※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらす玉
ココロ・悩み

妊活中に仕事を探すべきか相談したい。夫に妊活の話ができず、収入面や心の回復、仕事への影響が心配。周りに相談できる人もおらず、不安を感じている。

長くて支離滅裂かもしれませんが、お付き合いいただけると嬉しいです。
妊活中に仕事を探したほうがいいのかどうかを意見を聞きたいです。

私は昨年の11月に生まれて初めて実家暮らしから離れ県外に嫁ぎました。ちょうど仕事で心も体調も崩していたのもあり、今は無職です。
今、密かに妊活をしたいと思っているのですが、そのことを夫に打ち明けられません。
というのも、夫はバツイチで前妻との離婚の理由の一つが前妻の妊活の取り組みの激しさと初期流産が一つの原因となって別れてしまったのです。
そのため、妊活目的ではないのに私がルイボスティーを飲んだりするだけでガタガタする始末です。
そんなこともあり、中々妊活したいと夫に打ち明けられません。
夫とは結婚前から私も月経不順などがあるので出来たら嬉しいけど出来なかったらそれはそれでという話をしていました。
しかし、もし子供が出来るなら私の年齢からしても今頑張ったほうがいいと思っていて、表向きは心の回復を待ってと言っていますが、仕事を始めてすぐに妊娠して仕事に支障を出すのも気がひけるし、だからといっていつ出来るかもわからない状態で仕事をしないと収入面が不安で…私の周りは独身が多いので相談する相手もいなくて日々不安に押しつぶされそうです。

コメント

ねこさぶろう

しらす玉さんの場合、妊活と仕事は別問題な気がします。
そもそもご主人は妊活に消極的なんですよね?
仕事を初めてすぐに妊娠となれば、確かに職場には迷惑がかかります。
ですが、経済面に不安があるようですし、まずは仕事をしながらできる範囲での妊活をされてみてはいかがでしょうか。


私は妊活をしたことがないもので、仕事と妊活の両立が難しいものかどうかもわかっておらず、失礼な発言でしたら申し訳ありません。

  • しらす玉

    しらす玉

    いえいえ、貴重な意見ありがとうございます。
    多分、夫はある意味前妻の時に強要されている感があったからこそ一種のトラウマのようになっているのかもしれないです。
    なので、私もそこを刺激しないよう避けてきて今就活をしながら一人でモヤモヤしてます。

    • 3月29日
クマりんご

妊活と仕事、悩みますよね。
妊活を考えていらっしゃるなら、やはり、ご主人と話し合った方がいいと思います😊
お二人の将来のことですし、後悔しないためにも。

仕事は、主さんがやる気があるのなら、始めてみてもいいんじゃないかと思いますよ。
仕事始めにすぐ妊娠されたとしても、それはその時に考えればいいんじゃないですかね?
どちらかというと、いつ妊娠するかわからないのに、収入がなくて不安…という状態がずっと続く方が現実的に大変な気がします😅

職種や仕事形態にもよりますが、パートなら比較的、お休みや治療のスケジュールなども調整しやすいですし、妊活と仕事の両立も出来るかなと思います。

  • しらす玉

    しらす玉

    ありがとうございます。
    話し合い必要ですね。元々一人で考え込みやすいので、すぐ辞めることになったらなど「たられば」のことで何も行動出来てない状況です。
    パート…今までその仕事形態は頭になかったので、ありがたいです。

    • 3月29日
  • クマりんご

    クマりんご

    私も仕事と妊活で悩んだ時期があります。
    妊活(不妊治療)をするにしても、収入に不安がある状態で続けていくのは、やはり大変だと思います。
    かといって、ガッツリ仕事へ!の抵抗もあったので、ある程度収入を得ながら、治療していくのが、ベストかなぁ〜と思いました。

    • 3月29日
  • しらす玉

    しらす玉

    はい、ありがとうございます!
    今の何もしない状況に焦っていたので、ちょっと元気が出ました。

    • 3月29日
deleted user

後悔する前に、しっかり話し合いをした方が良いと思います。
旦那さんは自分の事しか考えられないのですか?
しらす玉さんは、前妻ではないのですから。

  • しらす玉

    しらす玉

    ありがとうございます。
    夫は前妻のことがあったからこそ、今の私の体調を気遣ってくれたりくれますね。
    でも、お互いが子供に関しては暗黙の了解のように明言しないようにしてる気がします。
    そうですよね…中々言い出しにくいけど、このまま悩んでいて時間だけ過ぎていくよりはちゃんと今の気持ちを話し合わないといけないですよね。

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    失礼を申し上げました。

    前妻の事があったからこそ、しらす玉さんのご体調の事があるからこそ、 優しい旦那さんですから慎重になっておられるのかもしれませんが、 しっかり話し合った方が良いと思います。

    良い解決法が見つかると良いですね。

    • 3月29日
  • しらす玉

    しらす玉

    いえいえ、優しい言葉でちょっとモヤモヤしてた気分が落ち着いてきました。
    ありがとうございます!

    • 3月29日
しらす玉

もう少し私の話にお付き合いいただけるとありがたいです。
こんな感じで人見知りなのですが、今の状況的にそんなことを言ってもいられないので…もし、妊活中のパートなど仕事だとどんなものがオススメなのでしょうか?

クマりんご

今まではどんなお仕事されてたのですか?主さんの好きな事や得意な事でお仕事出来ればいいですけどね〜。

人見知りという事でしたら、事務系とか内職とかでもいいんですかね??

  • しらす玉

    しらす玉

    ガッツリ事務系でしたね。1番直近はガラリと変わって検査のお仕事でした。
    事務系以外にも出来た方が幅が広がるかと思いやってみましたけどライン作業は自分には向いてなかったですね。
    確かに事務系の方が体力的に良いのかもしれませんね。

    • 3月29日
  • クマりんご

    クマりんご

    ご自分に合った仕事の方がストレスもなく妊活にも良いですしね😊
    無理なく頑張って下さい✨

    • 3月29日
ままりん

人見知り、あまり人と関わりたくない、仕事中は自分の世界に入って黙々と黙って作業をしたい。
こんな私ですが工場で働いています😆
ライン作業ではなく個別に机があり本当に黙々と細かい作業をしています😂
めっちゃ地味ですが私にはとても合っていて勤続14年目です!笑
立ち仕事ではないしハードでもないので妊活中も妊娠中も何も問題なく仕事ができました!

自分のことを長々書いてしまって申し訳ないです💦
まずはご主人と話し合い、自分に合った仕事をしながら妊活ができるといいですね☺️

  • しらす玉

    しらす玉

    工場でそんな感じのお仕事もあるんですね!
    確かにそういう系のお仕事なら妊活してて、もし妊娠した際も長く勤められそうですね。
    実体験が聞けて良かったです。ありがとうございます!

    • 3月29日