![うほほい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴&相談です(..)同居です。色んなストレスはありますが、最近ではお金…
愚痴&相談です(..)
同居です。
色んなストレスはありますが、最近ではお金が心配すぎてやばいです💦
旦那の給料は月に大体17万、、
食品光熱費込みで8万家に入れています。
私も働いていた頃は、痛手もなく有り難い額だと思っていました。
でも、出産を期に仕事を辞めてから
旦那の給料 170,000
義両親に 80,000
旦那のタバコ 12,600
旦那お小遣い 15,000
ガソリン代 20,000
旦那の通帳から娘の奨学金、旦那のケータイ代、ナビのローン…などがあるので5万は通帳に入ってる様に毎月してるのですが、娘用品とかその他諸々にもかかるものがあるので毎回私の通帳から引き出しています…
私も自分のケータイ代と個人年金の引き落としがあり、、軽く計算して残り1年分位の貯金になってしまっています😣
そんな中、旦那はあれ欲しいこれ欲しい
ひとりっ子で買い与えられて育った旦那は欲しいと思うと買うまでしつこい…
もーー!むーーーりーーーー😵💔💔
違う所にも貯金はあるけど、なるべく触りたくない…
家にいて稼げることとか無いですかね(;_;)笑
みなさんは、どうしてますか?
- うほほい(8歳)
コメント
![にこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこまま
メルカリでいらないもの売ってかせいでます!
おうちに入れるお金を減らしてもらうことはできないんですかね..?多すぎる気がします
![とーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーこ
苦しい状況を何とかやりこなしてしまうと、今後も何とかなると思われます💦
今の給料でどうしたら生活していけるか、通帳と収支を旦那さんに見せて話し合いした方が良いのでは💦
うちも結婚当初は何とか自分の貯金から出してやっていましたが、どんどん甘えるので、やめました!
その後実家に入れていたお金も旦那が危機感感じて自分で交渉しに行きましたよ。
子ども産まれたら想像以上にお金かかります😵
今のうちに何とかしめたいですね💦
-
うほほい
そうですよね…💦
先が怖すぎて電卓ばっかたたいてます(笑)
旦那とよく話し合って、現実を見てもらおうと思います😣
うちも交渉に行ってくれると良いのですが…
義両親には色々お世話になっているので、とても口には出せなくて😣💔- 3月30日
-
とーこ
はじめは減額するのも凄く渋ってましたよ。
でも生活レベルを落とさざるを得なくなって生活していたらちょっとずつ悟ってきたようです笑
うちの義両親は息子がとても稼いでると思っていたみたいですが😵…うほほいさんとこはご存知なんですか?
そして嫁が働き出すと、旦那またまた甘えるので気をつけてくださいね〜😅- 3月30日
-
うほほい
結婚する前は、お義母さんが管理していたので安月給は知っています😅
毎月、お義母さんからお金借りる位な生活してたみたいです(情けない😩)
なるほど~…
確かに、それは困るな😵- 3月30日
-
とーこ
お義母さん。。知っててもその金額受け取るんですか💦?
んー、、独身で実家暮らしで母からお金借りての生活をしてたら、中々節約生活は受け入れられないかもですね😓
でも今からしめときです😤
頑張ってください👍- 3月30日
![みるくかかお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるくかかお
旦那さんに禁煙をお願いしてみては!?
私の友人も同居ですが、8万も入れていなかった気がします💦
-
うほほい
せめて少しずつ減らして貰おうとしてるのですが、全然で…
最近。朝、私が娘にご飯あげてると
旦那に頼まれてお義母さんが旦那の仕事用リュックにタバコ2箱ずつ入れてて(親離れ子離れ出来てなくてキショイww)、持ってると吸っちゃうみたいでその時期は消費が激しくて、むしろ増えた事にイラっとしていたところです(笑)
8万が辛いです😣
割当ても気になります💦
娘に服とか買ってくれるのは有り難いけど、私からしたらその分お金安くなる方が嬉しいです(笑)- 3月30日
-
みるくかかお
お義母さんがタバコ入れてるならますますタバコ代は別で出さなくても!?とか思ってしまいました!!
