

ゆ
ママお疲れ様です。
理由もなく寝てくれないとしんどいですよね😞😭
我が家では主人が帰宅してからお風呂に入れるので22時〜23時くらいに沐浴しています。うちの子は沐浴後、おっぱいを飲んで朝の6時くらいまでねんねしてくれますので、赤ちゃんが寝ない理由にお風呂の時間は関係ないのかもしれないです…!

退会ユーザー
私は病院で朝8時、帰宅後夕方に沐浴してました✨
沐浴のせいというより、新生児はまだまだ昼夜の区別も生活リズムもできていないので、夜の方が活発で泣き続けたりは全然あることと思います😭💦
きついですがもうしばらくなので、お母さんもお昼寝れるときに寝て休んでください😭✨

いこ
まだ昼と夜の区別がついてないんだと思います😭
私も全然寝れなくてその頃の記憶がありません(笑)
置くと泣くから抱っこしてたしいつ寝てたんだろう私…
うちは敏感でよく泣く子だったと思います💦
それでも3ヶ月前ぐらいからリズムがついてきて夜9時ぐらいにはベッドにおいても大丈夫なようになりました💡
赤ちゃんのリズムがつくまで大変ですが頑張ってください😞💦

ローズマリー
朝でも夜でも沐浴はいいと思う。0ヶ月ならそんな感じ寝ても1時間かなあ泣くお乳おしめ居眠り泣くお乳の繰り返しですよみんなそんな感じです。子供が寝たら何時であっても一緒に寝るしか無いですね。お乳うまく飲めるようになったら寝る時増えますから頑張ってください。

ふー
新生児は寝てくれなかったです 子育て1人では不可能ですよ
コメント