
出産後の情緒不安定に悩むかすぴさんへの温かいメッセージを募集しています。退院後のイライラや不安について、同じような経験をした方々からの励ましをお待ちしています。
今日の日替わりQ&Aでは、出産して間もない“かすぴ”さんの投稿を紹介します。
“かすぴ”さんと同じように、出産後の気持ちの不安定さに悩む方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
・・・・
こんばんは🌼
カテ違ってたらすみません😖
3月5日に出産し今日退院したのですが
退院した途端、旦那にずーっと
イライラが止まらず
涙腺がゆるゆるで自分でも
情緒不安定さにびっくりしてます😱
これが続くのかと思うと
赤ちゃんにも悪影響じゃないかと
心配です…
産後はこんなにもメンタルやられる
ものなのでしょうか?
・・・・・
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
※こちらの質問は“かすぴ”さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
ご本人やママリ公式アカウントから「返信」をするのは難しいのですが、同じような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※アプリ内で「ママリ公式」と検索、もしくはママリ公式タグをタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

くりーむ
産後はメンタルやられますよねー
私は空が雲ひとつない青空なだけで泣けました(笑)
ホルモンバランスが落ち着いたら
「あれはなんだったんだ?」
と思うぐらいになりますよ。

すきやき
出産後すぐは本当にしんどかったです😣
私は里帰りでしたが、帰らなかったら、家事とか絶対ムリでした…。哺乳瓶洗って滅菌するのが精一杯でした。
赤ちゃんのことは、何もかもが心配で、夜中何回も何回も、息をしてるか確認してました。へその緒がジュクジュクしちゃって、ここからの感染症がもとで死んでしまったらどうしようとか、鼻がよく詰まるから、おっぱい飲んでる間に息できなくて窒息死するかもとか、泣きすぎて真っ赤になってて死ぬんじゃないかとか、考えてました。私も毎日泣きながら育児してました。こんなんじゃ私が生きていけないと思ってました。
2ヶ月になるあたりから、私の体も回復してきて、なんとなく色々わかってきて、あ、大丈夫かも!と思えました。
産褥期とはよく言ったもので、その時期は子育てしつつもしっかり休むことが大事なんだなーと、実感しました。
-
さぶかち
私も同じです!
うちは、何時間も寝ないのでたまに寝てると大丈夫か心配で何度も息の確認してます💦
おへそが乾いてない時に、血が少し出てしまってて出産した病院に電話しました💦病院からその程度なら大丈夫ですと言われても、心配で心配で…😭
窒息もほんと毎晩心配だし、泣いて顔が赤くなっただけで大丈夫!?と不安になります💦
母に、大丈夫かな?😭ってよく言ってて、大丈夫よ~と言われてもほんとに大丈夫かな!?って言ってしまってます😅- 4月4日
-
すきやき
周りはみーんな、大丈夫大丈夫〜♫って言いますよね💦
大丈夫じゃないって言われたら困るけど、ほんとに大丈夫かー?😫ってずっと思ってました(笑)- 4月4日
-
さぶかち
そうですよね💦
心配ばかりですね😭
きなこさんの心配とまったく同じ事で心配してるので、私と一緒だー!と少しうれしくなりました😊💦- 4月4日
-
すきやき
今となってはですが、私心配しすぎて大げさだったかな⁈アホ⁈(笑)って思ってました!
同じ方がいてよかったです❤️- 4月5日

TSまろ
私も産後のイライラが旦那に対してすごいです。本人には手伝ってるつもりでもこっちからしたら全然やんとか、寝る前に色々やらなアカンこととかあんのにさっさと寝室に行ったときらもうブチ切れました。
色々腹立つけど、1晩寝たらどうでも良くなります。でもまた同じことされたらまたイライラしての繰り返しです(*_*)1番腹立つんが「文句ばっかりやん」って言われることですかね。「ほな、文句言われやんようにせえや!」ってなります。
まあ、イライラはしますけど息子の顔を見てたら癒やされるんでイライラしたら息子の顔を見るようにしています(・∀・)
-
退会ユーザー
めっちゃ分かります笑
ほんまなんなん?ってなりました(笑)
や、未だにまだなります🤣- 4月4日
-
ぼん
すっごいわかります!!!
私も手一杯なのに、旦那が、ちょっと頼んだことがとりあえず終わったら子供が泣いてても家事がいっぱい残ってても気にとめずさっさと自分の部屋に引き上げたときブチ切れそうでした(笑)
「またすぐ怒る…。」
「じゃあ怒らせないようにしてよ私だって怒りたくないんだって💢」
もはや産後のイライラとは言いがたいですかね😅- 4月4日
-
のっぺ
私の所も同じです!!!
こっちがお風呂入れたり寝かしつけたり、おっぱいあげてる間に自分はスマホやテレビに夢中になってばかりでホントに家の事や子供の事もしてない(本人的はやってるそうですが、どこが?って感じです😭)ので、「私はあなたがスマホするために、子供の世話してるんじゃなーーーいっ!!」って、つい最近たまりにたまって怒鳴っちゃいました😣- 4月4日

