
コメント

さち
育休中なので1300万くらいですが・・
毎月25万前後の貯金と、個人年金2人分で月4万くらい、持株で月1.5万ほど貯蓄に回してます。
ボーナスと月給の比率にもよるかもしれませんが、もう少し貯金に回せても良いかなーという印象を受けました!

退会ユーザー
去年が手取り1200万円、年間貯金700万でした🌱(給与がドル計算で非課税もあるのですが、年収1600~1800万くらいの人の手取りかな〜と思います🙂)
毎月50万はたまって行く感じだったので、同じよう感じかもしれないです👏
年間貯蓄700万は
老後‥100
住宅‥400
予備‥100
に振り分けました👼
教育費は今年から毎年100万ずつ貯めて、運用もしていく予定です☀️
-
退会ユーザー
何度もすみません
住宅‥450
予備‥150でした!- 3月30日
-
コロコロ
700万😱目が飛び出ました😳
毎月の出費はどんな感じですか?
家賃、旦那のお小遣い抜きで毎月30から40万近く消えてしまいます。その中には保険のお金も入ってますが。
その残りを夫婦の貯金にしようと思ってるんですが残らないんです😭
なぜなのかわからず改善策が見当たりません😭😭😭- 3月30日
-
退会ユーザー
家賃、旦那の小遣い抜きで、のんたさんと内訳の項目が一緒かわかりませんが、25万ほどですかね〜🙂
年間で家計簿つけてて
毎月出費内訳を月平均にしてみると
光熱費・通信・奨学金‥5万
食費‥6万
外食やレジャー費‥4万
駐車場‥1万
習い事‥1万
冠婚葬祭‥1万
化粧品‥1万
服2人分‥2万
家具家電‥1万
勉強仕事道具‥1万
医療費‥5000
ヘアサロン‥5000
の、24万くらいでした!
感覚としては家賃は1万の社宅で
夫の小遣い入れて毎月の出費30万がベースって感じです!👏
それ以外で、旅行や、誕生日プレゼント、引っ越しや、旅行、車検、義親へ借りてたお金返したりで、年間150万ほど飛んでますけどね!😹
家計って難しいですね😊💦- 3月30日
-
コロコロ
家計本当に難しいです!!
うちは恥ずかしながら1月から家計簿つけ始めたんです😱
お小遣い入れての30万出費がとてもすごいです。
日用品は食費に含まれていますか??- 3月30日
-
退会ユーザー
あ、日用品やお酒、本は外食やレジャー費に含めちゃってます!食費は6万って決めてます🙂今3ヶ月目なんですね!
年間固定収入
60万✕12ヶ月=720万
年間固定貯蓄
子供貯金‥240万
個人年金‥20万
終身保険‥20万(貯蓄型?)
計280万
は決まってるようなので
残り720-280=440万が年間生活費で
そこから追加貯金するってことですよね👼
夫婦貯金年間150万(月10~15万)で妥当だと思いますよ!私は‥🌼
冠婚葬祭や旅行や帰省や誕生日やなんやら出費ありますし、家賃以外で年間300万は使うかな〜と思うので😊💦
家賃以外の生活費を、250万に落とすなら、食事、服、化粧、外出先などけっこう質素な生活にしていくことになると思いますよ〜🙂🌱
個人的に!!👏- 3月30日
-
コロコロ
計算までしてくださってありがとうございます😊とても見やすくとてもわかりやすいです!!!
そうです年間生活費の中から追加貯金したいです!!!
月に10から15万ですね!
年間150万目標に頑張ります!!
確かに年間250万にすると毎月20万で生活することになりますもんね。とてもどこにも出かけれそうにないですね😅
あーなんかスッキリしました!自分で考えても解決策が見当たらず、どのくらいを目標にすればいいのかもわからずでした。
本当にありがとうございます!!- 3月30日

