※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いずみ
子育て・グッズ

赤ちゃんの呼び方について、パパママ派が多いかどうか悩んでいます。参考にさせてください。初産で男の子です。

赤ちゃんに呼び掛けるとき、ママだよ~とかおかあさんだよ~とか言うことがあると思います。
呼び方はどうしてますか??

最近はパパママ派が多いんでしょうか?
私がお父さんお母さん、主人はパパママで育ったのでどうしようか相談中です。
ぜひ参考にさせてください!

ちなみに初産、男の子です!

コメント

deleted user

うちはお父さん、お母さんです!!
私はどちらでも良かったので主人の考えに従いました(*´∀`*)ノ

  • いずみ

    いずみ

    返信ありがとうございます!
    うちの主人は、男の子だから成長したとき恥ずかしいから、お父さんお母さんの方がいいんじゃないかといっています。
    どっちでもいいかなと思いつつ、小さいうちはパパママも可愛いななんて思って、迷ってます(笑)

    • 10月11日
N♡(*Ü*)☆*

私は、パパ、ママで呼んでいます(^^)
主人は、お母さんと私を呼びます。
息子は、2歳半まではパパ、ママと呼びました。

最近、普段はお母しゃん。
甘える時は、ママ。
最上級に甘える時は、ママしゃん。
どうやら本人なりに使い分けてます(;´Д`A
そして息子は主人をパパと呼び、たまにお父しゃんと呼びます。

  • いずみ

    いずみ

    返信ありがとうございます。
    両方使っているおうちもあるんですねー!
    お母しゃん、とかその時期しかないでしょうからすごくかわいいです…
    教えたわけでもないのに使い分けるなんて、子どもって適応力が高いですね(笑)

    • 10月11日
  • N♡(*Ü*)☆*

    N♡(*Ü*)☆*

    グッドアンサーありがとうございます(^^)
    お互いの両親からは、どちらかにした方が良いと言われ続けました(;´Д`A
    ママでもお母さんでも、呼ばれた時はと〜ても幸せを感じましたよ(o^^o)

    • 10月11日
  • いずみ

    いずみ

    産まれたばかりなのに気が早いですが、呼んでもらう日が今から楽しみです!

    • 10月11日
ほよほよたん

昨日旦那とその話しました(笑)
私はお父さんお母さん派です。

でもきっと子供にはママパパの方が簡単ですよねぇ....
でもいつか直そうかな?ってこどもが思う日がくるなら、初めからおかあさんにの方がいいんじゃ?って、思うのと、
何より私が30代初産なので、そんな歳でもガラでもないんですよね(●´Д`●)

  • いずみ

    いずみ

    返信ありがとうございます!
    ガラでもないとかではないと思いますよ!
    確かに、小さいときに呼びやすいのはパパママかもしれませんね(*‘ω‘*)
    でも、男の子だと思春期になると恥ずかしいかもですよね…
    お母さんお父さんも恥ずかしがって、母さんとかおやじとか呼んじゃうくらいですし(笑)

    • 10月11日
deleted user

赤ちゃんのうちはママパパです☺️

幼稚園か小学校に入るときにお母さんお父さんに変える予定です。

  • いずみ

    いずみ

    返信ありがとうございます!
    子どもがうまく切り替えてくれるといいんですが、混乱させないかなと今から心配で(笑)

    • 10月11日
ふゅ

うちはお父さんお母さんです(^^)男の子だと思春期になったころにパパママは恥ずかしくなると思います☆うちの甥がパパママで友達の前では呼ばなくなりました(^_^;)

  • いずみ

    いずみ

    返信ありがとうございます!
    うちの主人も、自分の時そうだったといっていました…
    私は自分のことを名前にちゃん付けで呼んでいたのを恥ずかしく思って直した経験がありますが、治すのもはじめは家族の前でちょっと恥ずかしいんですよね~
    そういう複雑な子ども心を経験させた方がいいのか、最初からさせないために困らない方でいくのか…迷います(笑)