さくらママ
産後は情緒不安定になりますね。
思ったより体も疲れてるみたいだし。。私なんて今でも子供の見てるEテレさんのおかあさんといっしょの最後の歌の、ベルが鳴るっていう歌聞いて、なぜかわからないんですがいきなり泣けてくることあります!
自分でも、なぜかはわかりませんが未だに謎の涙腺崩壊です(*´Д`*)
赤ちゃん大丈夫大丈夫です♡悪影響なんてないない♡ですよ♡
旦那さんにイライラが限界になる前に、そのイライラは旦那さんに少しずつ吐き出した方がいいです( ^ω^ )
私も生後4ヶ月になるまで別居しちゃったんですが、何も言えず溜め込んだ結果だったんで(*´Д`*)
ベビちゃん無事出産お疲れ様でした♡
-
涼子
うちは帝王切開だからお腹痛いすごくー
- 4月4日
-
さくらママ
なおさら無理は厳禁です!!
うちもそうですが、男は出産の大変さがあまり理解できないかもですね。
自分の体も心も大切にしてください!- 4月4日
-
ぴか
横からすみません😣💦⤵
おかあさんといっしょのエンディングのベルが鳴るで泣けてくるっていうの、ものすごく分かります!
時々なぜか涙流しながら一緒に歌って子どもの相手してました!
出産前より涙腺緩くなったのかもなーなんて思う今日この頃です😂- 4月4日
-
さくらママ
おかあさんといっしょのエンディングやばいですよね!なんででしょうね??いっしょの涙を流してくれる人がいてよかったです♡笑笑
娘もそのときは私の顔ガン見でした笑笑- 4月4日
-
もちこ
横からすいません💦
別居されてたのに戻れたんですね。
私は2ヶ月末で別居し、今離婚協議中です😢
母のいる実家に帰り正直子育ては楽になりましたが、夫がいないことが辛く死にたくなります😢
父は妊娠中に亡くなったため母を置いて夫の元に帰ることも出来ません…何のために子供を産んだのかわからず悩む日々です😭- 4月4日
-
さくらママ
環境すごく似てます。私も、約2年ほど前、先週会ってた元気だった父親を急死で亡くしました。。。母親が精神的に参ってしまったりで、私も心配で実家にしばらく住み、実家近くに引越し。。そして父親の代わりというわけではないですが父親の急死が少なからずきっかけで娘を授かりました。今でも私はつわりはひどかったものの、すごく安産で無事に元気に大きく生まれてきてくれてのは父親が見守ってくれてるからだと思ってます♡そして、つい先月まで家庭内別居状態でしたよ笑笑
未だに喧嘩します。
でも、旦那は一度離婚切り出してるからもしお前がもう無理と言って出ていくなら止める権利がないと言われてます。
だから終わらすのも私次第です。でも
離婚して実家に戻ることを考えた時に、たしかに母親が一緒だとすごくすごく子育ては楽です。
子育て経験者の下での子育てですからね〜
でも、娘に父親がいない環境を作ってしまう前に自分が耐えられることはあるか。この関係を少しでもよくするには。。ともかんがえ、まず家族しようと今やってる感じです。
娘のために悪影響だと思ったら別れようと思ってます。
長くなりすぎました(*´Д`*)
お母様を置いて。。は無理ですよね。。泣
悩みすぎないでくださいね(*´Д`*)- 4月4日
-
もちこ
そうだったんだね!お辛いのに教えてくださりありがとうございます😢
私も父の死後母がまいったのですが、夫はそんな母を邪魔にしたり、私が実家に帰ることを許さずといったことが続いて、産後のホルモンバランスからかなり夫が嫌いになってました。そんな中母がもう一人は無理な状況になったので同居を提案したら暴力が出て、母に対しても夫は死ねと言ったんです。正直母がその場にいなければ違ったかもしれませんが、そこで実家に帰っていなければ母は死んでしまったのではないかと思い、この道しかありませんでした…。
夫も許せませんが、それでも頑張って育児を手伝ってくれたことや仲が良かった時を思い出すと、なんとか、やり直せないかと思いますが、母が限界でした…。今は弁護士を双方立てているので、別居してから一度も夫と会ったり会話していません。どれが正解なのかわかりません、ひなママさんもお子さんのために色々悩まれてるんですね、考えるのが自分だけならどんなにか楽でしょうね、お互い良い結果が出ると良いですね、聞いてくださりありがとうございました😌💕- 4月4日
-
さくらママ
本当お互いいい結果でるといいですね!!
でも、私も旦那が自分の母親の事を悪くいうとすごく腹が立ちます。
ほとんど毎日妊娠した時から、支えてくれてるのに、孫にしてあげたいという気持ち、行動に対して、おこがましい的な発言されたときは猛反発しました!
母親も父を亡くして悲しむ間も無く私が妊娠して必死に支えてくれて、助けてくれているのにおこがましいか?孫が可愛くてやってくれることにおこがましいことはないだろうとキレました。
旦那の実家の方は、催促して初めて行動するタイプです。逆に産後1ヶ月とかに泊まりにくる空気の読めない感じです。笑笑
お宮参り、お食い初め、初孫なのに何にもありませんでした笑笑
本当に何が正解かはわからんですね、お母様はもう大丈夫ですか??
ご自愛ください!
こちらこそ聞いてもらってありがとうございました( ^ω^ )- 4月5日
-
もちこ
本当に私も同じ感じです!妻の親を大事にしてくれないのは妻のことを大事にしてくれないのと一緒ですよね、本当に許せませんよね!そして夫の親は母親だけの生活保護で全く何も援助してくれないだけでなく、同じように産後1ヶ月たたない間に、私の里がえりしている実家に来ると言い張りましたが、そこはキレて許否しましたが、そしたら1ヶ月検診待たずに自宅に帰ることになり、すぐ義母が来ました😰しかも義母と義妹の前で授乳しなければならずそういう配慮も全くなしで不快極まりなく、挙げ句にそのすぐあとに乳腺炎を繰り返していたにも関わらず義祖母と義叔母まで自宅に押し掛けられ散々でした…ひなママさんの話を聞いていて思い出してまた腹が立ってきました😓💦
なんかこう考えると義家族は大っキライなのでこれで良かったかもとはつくづく思います。こんな夫を好きで選んでしまった自分が情けなくて仕方ないです😞
母は私が実家に帰ってきてからだいぶ元気になりました、ありがとうございます❗ひなママさんも無理せずお母様も大切になさってくださいね💕- 4月5日
-
さくらママ
思い出させちゃってごめんなさーい(*´Д`*)
相当大変でしたね(*´Д`*)
お互い幸せになりましょうね♡- 4月6日