しほ
それくらいの年収なのかなー?という身です💦細かくは把握してません💦
財形で年間150万、
貯蓄型生命保険で年間60万、
学資保険は上の子が0歳の時にかけたのがあるのでそれで年間5万くらい、
現金貯金が年間100〜150万です...。
なので、月ベースにすると大体25〜30万くらい貯めてるようです!
今計算してビックリしました😅
保険は全部年払いです!なので月では支払ってません💦年払いの方が安いので😊
-
コロコロ
年払いの方が安いのですね!
私も細かくは把握してないのでだいたいですが。。。
25から30万貯まるのすごいですね😊
どーやればもっと貯金できるのかと今格闘してるところです😫
これから子供にもお金がかかってくるのでそうするともっとたまらなくなるなぁ😭- 3月30日
-
しほ
財形の方は、私の給料から自動的に引かれるので無いもの!として考えてます😅
保険は何でも年払いの方が安いです✩︎車両保険も年払いにしてます。
そうですね...お金かかってきます💦
うちは、早々離乳食を終わらせてミルクも10ヶ月で終了→牛乳に切り替えました笑。
少量→シチューやグラタンでお試し→温め牛乳みたいな感じで...✩︎
あとは、我が家は基本、調味料の種類が少ないです💦○○ソースというものは、中濃ソースとオイスターソースのみで、あとは砂糖を入れたりして味を変えてます😂
粉も、小麦、片栗、強力粉のみで、お好み焼きの粉、天ぷら粉などは配合を変えて作ってます。昔は買ってましたが、無駄に場所を取る上に、お好み焼き粉も早々使い切れない..と気付き、やめました笑💦
食費は全部合わせても、48,000円くらい、旦那の飲み物が1万くらいはありますので、実質4万円くらいで外食込みで済んでます!
あとは日用品は、アマゾンプライムに加入→年会費はかかりますが、送料も無料、映画も見れるのでその方が得だと思ってます😅
ドラッグストアより100円以上安い日用品はアマゾンで買ってます!
固定費は年払いでの節約、流動費はちりつも作戦!と思ってます😂
買い物は週1回、同じ店に行き続けてポイントを1枚に集中させて、使えるようにもしています。- 3月30日
-
コロコロ
うちは最近断乳しミルクも飲んでないのでミルク代もないんです。
車もありません。調味料を減らすのよさそうですね!お好み焼き粉はありませんが天ぷら粉は買ってました。
食費が飲み物入れて、外食も込みで48,000円ってすごいです。
食費が1月は75,000円でこれではダメと思い2月は58,000円でした。
それでも高いですよね。お酒込みで外食抜きの金額です😭- 3月30日
-
しほ
調味料は意外と買うと高いですからね...💦
旦那の飲み物が余計ですが、肉体労働なので目を瞑ってます😓
意識しないと我が家もきっと75,000円くらいになります。年末年始がそうでした笑。年末年始だから豪華にいこう!となると、それくらかかっちゃいます💦
元々の食材が高いなどはありませんか?
こちらは北海道なので、食材はあまり高くないようです💦- 3月30日
-
コロコロ
北海道なんですね😊食材都内なので高いです😭激安スーパー近くにできたらいいのにと思ってます😭
年末年始お金かかりますよね!外食も増えますし😱- 3月30日
-
しほ
食材が高くついてしまうのは痛いですよね💦
年末年始高くつきました💦
激安のスーパーじゃないと、1個あたりの単価も高いので食費は高くなっても仕方ないのかなーと思います😓
でも、必ずどこかに無駄があるから、支出が多くなるのだと思ってます。
我が家は日々平凡なので笑。全部の支出は27~30万以内に収めるようにしてます。
使おうと思えばいつでも使えますので、
上限を決めて、その中で何もかもやる!
食費が高くついたときは、日用品で調整するなどなどをしています。あんまり事細かに決めると、家計簿つけるのもめんどくさくなっちゃうのでざっくりです😅- 3月30日
-
コロコロ
うちも平凡な日々を過ごしています(笑)
出費って果てしないですよね😭
私も上限を決めて頑張ってみます!
他の方が丁寧に計算してくださったので本当に助かりました(笑)
ちなみにうちもAmazonプライム活用してます(笑)
日用品で調整するのを取り入れてみます😊- 3月30日

