![Meer](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がトイレに興味を示しているが、実際にはまだできない。オムツも教えてくれない。どうしたらいいか悩んでいる。友人の提案も迷っている。
トイトレについて。
娘は現在1歳9ヶ月なので、私としてはもう少ししてからトレーニングを開始しようと思っていました。
しかし、娘の方からトイレに置いてある補助便座に座りたがり、「ちっち!ちっち!」と言います。
(かなり前に買ったので補助便座は前から見たことはあったはず)
ところが、座らせてみても一向に出来ません笑。
そもそも、オムツしている時も、ウンチは教えてくれますがオシッコは教えてくれたことさえないのです(・・;)
こういう場合、どうすればいいのでしょう?
友人は「いきなりお姉さんパンツにしちゃえば?」と言っていましたが、それもどうかなぁ?と思っています。
- Meer(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![m.h.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.h.a
本人のやる気を褒めるところからでしょうか☺️出なくても本人が座りたいと言うならとりあえず付き合ってあげるのでいいと思いますよ👍出たらラッキー⭐️出なくても上手に座れたね!とか何でもいいので褒めてあげると本人の自信につながってくるんじゃないでしょうか😊❤️
このままオムツ外れてくれるとラッキーですね💕
![ykny♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ykny♥
うちも同じですー☺️
トイトレなんて2歳からだよねーと勝手に思っていましたが、興味があるみたいで、座らせてみるとオシッコしていました。
最近では、自分でズボンと紙おむつを脱いでトイレまで私を連れて行きます💦うんちもしてました!
出ないことも多々ありますが、
まぐれで出ることもありますよー♥
お姉さんパンツもいいですけど、
おうちにいるとき限定ですかね、、
洗濯大変ですよね😭
うちはまだまだ紙おむつです😊
-
Meer
すごいですね!座らせておしっこできたなんて❤️
そして、自分で脱ぐだなんて、もうオムツが取れるカウントダウンってレベルですね💕💕
そのレベルまでウチも達してくれればいいのですが(・・;)❤️
うちもまだまだ、紙おむつはしばらく離せません!- 3月30日
![みぃたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃたん
娘も、お兄ちゃんの真似なのか1歳半ですが補助便座でやりたがります!
もちろん、出た事ないです😅
でも、本人がやりたがってる時は座らせてあげてます!
本格的にやり始めるのは、まだまだ先で大丈夫かと🙆
まぁ、あわよくば取れたらラッキーくらいに思ってます(๑>◡<๑)
-
Meer
兄弟がいると、早いのですね!
でもやはり出ませんか笑。
本人はやる気満々なんですけどね笑。
そうですね、あわよくば〜と考えてゆっくり進めて行きます!- 3月30日
Meer
なるほど。
とにかく褒めるポイントを探して褒めるのですね。
自信をつけさせてあげるのは確かに大切ですね!
オムツ取れたらラッキー🤞と思って、「とりあえず座らせてあげる」から始めてみます!
ありがとうございます😊