xoxo....
私もそうでした!!
私は初めての出産で里帰りしなかったのですが旦那が仕事とか私の代わりに休みの日に1時間だけ買い物とかに行ってただけでも号泣でさみしーどこにも行かないでーー😭😭😭って泣いてました(笑)
旦那はそんなこと言われても…って感じで困ってましたがその時はその旦那にさえイライラしたりして泣いたり怒ったりの日々でした😅
もぉホントに子供に悪影響なんじゃないかって考えたり泣いてばっかでダメな母親だって思ったり。でも一年たった今は皆に笑い話として話せてて子供も元気に笑顔でお喋り好きな子になりました🙆
今あの時の事思い出すと相当メンタルやられてたと思います💦

おったん
わかりますよ〜💧
私は旦那大好き人間だったんですけど、産後数ヶ月だけはイライラ、ピリピリ、涙腺ゆるゆる、感情のコントロールが出来ず、もう訳がわかりませんでした😭😨😩😖
でも落ち着く時期が必ずやってくるとおもいます😅
それまでは身近な人に話を聞いてもらうなど、少しでもはけ口を見つけた方がいいとおもいます😖

KAORI
結構泣いてましたね。実家でしたが夜は完全に1人で見てましたし。旦那は2階で寝てもらってました。完ミだったので目覚まししてましたが音でイライラしてましたし(^^;
外も出られなくてイライラしまくりでした。

あいこ
退院した日から大体3週間メンタルやられてずっと泣いてましたがそれ以降は、ケロってしてます!笑

めい
まずは出産お疲れ様でした☺️🌱
私は産後の入院中から不安定でした😭
息子は新生児の頃から敏感でよく泣く子だったので、夜中静かな病院で息子の泣き声が響いていて💦
「この子の求めることわかってあげられない。ダメな母親だ。育てられるかな。」て不安で不安で毎晩泣きました😭
近くに頼れる方はいらっしゃいますか😭💦?大人と話すだけ、頼れるなら少し寝かせてもらうだけでも気分転換になると思います💦

