
保育園で怪我をした息子の保険請求について、病院での対応や保険会社の説明に疑問があります。どうすればいいでしょうか?
息子が保育園で爪が剥がれる怪我をしてきました。週末休みで爪が剥がれて膿がうんで痛がっており月曜に先生に爪が剥がれてテーピングしている事を伝えると金曜日に怪我をしていたとのこと。金曜日お迎えの時に何にも聞いてなかったし病院に連れてってくださいと言われたのでもちろん連れて行きましたがその後心配するような言葉も何にも言われず病院代などの事も一切何にも言われてなかったので保険を請求したいので保険会社の資料をくださいと伝えるとそんなものないと言われ保険請求も骨折とか大きな怪我しか出来ないと言われました。毎年新学期に保険代を支払っています。
病院が混んでおり少し遅くなったので今から連れて行きますと連絡すると時間過ぎてるので預かれませんと言われた事もあります。
これってどうなんでしょうか?
- shimama
コメント

M.M
こんばんは。
元保育士をしていましたが、そんな対応の園は初めて聞きました💦
面倒だとは思いますが、我が子の為に園をかえることをおススメします😣

かな
え💦ありえないですね😵爪が剥がれるほどなのに伝えないなんて…
-
shimama
回答ありがとうございます。
やっぱりありえないですよね…
こんな事で請求してくるなんて初めてのことで戸惑ってるとか言われました。- 3月29日

*ひろまり*
私も元保育士してましたが、ありえないです!
すぐにでも転園考えた方がお子さまのためだと思います!
本当なら保育園での怪我なら保育園側が保育時間に通院するべきだと思いますよ!
-
shimama
回答ありがとうございます。保育士さんだったんですね。こういった場合どう対処すべきなんでしょうか?
- 3月29日
-
*ひろまり*
とりあえずは保険の内容はもう一度確認した方がいいと思います。
金曜日に怪我したと言ってるということは、園での怪我だということは認識してるんですよね?
怪我したときの状況など、こと細かく聞いて、その後の対応などもきちんとメモしておいて、役所へ報告ですね!
でも正直、そのくらいの怪我でその対応なら他にもいろいろとありそうなので、お仕事の事情などで大変かと思いますが、やはり他の園を早めに探して申請した方がいいと思います!
その園ならもっと大きなことが起きても不思議じゃないと思います!- 3月29日
-
shimama
園での怪我だと認識されています。
通院もしている事報告してます。
状況は見てなかったからわからないと言われました。多分棚で挟んだんじゃないかと。。息子も悪いですが納得いかなくて。。
保険の内容を何も見せてくれないのでもう少ししつこく言ってみます!
この園本当にハズレで色々あります。。年少さんに上がったばかりで環境に慣れていない3月生まれの長男が落ち着きがなかったたり出来ないことが多かったりしたのですが障害者扱いされて障害者支援センターに相談したがいいなど園長と理事長に呼び出されて色々と言われた事もあります。今5歳ですが落ち着いてますし普通です。
そんなのも私の中で積み重なってるんだろうなとも思います。
転園も視野に入れて動いてみようと思います。ありがとうございます!- 3月29日

ぶたッ子
元保育士ですが、怪我を伝えないのもありえないですし、園で起こった怪我で通院した料金を払わないのもおかしいです💦
-
shimama
回答ありがとうございます。ありえないですよね…息子がずっと痛がってたのを見てきたのでショックでたまらなくて。こういった場合どう対処すべきなんでしょうか?
- 3月29日
-
ぶたッ子
息子さんも痛かったですよね💦
金曜日にちゃんと報告もらって、病院に行けていたら、膿まなかったかもしれないのに😓
保育園が対応してくれないのなら、区役所の福祉課?子育て支援課?とかに、直接言って話してみると良いと思いますよ💡- 3月29日
-
shimama
そうなんです。。一応冷やしましたけどって簡単に言われたのですがそんな簡単な事なのかな…と不信に感じてました。
市役所に全て話して相談してみたいと思います!ありがとうございます🙇🏻♀️💦- 3月29日

ぷう
保育士してますが、
そんなこと絶対ありえません!!

コユテク
ありえません(-_-;)
捻挫でも保険対応でした。
通院したら、報告してちゃんと対応してくれましたし、お友達に噛まれても報告ありましま。

yk
それは信じられない程ひどい対応ですね。子供さん、お母様共に本当に災難でしたね。ショックですよね。
その先生に言っても変わらないと思うので園長先生に報告して、必ず市役所の保育園の窓口に詳細を伝えて対応してもらうことをおすすめします。
早く怪我がよくなりますように。
-
shimama
回答ありがとうございます。
説明不足でした。園長と直接話しをしてこの対応でした。
もしかしたら私が過剰過ぎるのかな?と思いましたが皆様の意見が同じだったので少し安心しました。ありがとうございます。
市役所に話して相談してみたいと思います。- 3月29日
shimama
回答ありがとうございます。
転園したいのは山々なんですがフルタイムで仕事でまた待機児童かもしれないと思うと…で、足がすくんでます。。
M.M
そうだったのですね😣
軽々しくすみませんでした💦
今後の対応についてどうしてくれるかをはっきりさせ、また時間で預かれないと言うのも保育者としてどうなのかと思います。市役所へ行って相談してみるのもありだと思います。
shimama
いえいえ💦説明不足な点が多々ありすみません。
どうするか園で相談しますと言われたので今日は分かりましたと伝えて帰ってきました。どうしてもらえるのかきちんと対処します!
市役所にも相談に行こうと思います!
少し私が過剰過ぎるのかな?って心配でしたが皆様の意見が同じだったので安心しました。ありがとうございます!
M.M
そうだったのですね。
納得出来る返答がもらえるまで話しをした方がいいと思います。
同じ思いをする保護者がその園で出ない為にも!!もちろん、自分のお子さんに二度とその様なことが起こらない為にも!!
shimamaさんが安心できて良かったです😌頑張って下さい!