありがとうございますm(._.)m
隣り合ってる部屋があるの、
すごく羨ましいです😭
私も100均で買った材料で柵を作ったものを使用しています!笑
どうしてもの時、
それを上手く活用して
仕切ってみます🐶
ありがとうこざいます!- 3月31日

ママリ
犬部屋と赤ちゃんの生活圏を分けてます
うちの犬は赤ちゃんに興味深々です
犬が赤ちゃんを舐めたりするので、一緒に遊んだ後はお風呂に入れてます
-
S
返事ありがとうございますm(._.)m
徹底されてますね😮
同じ階で、部屋が別々ですか?
それとも階をわけてられますか?- 3月31日
-
ママリ
同じ階です。
- 4月2日

サクサク
トイプードルの女の子飼ってます😊
うちはリビング続きで畳間があるので、リビングと畳間の間に柵をつけて畳に犬は入れないようにしました😊息子がずり這いしだしてきたくらいになるとベビーサークルを置きました😊息子が3ヶ月まではあまり触れさせなかったのですが3ヶ月過ぎてからは少しづつ触れさせてあげてました😊
いまは息子も成長し、ボールなげて一緒に遊んだり、たまには喧嘩したりと仲良く過ごしてます😁
-
S
返事ありがとうございますm(._.)m
隣り合ってる部屋があるのが
羨ましいです😭😭
ベビーサークルの手もありますね!✨
家の大きさにあったもの、
一度探してみます😌💓
そういうのすごく憧れます。笑
上手く家族みんなで
仲良く暮らせるように
環境作りがんばります!💪🏻
ご意見、ありがとうございました💛- 3月31日

cocone
うちはカニンヘンダックス室内飼いです❤️
新生児期だけ生活圏わけてましたが、一ヶ月検診がすんでからは普通に近くで触れあわせてます😊
足舐めたり手舐めたりしますけど、そこまで神経質に気にしてません。
雑菌なんて犬じゃなくてもたくさんありますし。
ただ、床に転がすときは目を離さずにいられるときだけです🙄
手は最近口に入れたりするので舐められたら除菌シートなどで拭いてます。
予防接種のとき一応先生に聞いてみましたが、ちゃんと掃除してればアレルギーとかの心配もないよと言われました。
舐めるのって確かに不衛生といえば不衛生だし、私もさすがにお顔とおててはダメよ〜とワンコに言ってますが💦
なんでもかんでもダメダメ言うのも同じ家族なのにかわいそうだし、犬が舐めるのって「味方だよ、大好きだよ」って意味や、服従の意味だと言いますし、一緒に寝転んでたりするとかなり癒しです😍
最初は目を離した隙に踏まれたりとか
ありましたが💦今はどんだけダッシュしても娘だけは綺麗に避けて走ってます(笑)
-
cocone
ちなみに、オモチャは犬も興味示しちゃうので、オモチャで遊ばすときはベビーベッドに移動させたり、ワンコ離してます!
除菌もかかしません。
ダックスは換毛期があるので掃除も衛生面も大変ですが、トイプードルは確か毛抜けありませんよね?
だし、衛生面はそこまで神経質にならずとも普通に掃除してたら気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊
ワンコと共に過ごすのって子供にとっても情操教育になってすごく良いって言いますし、同じ家族同士、仲良く遊んだり触れ合ったりできたらいいですね😊❤️- 3月31日
-
S
返事ありがとうございますm(._.)m
私が神経質になりすぎなんですかね…😵
わんこが息子の事を
苦手だと思ってほしくなくて。
一緒に大きくなっていってほしいのですが(´._.`)
どこまで許していいのか🌀
掃除、除菌
わんこのシャンプーをかかさずやります!
抜け毛少ないのが救いです🤣笑
仲良く暮らせるよう
環境作りがんばります!
ご意見、ありがとうございました💛
参考にさせていただきます🙏🏻- 3月31日

じゃがりこ
カップラーメンが食べたくなりませんか??