ゆうこ
妊娠前から主人の臭いが気持ち悪くてキレたりしてました。あと、姑がうるさすぎて殺意が芽生えまくりでした。出産してもしばらくはこの2点がずっと残っていました。情緒不安定だったと思います。
現在子供は9カ月ですが、姑以外は問題なくなりました。姑だけはいまだにイライラします。妊娠中からの嫌がらせに一生忘れないトラウマができたんだと思います(笑)でもまあ、今後会うこともないので気にしないようにしてます。
情緒不安定は個人差も色々あるので辛かったら周りの人にどんどん頼ってくださいね。
-
愛莉
姑のイライラわかります!
私も妊娠中から産後もイライラしっぱなし‼️私が娘を出産した夕方なんですが…出産した翌日の夕方に九州から関東に孫の顔だけ見たさに病院に来ました‼️私産後ゆっくり出来なくて半日いましたよ産婦人科に…出産してもゆっくり出来なくて…イライラが募りました…孫と一緒にいたいんでしょうね。- 4月4日

ベビ🦈
産後はほんとに情緒不安定でやばかったです😅生んで次の日から、何故か涙が出る……生まれたけど、子供を育てられるのか、こんなに小さくってこの子は生きていけるのかとか…。
我が子は小さく生まれて、しかも黄疸が酷くて、母子同室で嬉しくなってる時に、看護師から「黄疸の値が上がっちゃったからまた光当てるね」と言われ、連れていかれて「私から子どもを引き離さないでー😭」って心の中で叫んで泣いて😅優しい看護師さんの言葉に大した話されてないのに大泣きして、「大丈夫大丈夫💦」と困らせてしまい😅
自分でも気持ち悪いくらい情緒不安定に😓
私もこんなに情緒不安定になるもんなのか!?って心配になりました😓
でも気がつけばそんなに情緒不安定は落ち着いてきましたよ🙂

ゆう
メンタル不安定あったあったー!
私は11月末に出産して里帰りしてたけど、毎週週末に会いに来る旦那にイライラしてました!でも旦那さんが帰る時間になると急に寂しくなったり…
今は辛い時期なんですよー
でも、大丈夫!!気づいたらメンタルも落ち着いてきます。
大丈夫、大丈夫!!
出産おめでとう!

ゆなまー
私も産後1ヶ月はボロボロ泣いたり、旦那に当たったりしました。旦那へのイラつきは産後3ヶ月がピークでしたが徐々に落ちつきました。産後は自分にとっても旦那にとっても初めての日々の連続で、それまでの2人の生活が一変し、なんとかその環境に慣れようとお互いいっぱいいっぱいだったのかなと今思い返すと感じます。
しばらくすれば落ち着くとおもいます。

うきこ
こんばんは( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
私も退院日家に帰る時からもうイライラでした。
里帰りから戻ってからは旦那さんの行動ひとつひとつイライラしてよくあたっていました( ˃͈˗˂͈ )
今産後4ヶ月たち赤ちゃんのいる生活に少しずつ慣れてきましたが、次第にメンタルも安定してきましたよ♩
これから暖かくなりますし、お出かけなどされて気分転換するだけで全然違いますよ( ¨̮ )

りまま
私も産後のイライラやばくて親と喧嘩して泣いて大変でした😂

まま
私は猫に当たってしまいました。
猫が赤ちゃんに危害を加えるんじゃないかと心配になり、猫に鳴かれるとイライラが止まらず、見兼ねた実母が実家に連れて帰ってくれました。
そこからまた、猫を捨てた気持ちになり、何日かメソメソしてました。
今後2人目ができたら、今いる赤ちゃんのことも敵って思っちゃうんじゃないかと、不安になってます。
まだ、色々不安がありますが、とりあえず赤ちゃんが寝てる時は寝るのを心がけてます。
-
みじんこ
産後5ヶ月経ちますがまだ情緒不安定です(;'ω'∩)
産後すぐと比べたらだいぶ落ち着いたんですけど、それでも妊娠前に比べたらイライラしてるなーって思います(;_;)- 4月4日
-
なな2119
猫ちゃん、それ以来はご実家なんですか?(;ω;)私も旦那が猫嫌いでなくなく実家に預けました。今も後悔と自分を責める気持ちでいっぱいです。実家で、幸せそうにしている写真を見ることで救われていますが…
- 4月5日

ほたて
うちも見事なまでに、メンタルやられてました!
怒ることも不安になることも多くて、あれこれキーキー言ったにも関わらず、変わらずに好きでいてくれる旦那さんには感謝です:(;゙゚'ω゚'):
赤ちゃんのお世話に自分の変化。まだまだ落ち着かないと思いますが、無理しすぎずに周りに助けてもらいながら、一緒に頑張りましょう🌱★

