
コメント

まつ
カタログで注文、発送しました。
産後に実際もらったら考えるでも充分かと思います😊

まつり
ネットで注文出来ますよ〜
たまひよ 内祝い で
検索されてみてください。
内祝いの事前準備って私は聞いた事ありません😂
ネットだと送料無料もあるし、
直送も出来る
一旦自宅へ届けて手渡しも可能で
写真入り命名カードもつけれます!
-
あいり❤︎
参考になります❤︎
ありがとうございます🌟- 3月30日

な
親→10万ずつ
親族2〜3万ずつ
妹からはビデオカメラをもらいました😆
ちなみにうちは親にはお返しいらないと言われましたがホント気持ちで息子の名前の入ったものをお返ししました。
妹には何も返していませんがいつか妹に子供が産まれたら同じように物をあげるつもりです☺️
-
あいり❤︎
なるほど…いいですね🌟
ありがとうございます❤︎- 3月30日

あ
家庭により違うと思います!
内祝いは産まれる前から
準備しておく物なんですかね?
私は全然していなくて、(тωт。`)
しておいた方がいいんですかね?
用意しておいたら、
想像以上にしてもらった場合など
準備しているものが
無駄になりませんかね?
-
あいり❤︎
大体決めておいてすぐ買うだけにしておきたいなと思って😰
優柔不断なのですぐ決められない性格で😱- 3月30日

しょこたん
その家庭や友達によって全然変わると思いますよー!
貰ってからでも大丈夫です( ˙ᵕ˙ )
貰ったらすぐ!じゃなくても1ヶ月から2ヶ月の間に返せば大丈夫だと思いますよ😌
貰う前に金額を考えるのは難しいので😅
-
あいり❤︎
そうですよね(・・;)
ありがとうございます❤︎- 3月30日

tanpopopon
生まれる前から内祝いを用意するって初めて聞きました💦💦💦
出産てほんと命がけですし、何が起こるかわかりません…
他の方もおっしゃられてるようにネットでみんな手配できますよ☺
-
あいり❤︎
大体何を上げるかを決めておきたいなと思いまして…😰
回答ありがとうございます❤︎- 3月30日

みかみか
私もたまひよを使って返しました!
お菓子とか食べ物系で済ませました笑
金額と人気ランキングから適当に😅
-
あいり❤︎
人気ランキング便利ですよね😊
- 3月30日

ゆ
産後は時間が取れないと思って事前にいくらならこれ!って言うのをネットで決めていました☺️
身内は落ち着いてからでも平気ですけど、友人や親戚等には早めに返したかったので🙌
-
あいり❤︎
やっぱそうですよね😊
- 3月30日

はるひ
祖父母と親→10万
その他親戚→1万
お返し不要とのことでしたが、流石になしはどうなのかと思って、少額ではありますが、年配組には紅白うどん、親くらいの年齢の方にはカステラを返しました。
名入れしてあるやつですね。
ネットで手配しましたね。
-
あいり❤︎
なるほど…ありがとうございます❤︎
- 3月31日

マル
私の親戚は両親10万、姉5万、弟夫妻と弟妻のお父さんから1万ずつ、おじ・おば1万でした。
義両親5万、義兄8000円位、義姉9000円位、夫の親戚は5000か1万のどちらかでした。
夫側の親族は義両親以外、生まれて4ヶ月から半年経って出産祝いくれたり、未だにくれない人もいます。
もらえないパターンもあるので、お祝いいただいてからが良いと思いますよ。
-
あいり❤︎
マルさんの方の親戚と旦那さんの方の親戚とで額も結構差があるんですね…
参考になります!ありがとうございます❤︎- 3月31日

みかん
両親、兄弟3万
祖父母3万
親戚5000~1万
友達5000円
くらいでした。
内祝は産後1ヶ月すぎに渡しました。
うちの地域では早く渡しすぎるのは逆に失礼になるんですが…地域差ですかね😅
-
あいり❤︎
参考になります🌟
ありがとうございます❤︎- 4月1日
あいり❤︎
なるほど😊
ありがとうございます❤︎