
コメント

ひあゆー
うちもパン粥拒否でその後あげませんでした!確かにパン粥大人が食べても美味しくないですもんね( ˊᵕˋ ;)
フルーツはバナナだけ、うどんも食べないからご飯だけあげてました♡
卵は8ヶ月に超少量から始めました!
そのうち食べるようになるので、無理にあげなくていいと思います☺︎

あみみ
私もその時期、頭でっかちになって色々食べさせてました😅
アレルギー対策とか、この時期はこれは食べられてた方が良いとか、闇雲に離乳食本を読み漁ってて😂😂😂
娘ちゃんが、お魚好きだったらお魚の種類増やして、
野菜も硬さや大きさを変えてっていうほうがいいかと思いますっ!
うちも最初は偏食で、触り心地が嫌な物は食べなかったり。。。
あたしはビビりで卵は10ヶ月くらいにあげました!
« 遅すぎても……»って記事を見て、慌てて黄身を耳かきから始めて、
« ゆで玉子は作り置き良くない»って記事を見て、毎回茹でて😂😂😂(笑)
卵も慎重になると思うので、
娘ちゃんとのペースで始めて大丈夫だと思いますよっ!
-
ママリ
ありがとうございます😊
食べられるものをあげたり、時に新しいものを取り入れたりでいいですよね。
卵はそろそろやろうかなと思っていたので、平日に試してみます✨- 3月31日

ひなまむ
パン粥は無理に食べなくても、パンそのものを食べられるようになったら食べると思いますよ💡
甘い系の野菜とかフルーツは味が濃いですからね😅まだ母乳やミルクからも栄養とってるし、食べられるものだけでいいんじゃないですかね💡うちの上の子なんて全然食べなくて1歳1ヶ月で断乳するまでアレルギー出るか試す程度でしたよ😂
卵は小児科で8ヶ月以降にしてねと言われたので8ヶ月丁度から始めました😉
ママリ
コメントありがとうございます😊
パンがゆ美味しくないですよね、やはり。
そのうち食べるようになるという言葉に救われました✨
卵もトライしていきたいと思います。