ひいちゃん
わたしも情緒不安定になりました!
寝不足、慣れない授乳、母乳の出が悪い、の3点で特に原因で完全マタニティーブルー、毎日泣きまくってました。里帰り中で、旦那には全然会ってないですが、一緒に住んでるとそれも原因に加わっていたとおもいます!笑
子供を見ても可愛いく思えないレベルまでいってしまい、自分を自分で追い詰めてしまってました😰ドラマのコウノドリ見て、少し落ち着きました。笑 やっと最近マタニティーブルーもましになって来ました💧今でも余裕がないので、だんだん余裕が出てくればいいな、と思ってます。時間が解決してくれるかなー、と期待して✨

エミリンゴ
私も産後ずっとそうでした。産後旦那の両親が頻繁に来て泣いて旦那に気を使いたくないと訴えましたが通じませんでした。半年過ぎたくらいから落ち着いて来ました!本当に産後の苦しみは辛いですよね。わかってもらいたいですよね。

みぃちゃん
私も産後メンタルやられました。両家にとって初孫で、じしばばが、孫ハイになってイライラばかりしてました。
里帰りしたのですが、実母が孫にホロけてることがイライラし孫だけおいて帰ってもいいと言われ泣きながらケンカしました。マタニティブルーを理解してもらえず辛かったです。今は産後家事ができなくて育児にあたふたしてる時実母に助けてもらえたことに感謝してます。
しかし、義母には子どもを会わせるのが本当に嫌で仕方ありません。別居なんですが産後母乳のことを色々言われ、50年も前の昔のことを話され育児に口出ししてきたので義母が嫌いになりました( ̄^ ̄)

えりママ
やはりみんなあるんですねー!
私も産後ほんっとにキツかったです。
出産よりも産後うつが嫌で2人目もないかなって思ってました。。
でもいざ2人目を産んでみると、陣痛も産後うつも余裕でした!
綺麗な個人病院に変えたのもよかったのかなーと思ってます(´ワ`)

ゆき
わかりますー!
私も出産後、理由もなく泣けたり、旦那にずっとイライラしたり。
しまいに、旦那に昔はもっと優しかったのに。と言われ、私がだめなんだ、と泣けたり😢いまでもよくイライラしてます。冷静になってみると、旦那もパパになってまだまだなんだから育児とゆうものがわからないんだってこれからだって思えるように最近なりました!
大丈夫です!大丈夫。

はる
情緒不安定なりますよね💧
1人目の時は、
産後入院中に旦那に会いたくて泣き、
退院してからは旦那に家事してもらうたびに泣き、温かいご飯たべれる事に泣き、常に泣いてた記憶があります(^^;)
現在も、情緒不安定中です💦
上の子を実家で預かって貰ってるんですが、会いたくて毎日泣いてます💧
イライラは少ないですが、同居してる義両親のたてる物音に敏感になってますね(´-ω-`)

りさ
私も2人目産んだ後は、産後うつまではいかなかったものの、毎日ちょっとしたことで涙が出ていました。
今思えば、大げさなほどに、悲しくなったり、寂しくなったり、被害妄想が激しくなったり…
でも、1人目と3人目の産後はさほどなく。。
赤ちゃんに気持ちをぶつけるわけには行かないので、ご主人やご両親に相談したり、本音をはっきりとぶつけていました。
毎日、寝不足だし、心も身体も休まる時がないので、イライラするのも仕方がない!と割り切って、ご主人に受け止めていただくのが一番です。
あとは、仲のいいママ友に愚痴りまくっていました!

アッコちゃん
全てはホルモンバランスのせいです!
私はそう言い聞かせて旦那にも乗り切ってもらいます!
出産したらきっとそーなるんだろーなと、想像してますが、頑張りたいです!

m
こんばんは😊
情緒不安定になりますよ🤲
娘が2カ月半にそろそろなりますが、初産で色々な事が初めてだったので、イラついたり涙が急に流れたり色々ありました。
なかなか寝ない娘にイラつき、その後すごく反省、里帰りしてたので、家族にあたったり泣いたり😅
家に帰ってからは、遅くまで仕事して帰ってきた旦那がダラダラしてたらイラついてあたったり、
娘と2人になってお世話してる時に娘の笑顔をみて急に涙が溢れたり😅💦
と、まぁ現在進行形で色々あります。
娘はそんな母ですが、日に日に大きくなっていってくれてます😊頑張りましょうね!

r.mama
個人差がありますが、情緒不安定になる人は珍しくありません。
私は情緒不安定になることもなく、1日早く退院させてもらい、その日に掃除してました😅安静にするべきなんでしょうが、今もすこぶる元気です😊

