
息子は1歳4ヶ月でつかまり立ちから手を離して立つのが楽しく、歩く準備が進んでいます。発達はゆっくりだが、早い段階で伝い歩きやハイハイを始め、周囲を驚かせています。1歳半までに歩ける可能性があります。
いつもお世話になっております。
もうすぐで1歳4ヶ月になる息子がいるのですが、最近つかまり立ちから手を離して数秒立って尻もちをつくのが楽しいのか、ケラケラ笑いながらよくしています。
5秒以上保てる事もありますが、まだ数秒が多いです。
このような感じだと1歳半までには歩けそうですかね?
こればかりは個人差があるので何とも言えませんが、皆さんのお子さまがこんな感じから歩けるようになるまでを振り返ってお答えいただければ嬉しいです。
✳︎息子は元々発達がゆっくりで1歳過ぎてすぐ、つかまり立ち、お座り、伝い歩き、ハイハイを3週間でできるようになったもののそれからまだ進んでいません。伝い歩きのサイドステップ、ハイハイは早過ぎて周りに驚かれるほどです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリン🔰
うちはつかまり立ちから歩く(10歩程度)は、2〜3ヶ月かかりました!
でも早い子は1ヶ月でとも聞くので、個人差だと思いますが、もしかすると一気に歩き出すかも!ですね!

●
うちも、手を離して数秒立てるようになってから1ヶ月後位に歩けるようになりました😊💡
手を離して立てるようになってからは、手を繋いでゆっくり歩いてあげると一緒に歩けるようになり、それから少しして自分で急に家の中をタタタター!って歩けるようになりましたよ😁
最初は止まるとすぐに尻餅ついたり、前に座り込むような感じでしたけど、すぐ歩くの上手になりましたよ😊
なので、数秒立てるのが頻繁になってきたなら、一緒に手を繋いで家の中少し歩いてあげると、歩くって言う感覚がわかるかもしれませんよ😊⭐️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1ヶ月くらいで歩けるようになったんですね✨
手を繋ぐと(気が向けば)10歩くらい歩くんですが、もう少し手を繋いで歩く練習をしたいと思います😊
歩けるようになるのが楽しみです☺️- 3月29日
-
●
よちよち歩き、かわいいですよね🤩✨
うちの子は、ある日突然、タタタタターッ‼️ってよちよちしながら自分で歩き始めてびっくりしました😁(笑)
慌てて動画撮りましたもん(笑)😁
なので、いきなり歩き出す日がくるかもしれませんね😊- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
よちよち歩きって初めて歩いて少ししか見られませんもんね☺️✨
ある日突然って本当にびっくりしますね😳
来週の月曜から保育園に預けるので初めてのあんよは見られない可能性が高くて少し諦めてます😭(笑)- 3月30日

るいまま
私の子は7ヶ月でつかまり立ちをしたものの、じゃんじゃん歩き出したのは1歳8ヶ月でした(・・;)
個人差はあると思いますが手を繋いで歩いてみるのもいいと保健師さんにも言われました☆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
つかまり立ちができてから1年くらいかかったんですね!本当に個人差が大きいですね😳
アドバイスありがとうございます!
今は手を繋ぐと気が向けば10歩くらい歩くんですが、これからどんどんやってみたいと思います😊✨- 3月29日

maple
うちもお座りの後全てゆっくりでした。
つかまり立ちの頃、支えなしで立ち上がるのを、楽しそうに何度もやっていました。
笑いながらよくしているのはいいことだと思います、意欲が湧きそうです。
突然ちょっと歩いたね!って時がありましたが、それからも時間かかりました。
ハイハイ長くできて良かったです。
よく転びますがちゃんと手が出ます。
息子さんも鍛えてるのかもしれません👍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今までつかまり立ちをしても絶対に手を離さなかったのに、突然手を離して数秒立って...と遊んでるのを見て驚きました(笑)
mapleさんのお子さんは突然歩いたんですね😳完璧に歩けるようになるまで時間がかかっても数歩でも歩けるようになったら嬉しいですよね☺️✨
やはりハイハイは長くする方が良さそうですね!息子も常にハイハイで家中忙しなく動いているのでかなり鍛えられそうです(笑)- 3月29日