はな
家はミニピン2匹飼ってますが何にも気にしてないです😂
一緒に寝てますし、そこでうつ伏せ練習とかしてます💡たまに手舐めたりしますが、注意しますがさっと拭くくらいです👀
特にアレルギーも今のところありませんし、肌も綺麗です💡服とかに毛ついても気にしません💦
先に飼っていて娘みたいに可愛いので一緒に寝てたのにゲージにいれるなんて出来ません😢
-
S
返事ありがとうございますm(._.)m
私が神経質になりすぎなんですかね😵
そうなんですよね。
ずっと傍にいてくれてる子なのに
前みたいに全然相手できなくなってしまって
これ以上寂しい思いさせたくないんです😭
けど息子のことも心配で…
掃除をこまめにして
みんなで仲良くできるよう
躾もしっかりしていこうと思います😌
ご意見、ありがとうございます🙏🏻- 3月31日

❤︎YUKI❤︎
ウチは、犬とハムスターと熱帯魚が
います。犬は、外で飼っていますが
先で室内犬を飼いたいと思っています。
衛生面をきちんとしていれば大丈夫だと思います。
-
S
返事ありがとうございますm(._.)m
わぁ😍
そうなんですね😍
いい子に出会えたらいいですね💛
そうですよね!!
まずそこですよね!!
それをして次また何か問題があれば
その時にどうにかします😌
ご意見ありがとうございます🙏🏻- 3月31日

あやの
うちはチワワのオスを飼っていますが
普通に放し飼いにしています。
なので娘(生後3ヶ月)を舐めたり
たまに乗ってしまったりしています😨
でも自分の家で飼っているワンちゃんと子どもが仲良くするのは
いいことも多いと調べたので
極力見守っています😊
口は舐めないように躾てますが
なかなか難しく舐めちゃった時は
娘の口をささっと拭いています。
床はラグ敷いて
娘はお昼寝布団敷いて
その上で昼間は寝ています!!
夜は家族みんなで
同じ部屋、お布団で寝ていますが
特に問題ありません🎶
ワンちゃんの方が先にお家にいたので
極力ストレスかけないように努めてますが
子どもの安全第一なので難しいですよね💦
-
S
返事ありがとうございますm(._.)m
気にしすぎなんでしょうか…😵
掃除と除菌をしっかりしておけば
大丈夫な気がしてきました😌💓
とても参考になりました😭
ありがとうございますm(._.)m- 3月31日

やぶママ
2才のトイプー飼ってます。
家族がいる時はリビングに放し飼い、居ない時は玄関のゲージに入れています。
妊娠発覚後、旦那さんはトイプーが赤ちゃんを舐めたりするのに抵抗があると言っていたので、ドックトレーニングに通いリビングに居る時は常にベットが定位置としてその中にいるようにしつけました。指示なく出ることもありません。(たまに出たらすぐ戻す)
赤ちゃんや赤ちゃん用オモチャに近づくことはありません。
犬のオモチャにも元々あまり興味が無い子でした。
-
S
返事ありがとうございますm(._.)m
むちゃくちゃ賢いわんちゃん!🐶
すごく参考になる意見ありがとうございます!
ドックトレーシングも考えてみます🙌🏻
ありがとうございましたm(._.)m- 3月31日
-
やぶママ
私が通ったトレーニングは結構簡単に躾出来るようになりました。全5~6回で3万で1回目でお座り(30分ずっと)、2回目でベットを覚えさせれました。
私もずりばいとかするようになったらどうしようかと迷っています。犬のゲージは大きいからリビングには置けないし、でも子供が何でも口に入れるのも心配です。リビング内を柵で分けるべきか…。
お昼寝とか一緒にしてるのとかTVで見ると微笑ましいんですがね。- 4月1日
S
返事ありがとうございます🙇🏼♀️
床はプレイマットみたいなものを
敷いてますか?🙄
るん
プレイマットひいてます👶🙌
今の時期はその上にラグマットひいてますよ!
夏場はプレイマットだけです!
S
なるほど🤔
プレイマットは敷いたほうがいいんですか?
質問ばかりですみませんm(._.)m