モッサ
私もメンタルやられました、、🙁
夜中に泣き止まない、泣き止んでもすぐ起きて泣き叫ぶ我が子。
抱きながら親戚のおばさんにもうやだ助けて😭と真夜中に電話したことも。子育て大先輩なので笑いながらしっかりしろと言われただけでしたが笑
↑わたしの求めてた回答ではなかったです笑
いっそ泣き叫ぶのもありだし一回外の空気吸うとちょっとスッキリしますよ✨

とも
ご出産おめでとうございます!
旦那様には理解し難い大仕事を終え先に母親となられ、とても大変な日々を送られているかと思います!
旦那様の育児参加はありますでしょうか?それでもイライラなさいますか?
かすぴ様が思うまま、イライラし、そして泣いてください!それを旦那様と共有し、わかってもらえないとは思いますが伝えてください!
かすぴ様が心のままであることが大切だと思います。ご心配されている情緒不安を無理に我慢しないことが、赤ちゃんにとっても良いことなのだと思います。
やがてブルーが過ぎたとき、旦那様に感謝して差し上げればきっとホッとされ、そして一緒に親になってゆく瞬間なのだと思います。
メンタルやられますが、ちゃんと抜け出せます!安心してください!

えり
産後、子供を守ろうというホルモンが出てるので、ガルガル期になるのは仕方ないです!私は、今もガルガル期ですよ!😭
女は、子供を産んで母性ホルモンが出るんですけど、オトコは出ません!それもイライラする原因ですよね…もう、1か月で3回程度ケンカして、泣いていましたよ…😭でも、今を乗り越えたら、子供も成長してくるし、家族という絆が生まれてくるはずです!

ままり
私も産後、情緒不安定になりました!
実家に里帰りしてたのですが、昼間はみんなが起きてるのでお話ししたりして気分転換になって気持ちも穏やかでした。でも夜になると涙が出たり子育てに不安になったりと大変でした!
1ヶ月で戻ろうと思っていましたが戻れず約2ヶ月実家にお世話になることにしました😂
3ヶ月になりましたが、疲れが溜まってくるとイライラ今でもしてしまいます。なかなか上手くいかないものですね!笑

あーちゃん
出産お疲れ様でした^ ^
私は入院中から毎日泣いてました!
退院後も子供のオムツやミルクをあげながらずっと泣いてました😅
産後は体も心も回復するまで時間かかりますよね!
今は辛い時期かもしれませんがもうすぐしたら自然と気持ち落ち着いて来ると思うので頑張り過ぎないでくださいね😌

ひかりん
よく産後はメンタルやられるって言いますよ
私もイライラしたり泣いたり毎日のようにありました
夜中に毎回起こされる、寝てくれないイライラ頂点達した事だってありました
助産師さんとかカウンセリングやって見てください
ちょっとは軽くなりますよ
今現在私もカウンセリング行ってますよ
あとは愚痴ったり、旦那にわかってもらったりしてます
男性はこう言う事は分からないから正直な事を言った方がいいですよ
「産後だからイライラしてる」って
きっとわかってくれますよ

tom
産後は情緒不安定になりますよ😭
私も入院中から産後1ヶ月くらいまでよく泣いてました😭💦
色々考えてしまうと思いますが、産後のホルモンバランスの崩れからだ!!
と思って考え過ぎないでくださいね😊
そしてご出産おめでとうございます✨
我が子は可愛いですよね💕
これからもっともっと可愛くなりますよ😆💕

こんにゃくいも
わかりすぎますー!なにもかも不安!何をされてもなんか嫌だったり!徐々に徐々に慣れます(^-^)肩の力を抜いて(^-^)

コル
今でもイライラします
仕事もしないで育児、楽でしょくらいに思われてます
世のお母さんたちは乗り越えてる
オマエは恵まれてるとか
稼いで食べさせてやってる感がムカツキます‼
でも、私もイライラしてしまったり思うように家事か進まなくて
ママって本当に毎日、お疲れ様です
いつかあんな日もあったなってなればいいかな~なんて気持ちにようやくなりました

りーママ
入院中から本当に育てられるのか不安で泣いてました。
退院してからも夕方になると何故か泣けてきました。
子どもが寝ててもいつ次泣くか緊張がすごくて、一緒に休めませんでした。
母乳は上手く出来ない、寝れない、夫とは毎日ケンカ、全てが上手くいかず地獄でした。
でも、いまは抜け出せました。
ちゃんとそういう日がきます!