やっこ
いきなりコメントしてすみません(>_<)1歳4ヶ月の息子がいてるのですが、1人でタッチもしない、歩かないでかなり心配しております😢😢
つむつむさんのお子さんはその後いつ頃歩かれるようになられましたか??
よろしければ教えていただけないでしょうか🙇♀️🙇♀️
よろしくお願い致します🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!大丈夫ですよ☺️
息子は結局1歳4ヶ月半ばでつかまり立ちから1.2歩歩き始めました💡
そこから2週間ほどで30歩くらいまで歩けるようになって、1歳5ヶ月で1人でタッチができるようになりましたよ☺️- 2月15日
-
やっこ
お返事ありがとうございます!
うちの子は歩く気配が本当になくてとても心配しております😢😢
すごいですね😊1歳5ヶ月で1人タッチされて、歩かれるようになりとてもうらやましく思えます✨✨
何か練習などはされましたか??- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
周りを見ると心配になるの分かります😥💦1歳でお座りできないなんて周りに1人もいなかったので💦
つかまり立ちから手を離すようになってから「こっちにおいでー!」と呼んでみたり、1、2歩出るようになったら手を繋いで歩いたりはしていました💡
つかまり立ちから手を離すまでは特に何もせず、とにかくハイハイさせていました💦
あとはちょうど歩き始めた1歳4ヶ月は保育園に行き始めた頃なので周りの子の刺激もあったのかもしれません😳- 2月19日
-
やっこ
お返事ありがとうございます!
手を繋いで歩くというのは両手を持って前から歩く感じですか??
毎日のように練習されてましたか??
もう病みすぎてどうしたらいいのかわからなくなってきました😢😢
周りを見ると本当に心配になります😢
うちの子スプーンも使えないのですが、どうしたら使えるようになりますか??
色々質問してすみません(>_<)- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
最初は両手を持ってあげていました☺️片手だと怖いかな?と思って、歩く楽しさを感じてほしかったのもあってそのようにしていましたよ✨
確か毎日だったと思います!家の中なので練習というより遊ぶ感覚でやっていましたね☺️
スプーンは1歳半頃から自分ですくって食べられるようになったんですが、きっかけはフォークで素麺を食べた事なんです😅笑
10ヶ月頃からスプーンに乗せてあげると自分で食べてくれていたんですが、自分ですくって食べるのはなかなかでした💦当時はフォークで刺して食べるのなんてまだまだで...
1歳半頃に、お昼に素麺をあげたんですがエジソンのフォークを持たせて一緒に「こうすると食べられるんだよ〜」と言いながらすくうと(フォークの溝に麺が絡んですくいやすく)それが楽しかったのか、すくう事を覚えてくれてその時初めて自分で完食する事ができました✨それからはスプーンでも同じようにしたら食べられるのを知ったのか使うようになりました☺️自分の好きな物なんかは早く食べたくて手づかみしていましたが笑
ちなみにフォークで刺して食べるのはなかなかやらず1歳10ヶ月頃でした💦
今ではスプーンとフォークを自分で使い分けて食べています💡- 2月20日
-
やっこ
詳しく教えていただけてありがとうございます!遊ぶ感覚で家の中で両手もってやってみます✨
練習というより遊びながらやらないとお互いしんどいですよね😢
素麺がきっかけだったんですね😊
何かきっかけがあり、コツを掴むと使えるようになるんですね(^_^)
素麺は大人が食べる素麺をそのまま切らずにあげられてたのですか??
早速実践してみたいので、ささいな質問ですが教えていただけたら嬉しいです🙇♀️🙇♀️
スプーン、フォーク使えるなんて夢の話に思えてますが、使える日はきますよね(>_<)- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!参考になれば幸いです☺️
そうですね😊無理矢理するのが親もそうですが子どもの負担になるかな?と思います💡
素麺は半分に折って茹でていましたよ✨
私もスプーン&フォークを使いこなせるか心配でしたが大丈夫でした🙆♀️✨
子育てって悩みが尽きませんよね💦- 2月20日
-
やっこ
お返事ありがとうこざいます!
素麺半分に折って早速実践してみます!明日、素麺買いに行ってきます😊ありがとうこざいます😊
何事もチャレンジでやってみようと思います🙇♀️🙇♀️
早くスプーンとフォークを使ってる姿を見たいです(>_<)- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
上手くいくこと願っています☺️
息子は言葉もゆっくりで、2歳頃から2語文やたまに3語文(ブーブー、ドーンっ!当たったー!くらいですが)も話すようになりましたが発音が悪くて悪くて😅笑
保育園の周りの子はもう普通に会話しているので次は言葉の壁に当たっています💦
悩みが去ればまた別の悩みが出てきますね💦
お互い気負わずに育児楽しみましょう✨
また他に聞きたい事などあれば気兼ねなく仰ってくださいね☺️- 2月22日
-
やっこ
お返事ありがとうこざいます!
言葉の壁で悩むママは多いと聞きます(>_<)うちも言葉でも悩むんだろうなと覚悟してます😢😢
言葉では悩みたくないけど、悩むんだろうなと思ったりして勝手に凹んでます😢😢
悩みは尽きないのですね😢😢
自分よりも大切で自分よりも幸せになってほしいと思うがあまりすごく心配です(>_<)とても可愛いくて、とてもイライラする存在でもあります(>_<)- 2月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さんは2、3ヶ月かかったんですね💡
立てるようになったら割とすぐに歩けるようになるものだと思っていました!
一気に成長する子で1ヶ月ほどなんですか☺️本当に個人差が大きいですね!
息子もギリギリ1歳半までに歩けるかもしれませんね✨
楽しみにしたいと思います😊