    • 10月11日
chez

うちは、お父さんお母さんです。
義妹は、パパママで大きくなったらお父さんお母さんに変えると言ってました。どうせ変えるなら初めからで良くない?と思いました。
あと、男の子の親は特に大きくなったらお父さんお母さんって変えたいみたいです。いつまでもママだと恥ずかしいと言うか、マザコンみたいに聞こえるみたいで…

  • いずみ

    いずみ

    返信ありがとうございます!
    確かに大人になってもママだとマザコンに聞こえますね(;´д`)
    偏見かもしれませんが…

    お母さん、母さんならいいですが、いつかオカンとかおまえ、アイツとか言われるようになるかもと思うと、複雑です(^_^;)

    • 10月11日
Rin&Shoママ

うちは初産オンナの子で私はパパママで!と思っていたのですが、旦那はお父さんお母さんで!と言うのでそっちに決めました。
私はおとーおかーで育ったのでいずれそう呼んだりするのかな、と思っています^_^

  • いずみ

    いずみ

    返信ありがとうございます!
    おとーおかーも呼びやすそうですね。
    ご主人の意見に合わせる方が多いみたいだし、私も主人と相談して決めたいと思います。
    成長が楽しみですよね…!

    • 10月11日
くまた

うちは女の子ですがパパママにしてます(*^^*)
いつか変えるなら、今しか呼んでもらえない呼び方だから尚更パパママにしました笑

  • いずみ

    いずみ

    返信ありがとうございます!
    私も主人も、女の子だったらパパママでいいな、と思っていたんですが、男の子だしどうしようかと…

    • 10月11日
さきちぃ

うちは男の子ですが、お父さんお母さんです(o'∀'o)
パパママだといずれは変えなきゃならなくなると思うので…f^_^;)

  • いずみ

    いずみ

    返信ありがとうございます!
    どっちの考え方もわかるので余計に迷っちゃいます~
    どっちでもいいような気もしてきました(笑)

    • 10月11日
KattyMartin

最初はお父さんお母さんでしたが、保育園でパパママと呼ばれていたのでパパママになってしまいました。
今はまたお父さんお母さんに戻そうとしているところで、子どもはどちらの呼び方も使っています。

  • いずみ

    いずみ

    返信ありがとうございます!
    保育園や幼稚園の方針もありますよね…
    子どもって順応性が高いから、どっちで呼んでも最終的には同じなら、自分たちの好きな方にしてもいいかもしれませんね!

    • 10月11日
らるるたん 

私は23歳ですがいまだに
ママと呼んでます\(^o^)/笑
たぶん初めて言う時はママ
とかなんじゃないですかね?
自然に(*^^*)2人弟いますが、
思春期なったら自然とママと
呼ばなくなってました!笑
男なら最初はママでもきっと
途中で母さんとかになるのかな?\(^^)/

  • いずみ

    いずみ

    返信ありがとうございます!
    女の子だとまだママ呼びの友達もいます。
    男の子は必ず変わるので迷っちゃって…

    • 10月11日
のちゅmam

パパママです‼︎
大きくなったら
お母さんと呼ばれる日が
くると思うと寂しい気もしますが
小さいうちはパパママ呼びで
いいかなと思いました😊

  • いずみ

    いずみ

    返信ありがとうございます!
    想像だけだと寂しいですが、呼び方が変わるのも成長の証みたいで、もしかしたら嬉しく思う日が来るかもしれませんね!

    • 10月11日
4児ママン

とーちゃん、かぁちゃんです。
恥ずかしくなると友達の前ではお母さん、母さん、お父さん。

  • いずみ

    いずみ

    返信ありがとうございます!
    お子さんが沢山いるベテランママさんですね!
    どういう呼び方にしていても、最終的には回りに合わせて自分で変えていくんですね(*‘ω‘*)

    • 10月11日
ちょろぺん

私は子供にパパと先に呼んでほしかったので、主人はパパ、私はおかあさんと教えています。
思惑通り最初の言葉は二人ともパパでした(*^_^*)
でもパパもゆくゆくはお父さん、または父に変えます。

  • いずみ

    いずみ

    返信ありがとうございます!
    なるほど、そういう考え方もあるんですね…!
    先にパパとよんでもらえたご主人はすごく嬉しかったでしょうね(*‘ω‘*)

    • 10月11日