ポケ
年収1500万くらいです。
うちはボーナスが多めで月手取りは少なめなので、毎月の貯金額が参考になるかわかりませんが、月30万と保険は月払いのものが1.5万、ボーナス一括で払うものが30万くらいだったかと思います。
その他に財形で5万くらいしています。
ボーナスでの貯金比率が高く、保険や財形を抜いた年間の貯金額が600万くらいです。
-
コロコロ
年間600万😱すごいです!
ちなみに先月は固定で貯金してるものと現金5千円しか残りませんでした😭
生活費はいくらくらいでやってますか?
なぜこんなに残らないのか考えてもわからなくて困ってます😭- 3月30日
-
ポケ
家計簿つけられていますか?
5000円しか残らなかったなら、何か大きな買い物してそうですよね!
生活費は
食費、外食費、土日のおでかけの費用、日用品、医療費などの変動費で6万円
夫婦のお小遣い2人分で6万円
光熱費1.2万円
通信費1.5万円
家賃13万円
て感じですね。
家電や冠婚葬祭費用など年間でかかるものは毎月貯金とは別で積み立ててます(^^)- 3月30日
-
コロコロ
1月からつけ始めました。
先月は実家に帰ったのと出かけたので交通費が6万ちょっとと、化粧品をまとめ買いしたのが4万ほどと、小さめの5月人形を2万ちょっと購入しました。
それが大きかったとは思います。
食費が外食抜きで5万9千円ほどでした。食費も多いんですね😭節約してこの金額だったのでまだ全然節約足りないんですね😭- 3月30日

ぽにぽに子
年収1400万くらいです。
毎月の貯金は10〜15万程ですが、ボーナスは150万×2回貯金していて、年間最低420万は貯金するようにしています。
去年は何だかんだ、460万、その前の年は500万程貯金出来ていました。
うちは旦那がちょこちょこ不要な物を買ってくるので旦那を絞れば本来もっと貯金出来る気がしています…。
保険は現在何も入ってなくて近々家を購入するのでローンを組んでから考えるつもりです。
ボーナスが殆ど無いということであればもう少し貯金出来る気がします。
-
コロコロ
450から500貯金できるなんて本当に尊敬します!
うちは不要なものなどは旦那は自分で購入してるので貯金には関係してこないのになぜこんなに貯金できないのか。。。
自分では贅沢していないつもりでしたが間違っていたみたいです😭- 3月30日

YU0123
1700くらいありますが、終身保険で6万、財形3万、定額貯金に40万です。あと児童手当も使ってません。
うちはまだ家も買ってないのでこつこつ貯めてます〜!
-
コロコロ
うちも家も買ってません😭
毎月の出費はいくらくらいですか?- 3月30日
-
YU0123
家計簿つけてないので超適当ですが、家賃以外で30万くらいだと思います!
- 3月30日
-
コロコロ
30万の中には旦那のお小遣いも入ってますか??お小遣い制じゃなかったらごめんなさい😭
こつこつ頑張るしかないですよね😭- 3月30日
-
YU0123
お小遣い制じゃないです!先に定期に引落されるようにしてるので、ほおってるだけですよー!10万からでも定期引落しにしたら少ない予算で暮らせるようになるのでは?無いと思うのが一番ですよー!
- 3月30日
-
コロコロ
無いと思うのが一番いいですよね😊
- 3月30日

ゆか
幅ありますが、1400~1900の間です。
うちもボーナスが無くて大体ですが…
現金は月20万貯金。
保険は年払いでドル建て120万、円建て40万にしています。主人の個人年金が月4.5万ほどだったような…
改めて見てみたら、私ももっと引き締められる気がすごくしてきました💧
-
コロコロ
毎月現金を貯めたいのに全然たまらないんです😭
みなさんすごいですね😭
保険、家賃、個人年金など抜いた出費はどのくらいですか?- 3月30日
コロコロ
ボーナスはほとんどないんです😩
やっぱり少ないですよね😭
まず食費から節約と頑張ってるところですがなぜこんなに残らないのか😫
さち
ボーナスないなら、月で40万分以上は貯金に回したいですね😅
食費も削りやすいかと思いますが、あとはお小遣い制にする・お小遣いを減額するのが手っ取り早いかなーと思います!
コロコロ
お小遣い、家賃抜いて60万でやりくりしてるんですが子供用貯金以外生活費、支払いに消えてしまいす😭
お小遣いで自分の病院、美容院、昼ごはん、ご飯を奢るなどに使うため減らせないと言われました😭
40万貯金したいです😭