その行動は確かにキショい、、。- 3月30日
-
うほほい
1カートン減らしてもらおうかな(笑)
ひとりっ子でかわいいかわいい♡ で育ってきたので色々と恐ろしいです(笑)
口調は荒く、口答え口喧嘩はよくしてるタイプの親子ですが
親に頼りまくり。だわ、子の行動把握したい口出ししたい。だわでキショイことのオンパレードで困ります(笑)- 3月30日
![320](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
320
こんばんは😊🙏
旦那様に掛かるお金が高めですね(´Д` )
我が家は煙草代込みで15,000円ですよ😂💦
ちなみに美容室代も、
たまに飲みに行くお金も全部込みです😳🙌
8万円義実家にお支払いするのも高めかな?と思います。
我が家も当初同居をして欲しいと言われましたが支払うお金を10万円で提示されたのでアパート借りて住んでます😏✨
-
うほほい
こんばんは🙌
お昼ご飯はお弁当ですか💡?
うわ!!いーな!!(笑)
旦那様頑張ってますね😍羨ましい
本当に減額してもらいたいです😣💔
10万まで行くとアパートで節約して頑張った方がストレス的にも金銭的にも良いですよね😳
あーお金キツイけど、外で暮らしたい。保育園預けてパートしたい😣- 3月30日
-
320
お昼はお弁当作ってます😂🙌
たまにカップラーメンが食べたくなるらしくその時はお小遣いから買ってるみたいです\(^o^)/笑
そんな主人ですが最初はお小遣い制になる事が不安だったみたいで何度も話合いました😭🙏
本当はご主人様から減額の相談をして頂くのが良いと思いますが話し合うのは難しそうですかね😢⁉️
我が家は田舎なので食費さえ頑張れば他のお金は10万円でお釣りあります(´Д` )笑
お金キツイ時って何しててもお金の事考えちゃいますよね😨💦
パートも視野に入れていらっしゃるんですか😊⁉️- 3月30日
-
うほほい
偉い!
うちは、キッチン共有で、まして義両親の寝室とくっついてるので朝から物音たて辛くて断念しました😣
本当、理解ある旦那様で羨ましいです。
旦那に少しずつ相談してみます。
色々と羨ましい😚💓
考えちゃいます😣
考えても考えても辛いです(笑)
同居でお義母さん専業主婦なので保育園は無理かと思うので、幼稚園に入ったらパートしたいなとは思ってます。
甘甘なばぁばのもとに預ける気にはなれないので数年は我慢です😣- 3月30日
-
320
どれほど良い義両親でも気使ってしまいますよね😢💦
私からすればやりくりしつつ義両親とも仲良く生活しているうほほい様の方が偉過ぎます😭🙏💕
何度も何度も話合いして当時は頭狂いそうになってました(´Д` )
ご主人様の考えも、
もちろんあるでしょうしあまり刺激し過ぎず…笑
何か良い案が出れば良いですね😢❣
お金の事は考えても考えても悩みが無くなる事ないですよね((((;゚Д゚)))))))
ばぁば甘々なんですね❤️
保育園も入るにも色々難しい😞
我が家も保育料の事や私の仕事の事考えると厳しいので幼稚園からにしようと主人と話してたところです( ;´Д`)- 3月30日
-
うほほい
とても良くしてもらってるのですが、お互い専業主婦で毎日一緒なのは辛すぎる(笑)
昔のような心の広さは今の私にはありません(笑)
そうなんですよ!
上手に話さないとイラっとされるので…上手く作戦を練った上で相談しなければ😣
怒れないし、何でも与えちゃうタイプです❤同居でそれは止めてもらわなければ😢
なるほど…
うちは、何歳から入れようか悩み中です。旦那は年少から入れたいみたいですが、金銭面を考えると慣らしを1年しての年中からが理想です😵
本当、考えるとお金の事ばかりでむなしくなります😩- 3月30日
![マルマル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マルマル
8万多くないですか?
義理親の分もまとめて支払ってるんですかね?!