まーぼ
自分では全然平気だと思ってたけど、母に里帰りしてた時の事を聞いたらかなり情緒不安定だったんだと今になって気付きました(^^;
ちょっとした事でもすぐ泣いたり、母に当たったりしてました(>_<)

退会ユーザー
あたしは付き合ってる時から旦那とどちらも気が強く喧嘩してましたが、産前産後イライラで八つ当たりなんて日常茶飯事でした。旦那がなってないのもありますけど笑

みーちゃん
私もそうでした。
出産後の入院中、実家での里帰り中は旦那の存在がありがたくて、早く家族三人で生活がしたい!って思って里帰りを2週間程度で切り上げました。
ところが自宅に戻ってから旦那にイライラ…
私はできないのに、これでもかと長風呂する旦那、家事を少ししたと思っても中途半端。
早くに寝かせたいのに旦那が抱っこすると目をぱっちり起こしてしまうし、私は赤ちゃんのペースで生活してて、どうにかリズムをつけたいのに邪魔されてるようで常にイライラ😣
旦那にもそれは伝わってて、実家にずっと帰ってれば…と言われてプチンと切れました。
大泣きして言いたいこと言ったら少し落ち着いたのか、何も変わってませんが今はイライラ落ち着きました😌
最近は朝早くに出勤し、夜はすべてが終わった頃に帰ってきて、休日はどうにか一人で遊びに行こうとする旦那ですが、私が一人でお世話をするリズムを掴んだからか、期待をしてないからか…😅
実家に帰ってればと言われたことは、多分一生根に持ちます(笑)

りえつん
わかりますー💦
とにかく旦那にイライラして😰
言わなきゃイライラがおさまらず、言うと旦那に言い返されるし、泣いちゃう…という感じでした😭
そのままでは嫌だったので、お互いに落ち着いてから、話し合いました✨
そして、産後はメンタルがやられてるから!と旦那に伝えました。
あと、子どもがいる友達にも相談しましたよ~😉🎵
今は、色々理解してくれて、旦那は毎日帰るなり『今日もおつかれさま』と言ってくれるようになりました🎶

退会ユーザー
産後はすごいメンタルやられましたねー😭💦旦那にイライラ。よくわかります!なんにもしないくせに、哺乳瓶の消毒が臭いだの、首ちゃんと持てだの、いちいち言われてイライラ止まらないし、涙ボロボロでした😢
旦那の言葉を信じて、最初は里帰りしなかったんですが、イライラしてボロボロ泣いて、胃痛でご飯食べれなくなったので、後から里帰りしましたよ😂

退会ユーザー
私も産後涙腺緩くてちょっとしたことでも
泣いてました。
イライラはしなかったのですがこれから
私が母親で大丈夫なのかなとか
産んでよかったのかなとか
死にたいって思ったこともありました。
でもやはり時間が経つにつれてその気持ちは
薄れていき、あれほど身体は弱ってたんだなと思いました。
ゆっくりで大丈夫ですよ☺️✌️
ここにでもいいので不安なこととか
吐き出してくださいね(*´v`*)

みき
私も、メンタルめっちゃやられました( ̄▽ ̄)
思った以上に、つらくて、涙もたくさん出るし、情緒不安定でした。。。
イライラもしますよね…
私は最近、主人も爆発したのを機に、自分自身も少し変われた気がします😓
あまり参考にならない話ですみません…
とりあえず、日々自分にやれることやっていけばいいと思います!
でも特に産後すぐは、無理しない方がいいです。だんだん出来なくなることですし、のんびりしましょう😊

ママリ
私もやられましたね!退院指導のときなにもないのに泣けてきて助産師さんたちをびっくりさせてしまいました!笑 本当しんどいですが、あー可愛い、と我が子を見つめられる幸せを感じられるようになりました!

ひーちゃん
わかりますー
「赤ちゃんかわいい!」ってだけで泣けてました(笑)
母乳出ないことで看護師と母親にひどい言い方されて涙して拍車がかかりました。

(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
産後子供が息してるか分からん…とか言って泣いてました(笑)しとるがな(笑)ホルモンバランスの急激な変化です。産後3年くらいはっていいますよね。旦那には子供産まれてからずっといらいらしてるかもです(笑)みんな同じかな(^^)大丈夫ですよ!

