※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きー
妊活

多嚢胞で人工授精中。妊娠に至らない原因はタイミングや障害が考えられる。不妊治療専門に通い、検査済。流産リスクがあり、妊娠時に薬服用指示あり。

多嚢胞でタイミング法から始めて今は人工授精中です。
薬で卵も育って排卵もしてるのに妊娠に至らないのはタイミングが合ってないとかピックアップ障害、受精障害、着床障害などが原因に考えられますか?
不妊治療専門に通っていてひと通りの検査はしました。
血液凝固?と言う流産しやすいみたいで妊娠したら薬を服用とは言われました。

コメント

mia⋆︎*

こんばんは◡̈

私もAMH高めで多嚢胞気味でした。
自己流、タイミング法、人工授精すべてしてきましたが1度もかすりもせず…

体外受精にステップアップしたところ1回目は化学流産、2回目で陽性判定をもらいました。

2分の2で着床はしてくれたので、
きっと受精障害かピックアップ障害があったんだと思います。

人工授精で授かれると良いですね◡̈♥︎

  • きー

    きー

    妊娠おめでとうございます✨
    体外受精で無理なら原因が受精障害か着床障害か分かりますもんね!
    あと1回、人工授精したら引っ越しのため転院予定です。そしたら先生と相談して体外受精からやってみようかなと思ってます。
    お体大切に過ごして下さいね!ありがとうございます。

    • 3月31日
ココナッツ

腹腔鏡手術はされましたか?私は多嚢胞ですが卵管采が小さく卵をピックアップできないので人工授精では意味がないので体外受精をしました。先生が人工授精で良いと判断されたのならそれであっているとは思います。
血液が、凝固しやすいのでサラサラにするお薬を飲むということですか?これからのことを思うと不安もあるでしょうが、分からない時は先生や看護師さんに納得できるまで聞いた方が安心できますょ!

  • きー

    きー

    腹腔鏡手術はやってないです。
    卵管采が小さいってどうやって分かったのですか?
    血液凝固はアスピリンという薬を飲むらしいです。
    体外受精が目前になってきて周りに、やったことある人がいないので不安ですが今の病院は親身になってくれるので色々聞いてみます💦

    • 3月31日
  • ココナッツ

    ココナッツ

    腹腔鏡手術で分かりました!私の病院では、原因不明の人は必ず腹腔鏡手術をして、子宮に問題ないかを確認するみたいです。普通の人は20ミリ卵管采があるみたいですが私は0.5ミリと10ミリでした。あーそりゃぁ卵拾えないよねって納得できて凄く良かったです。体外受精した人のお話を聞ける場はありませんか?病院ではそんな会も開かれてました!不安ですー!ってそれだけでも周りにアピールしてよいと思いますよ!

    • 3月31日
  • きー

    きー

    卵管采って癒着とか原因かと思ったけど小さいから機能しにくいとかあるんですね💦初めて知りました。
    引っ越しの可能性があるので次の転院先で色々と調べて体外受精に挑戦してみようかと思います。

    • 3月31日
しま

私も多嚢胞で人工授精6回までかすったこともなかったです。
2回目の体外受精時に14個採卵できたので10個を振りかけましたが、受精したのはたった3個…。
顕微にした4個は全て受精したので、この時受精障害だったのかと思いました😞
こればっかりは、体外までいかないとわかりませんしね😣

  • きー

    きー

    体外受精やったら原因が分かりますもんね!
    金銭的には怖いですが(>_<)
    とりあえず、あと1回今の病院で人工授精やって5月から引っ越しの可能性があるので転院と同時にステップアップ検討してみます。

    • 3月31日