※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
家族・旦那

いつも義母が言う 抱き癖ついてるね って言葉が嫌です😅長女の時から今…

いつも義母が言う 抱き癖ついてるね って言葉が嫌です😅
いつもお世話になっていて、義母との関係は悪いわけではないんですが、どうしてもその一言が嫌です。
長女の時から今は抱き癖とは言わないと伝えていたのですが、泣き出すとすぐに言われます。

うちの親は泣くと 抱っこが好きだね と言って抱っこしてくれるんですが、抱き癖と言われるとなんだか私が責められているように感じてしまって😅

昔ながらの考えや子育てを押し付ける事もなく、何かあったら援助してもらっている義母に対してそう思ってしまう私は、心が狭いのかな😅

コメント

あけ

わかります!お前(姑)に言われたくないって😅
助産師さんも、今は抱き癖とか言わないからたくさん抱っこしてあげて下さいって言われるけど、
実際、抱き癖ってあるとは思いますけどね😞💦姑には言われたくない😰

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます😌
    そうなんですよね😅
    特に長女はずっと抱っこちゃんで仕方ないと思っていたんですが、次女はオムツやおっぱい以外はそんなに泣かないのに言われるので、余計に嫌です💦

    • 3月30日
はな

昔の人は言う人が多いです、悪気があって言ってるんじゃないので、気になさらないで大丈夫です(^^)

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます😌
    悪気は無いんですよね🍀
    ただ、義母との関わりの中で嫌な思いをする事が少ないので、余計に目立つんだと思います😅

    • 3月30日
あい

私もたまに会う義理母に言われた事ありましたよ😅
でも抱かないと泣くし仕方ないじゃんって思ってます笑

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます😌
    赤ちゃんは泣くことが仕事だし、抱っこ好きなので仕方ないですよね😅

    • 3月30日
   こころ

うちの実父もよく言ってました💦

イライラした時は
「今しか抱っこ出来ないからいいもんね~」と娘に向かって喋ってました😅

  • みい

    みい

    私もそう言っています😊

    • 3月30日
  • みい

    みい

    コメントありがとうございます😌

    • 3月30日
ちー

私も同じく義母から言われたので、抱き癖付いて何かダメなことあるんですか?って言いました(笑)

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます😌
    私は 抱き癖は無いです。お腹空いて泣いているだけです。とか言ってしまいます😅

    • 3月30日
サッちゃん

抱き癖がつくから…は、昔の人の言い訳でもあります。忙しくて抱っこしてやれないのを、抱き癖がつくからという言葉で正当化して放置してたんです。仕方ない時代だったかもしれませんが、いろんな研究から、今では抱っこして欲しがったらどんどん抱っこしてスキンシップをとることが心の成長に大切だと言われています。そのうち勝手に抱っこを恥ずかしがったり嫌がったりするようになります。抱き癖がついて中学生なのに抱っこして欲しがるなんて聞いたことないです笑。
抱っこできるうちにしっかり抱っこしてあげたらいいんです。「成長に必要なスキンシップなんですよ」って言ってやりましょう。

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます😌
    長女は本当に抱っこばかりでしたが、次女は1人で横になるのも好きなんですが、泣けばそう言われてイラッとしていました😅
    私もたくさん抱っこしてあげたいので、今でも長女を抱っこする事もあります😊
    そうすると お姉ちゃんなのにおかしいね〜と言われてしまいます😅
    今だけなので と返していますが😅
    2人ともたくさん抱っこしてあげたいと思います🌸

    • 3月30日
deleted user

私は旦那に言われます😑💩笑

しかも昔の人とかではなく21歳。
でも旦那も嫌味とかで言ってるわけじゃないみたいなのですが、
「抱き癖ついてるなぁ~😆?このこのぉ~😆」みたいな感じんで流してるんですけど…笑

抱き癖だろうがなんだろうが別に抱っこして泣き止むならよくないか?って思っちゃいます😅笑

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます😌
    旦那さんが言われるんですね😅
    泣けば抱っこしますよね😁

    • 3月30日
ゆっこ

みいさんの気持ち分かります!!うちも義母に言われます😠抱き癖ではなく甘えたりしてるだけなのに。。。4月から保育園に通うのですが、ギャン泣きすると必ず保育園に行くようになったら大変だぁ。って言うんです!同居してて生活が大変だから働くんだよ!、って感じです😊

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます😌
    赤ちゃんなので何にしろ泣きますよね😅

    • 3月30日
ぴぃ

この前助産師さんに、抱っこいっっっっっっぱいしてもらってください。
昔の人は"抱き癖がつく"と言いますが、現在はそういうこと一切無いと立証されてるからお母さん世代に言われても言い返してくださいと言われました😎

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます😌
    長女の時から何度も言っているんですが、今でも泣くたびに言われます😣💦
    長女は何しても抱っこばかりでしたが、次女はそこまでもなく、泣いたらオムツかおっぱいかで解決する事も多いんですけどね😅
    これからも何度も説明しなきゃですね😩

    • 3月30日
  • ぴぃ

    ぴぃ

    義母さんって、聞く耳もたないですよね😂笑 私の義母もそういうタイプなので、夫がすでに昔と大分違うってのを刷り込んでくれてます。
    そういう私は言えるタイプじゃないぼで、夫がめっちゃ強いキツイタイプなのでもし義母さんに言われたらガンガン言ってもらう予定です。笑
    私赤ちゃんまだ育ててないのでわからないのですが、赤ちゃんは泣いたらまずおっぱいかだっこって助産師さんがいってました❗

    • 3月30日
  • みい

    みい

    他の事に関しては特に何も言われないのに、なぜか抱き癖だけは言われます😅
    うちの旦那も義母にはガンガン言うタイプなんで、食べ物の事とか気を付けて欲しい事は言ってもらいましたよ🌸

    • 3月30日
花花

すっごい同じです。
抱き癖問題。と私は考えています(笑)
そもそも抱き癖って言われるとすっごいイライラしますw

昔の人はよく言いますよね🌀
ほんとやめてほしいですね。

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます😌
    抱き癖と言われると、私がそうしてしまったような気持ちになりますよね😅
    長女が産まれた時から何度も言っているんですが、それでも抱き癖って言われるとほんとにイラっとしますね💦

    • 3月30日
  • 花花

    花花

    ほんとやですよねー🌀
    抱き癖ついたら何が悪いの?ってかんじですよね。
    私も「泣いててすぐ抱っこしたら抱き癖つくよ。泣かせた方が喉が強くなる」って言われて、はあー?笑って思いました(笑)
    ほんっとめんどくさいです。

    • 3月30日
  • みい

    みい

    そうなんですよね😅
    義母の言う事は気にせず、たくさん抱っこしてあげましょうね🌸

    • 3月30日