
アレルギーについての心配です。検査してから注意するべきか、離乳食で症状が出てから気をつけるべきか迷っています。
アレルギーについて教えてくださいm(_ _)m6ヶ月から離乳食を初めてアレルギーの原因になるものは小麦粉を少し摂取しだしたくらいです。私は子どものころ卵アレルギーで食べると蕁麻疹がよくでてました。ですが好きだったため食べては蕁麻疹がでて薬を塗ったりして…を繰り返してて今思うとすごく危険なことだったと反省してます。今では普通に食べれます。そんなだったので娘のアレルギーが心配です。アレルギーとかって摂取してみないとわからないと思うのですが検査などして調べてから気をつけるものなのでしょうか?それとも離乳食を進める段階で少しあげて症状がでて発覚し、気をつけるものなのでしょうか?先輩方よろしくお願いしますm(_ _)m長くなってしまい申し訳ありません。
- もーちゃん(10歳)

退会ユーザー
すみません、消してしまいました(;´Д`)アレルギーの心配があるなら予め血液検査でアレルギー物質の特定をしてみたらどうですか?
心配がなければ一口食べて様子を見るのが普通ですが、もーちゃんさんの場合はご自身が昔アレルギーで心配しているようなので....食べさせてからアレルギーを発症して慌てるよりは前もって知っていた方が避けられるので良いかなと思います(^^)

むっくん
私自身物凄いアレルギーを持ってます。
1度アナフィラキシーを起こして検査をしてみた時に今まで何の症状も出ていないものでもアレルギーの数値が高かったです。
こうやって数値は高くても食べて出る出ないがあるので食べさせてからでないと分からないと思います。
調べた所で沢山あったときそれを全て避けてというわけにもいかないですし少量食べさせてみてダメならそれは気をつけるでいいと思いますよ!
離乳食の進め方が初めての物は1さじからなのはそういった理由だと思います( ^ω^ )

もーちゃん
回答ありがとうございます(*^_^*)
検査したほうが事前に
知れて安心かもしれないですね!
旦那もいないときに何か
あったら不安すぎますし…
旦那さんと相談してみます!
勉強になりました(^^)
ありがとうございましたm(_ _)m

もーちゃん
回答ありがとうございます(*^_^*)
アレルギーの数値があっても
出ないなどあるんですね~(>_<)
アレルギーはほんとに
こわいんですね
蕁麻疹くらいだったので
出産するまであまり深く
考えたことなかったので
すごく不安です。。。
少量食べさせてみるのが
やはり普通ですよね~
初めての子どもなので
少し過保護すぎなのかも
しれないです(>_<)
勉強になりました!
ありがとうございましたm(_ _)m

(^^)
つえ加えたくて消してしまいました!
私も卵アレルギーですよ!
ただ、もーちゃんさんみたいな
感じのじゃなくて、呼吸がしずらくなるみたいな感じです!
だから、薬を持ち歩いてます。
弱い薬と強い薬を…
話変わりましたが、
検査が一番いいと思いますよ!
私の場合、親など親戚は
みんな卵アレルギーでなく
アレルギーって怖いですよね…

もーちゃん
わざわざありがとうございます(*^_^*)
やはり検査が一番ですかね!
確かに私はまだ軽い?ほう
だったのかもしれない
ですがひどい場合
命の危険もありますもんね。
まだ小さい体だし
検査で避けれるなら
そのほうがいいかもしれないです!
参考になりました!
ありがとうございましたm(_ _)m
コメント