![まめちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食中期でタンパク質を増やしたいが、豆腐とシラスしか食べさせていない。毎日同じ食材を食べさせるのは問題か心配。食べさせる量についても不安。
離乳食中期で2回食なのですがなかなか思うように進まずタンパク質は今のところ豆腐とシラスのみです。
そろそろ納豆や白身魚、ササミなど増やしていこうと思うのですがシラスと豆腐しかタンパク質をあげていなかったので今まで2回食の2回ともシラスや、豆腐だったり朝はシラス、夜は豆腐が毎日だったりなのですが毎日同じ食材を食べさせるのはよくないとネットで見たのですがホントでしょうか😭?
1回に食べさせる量は豆腐は30グラム、シラスは10グラムです!
朝豆腐30グラム.夜豆腐30グラムとかだとやっぱり大豆取りすぎだったのでしょうか?
- まめちん(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大豆製品は気をつけたほうがいいと思います!
![にこにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこ
タンパク質は、赤ちゃんはまだ分解しにくいらしいので、消化不良を起こしてしまうことが多いみたいです。なので量はきをつけたほうがいいですよ😓納豆食べれると楽ですよー🤣👌あとは白身魚とササミも始めた方がいいと思います!
-
まめちん
納豆も大豆製品なので納豆をあげる日は豆腐はやめたほうがいいですよね?💦
白身魚は何がオススメですか?- 3月29日
-
にこにこ
納豆あげるなら、豆腐はいりません!白身魚は、私は最初鯛をあげました😃お刺身使うといいですよ👍
- 3月30日
まめちん
気をつけたほうがいいということはアレルギーになるかもということでしょうか?
退会ユーザー
今食べれてるならアレルギーは大丈夫だと思います。
大豆製品は赤ちゃんに限らず、大人も過剰摂取には気をつけたほうって言いますよね、、