食事同じだと3万プラス光熱費2万くらいでも多めかなて思うくらいですけど…
-
うほほい
金額を決めるとき、「家政婦じゃないんだから、お小遣いを貰っても良い」と友達に言われた。とかなんとか…
結婚当初は私も働いていた事もあり、食事はお義母さんに任せきりでしたし「いや、何でお小遣い渡さなきゃなの?」とも言えず(笑)
ここまで来ましたが、退職した今8万が痛いです😣
私もざっと計算してみて多いよなぁ~…と思ってしまいます、
祖母も一緒に住んでるのですが、1万です。食事は別なので妥当な気がしてしまいますが気に入らないみたいです😅- 3月30日
-
マルマル
同居のメリットは、家賃分がかからないからですねー。
別居なら、光熱費や食費も節約できるからいいけど、同居だと節約しようがないですもんね😅
ずっと同居ですか?お小遣いて、義理親たちへのですか?😅
子供も小さいし、もう少し大きくなったらパートできると思いますが
今の額で8万はでかいかなと😅- 3月30日
-
うほほい
ですよねー。
2階建ての二世帯住宅にはなっていますが1階に祖母、2階に義両親と私達3人の計5人、、
何から何まで一緒です😩辛い
そうなんです😣
実際やってみたら大変なんでしょうけど、私もそう思ってしまいます💔
旦那の転勤が無い限り同居ですね…
お小遣いは義母へ。かな?😅
いくら分がお小遣いなのかは分かりませんが(笑)
そうなんです😣
自分がパート出来るようになるまでが辛いです😵💦- 3月30日
-
マルマル
うわっそれきついですね( ;∀;)
全部支払ってるのかなぁ…🤔🤔
お小遣いて、いらんくないですか?
一万くらいならまぁ…- 3月30日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
消費別で8万渡しています(^^)
家を借りて住んだら家賃プラス、光熱費プラス食費などでもっとかかるかと(><)
-
うほほい
同じく8万なのですね☆
余裕はありますか?
私もそう思い、ここまできたのですが…
ストレス感じながらの同居のメリットって金銭面だと思っているし、せっかく家賃の無い家なのにお金が辛くなってきて…
私は、部屋ではテレビとかもつけてないし…
食費光熱費を面倒かもですが、月毎に割り勘(切り上げ)で払うっていうのが今の理想だなと思うようになりました…(絶対に言えませんが)😵- 3月30日
-
はな
全部で10万くらい渡していますが、それでも子供3人いると見てくれるし、いい環境だと思っています(><)高いと思うなら、言うか出て行くかだと思います(><)
- 3月30日
-
うほほい
10万💦‼‼共働きですか?
今の状況ではとてもやっていけません😱
子供が増えたらまた感じ方も変わりますかね😅?
ひとりっ子ですし、今更出ていくのは不可能に近いですね…
旦那とよく相談して下げてもらう様に交渉するしかないですね😵💔- 3月30日
-
はな
八万プラス食費は別ですので。(><)
いくらかかっているかにもよりますよね。
これから義両親が動けなくなっていったら世代交代で、自分たちがどんどん払う番になりますよ(><)
今は共働きですが家にいるうちは内職もしてました。
外で自分たちで住むよりは安くすんでいると思うので、義両親にはお金の事を言ったことはありません。よくしていただいていますし💦すましていただいてるから、少しの家賃もと思っているので💦- 3月30日
-
うほほい
😵😵😵
義両親が動けなくなれば、私達で支えて行かなければいけない。とは思っております💡その頃には子供も少し大きくなって私も働きに出れると思うので、どうにか頑張れるかな?いや、頑張らねば(笑)
私も何もしないのが耐えられなくなってきて、ソーシャルワーカーをしようかなと旦那に相談したら反対されてしまいました😣💔
はなさん大人ですね😳
私もお金にもう少し余裕があれば、はなさんみたいに心も広くなれるのかな…
有り難い気持ちはありますが、気持ちにお金がついてきません…
お金のことばかり、、、私は、だめですね😢- 3月30日
うほほい
メルカリ!よく聞きます!
簡単ですか?(笑)
減らしてもらえると有り難いのですが…なんだか言い辛くて😓
相場ってどんなもんなんでしょうかね?
にこまま
慣れれば簡単です!が、売るものによっては包装がめんどくさかったりもします。
わたしは別居なのでわからないですが、ネットで調べると相場は5〜9万らしいのでうほほいさん、高めです!
うほほい
包装かぁ~(笑)
まずは、やってみなくては!ですね‼‼
調べてみます
5万とか良いな!(笑)
確かに相場からすると高めですね💡✨
旦那との話し合いの材料に使おう(笑)
同居をするメリットは金銭面だと思うのですが、全然で…
ストレスばっか溜まって、お金は全然貯まらない〰〰(/_;)/