そうたむ
メンタルやられますよねー(>_<)
産後だからとわかっていてもやられる……
情緒不安定で涙も出るし、初めての育児、睡眠不足、産後の痛みやだるさ、プレッシャー、周りの目だったり
本当に辛いですよね………
とりあえず私は、産後だから情緒不安定で当たり前!!産後だから気にしすぎない!!と自分に言い聞かせてました😀💦
必要最低限していれば大丈夫!赤ちゃんに愛情を伝えていれば大丈夫!と自分を励まし続けていました…

あ~ちゃん
分かる❗(泣)分かる❗(泣)

やんやんレトリバー
みんな泣きながら1ヶ月くらい育児してると思います‼️
私も泣きながら親に電話かけたり、助産師の友達に電話してました。。。
辛くて赤ちゃんが愛しくて
きつくて眠くてむかついて
育児 いつ終わる
母親失格
育児やめたい
って携帯で毎日泣いて検索してましたよ!
こんなボロボロになるならもう生まなければ楽だったの?とまで思ってました‼️
でも少しずつ回復してきます
みーんな、泣きながら育児スタートしてます
芸能人ママも泣いてるの隠して、いいね!をもらってるんだよって友達に言われて楽になりました(笑)

ごろさち
退院後2週間メンタルやられてましたょー!わたしもこんなに不安と緊張で毎日泣いていて大丈夫なんだろうか…て思ってましたが、2週間くらいで落ち着いてきました!ホルモンのバランスのせいだったんでしょうね、、、今は帰ってきたばかりで不安でしょうが絶対落ち着きます(^ ^)大丈夫ですょ♩

るんるん
産後の不安定さは
本当に不思議ですよね。
私も、経験しました…
一人目の出産時、入院中に
気がおかしくなりそうなほど
強い『孤独』『不安』に襲われました。
初めての赤ちゃん
みんな会いに来てくれて賑やかな昼間
そして、夜がきて
個室に
赤ちゃんと二人きり…
すごく寂しくなりました。
家に、帰りたい。
旦那に会いたい。
そして
赤ちゃんが泣いて
びっくりしてナースコールしました。
『すみません、えっと、泣いてるんですけど』
助産所さん
『オムツは見てみましたか~?』
『抱っこしてみましたかー?』
と言われても
『…え?あ、ああ、そうですよね…』
といった感じで
何をしたらいいのか…
泣いてる赤ちゃんに何もできずな自分。
この子を育てられるだろうか
私は母親なんだ…やらないと
でも!わからない…
夜中ずっと不安で
泣いてしまいました。
助産所さんにも話を聞いてもらいました。
旦那にも泣きじゃくって電話して
夜中ですが特別に面会に来てくれました。
たくさん泣いて
そばにいてもらったら
不思議と次の日からは
ケロッと落ち着けました。
本当に、なんだったんだろうというほど
ぐっと襲ってきた孤独と不安でした。
確か入院3日目辺りでした。
泣いたり。
イライラしたり。
産後の不安定、みんなそうですよ!
感情に任せてた方が
楽になれるきもします。
泣くこと我慢したり
イライラ我慢したり
よくない気がします。

退会ユーザー
わたしも旦那にあたり毎日喧嘩でした(>_<)
妊娠してから涙もろくなりました、、、
出産直後は特にイライラや情緒不安定ですよね、、、
わたしもおなじでした(>_<)

モモ16
ご出産おめでとうございます!ゆっくり休んでくださいね💕
私もそうでした!夫へはあれやって!これやって!何で?なんてものすごい言い方してました(笑)
夫へは、ホルモンバランスが取れてないからたくさん嫌なこと言うと思うけどよろしくお願いします!と事前に宣言しました(笑)
夫は、はいはーい♪うん!だけの返事(笑)もっと腹立ちましたが言いたいことはぜーんぶためずに言い切りました😂ためないことが一番だと思います!
あと数ヵ月したら、あの時の私ホルモンバランスわるかったんだ~なんて笑って言えるようになりますよ!大丈夫です😊外の空気吸ったり少しの時間でも一人でゆっくり過ごしたり息抜きもしてくださいね♪

マイマイ
入院中はホームシックになり子育ての不安もあってよく泣いてました!旦那の顔見るだけで泣いてました。
退院後は旦那の実家に住んでるのですが何もかも分からなくて辛くて泣いてました!
今はもうすぐ2ヶ月になる息子が居ますが楽しく子育てしてます!!
色々大変だと思いますけど頑張って下さいね(っ´ω`c)

あだむ
私もそうでした!
でも、そう長くは続かないですよ😊💓
きっと頑張った自分へのご褒美期間なんですよ!自分のメンタルに負い目を感じるのではなくて、自分の気持ちに素直になって、ここぞとばかりご主人にたぁくさん甘えてください😆❤️

PELPEL
今同じ状態です😥
主人にイライラ…
上の子にイライラ…
毎日イライラしっぱなしです。
ついにイライラして眠れなくなりました…💧
上の子の赤ちゃん返りに辛くなりイライラして涙し、主人が私の状態をわかってくれないことに涙して…イライラしている自分に辛くなり涙して…😢
もう訳がわからないです。
上の子の時は産後2か月の時に事故にあい、相手が保険屋さんでひどいめにあい鬱っぽくなり死にたいと毎日考えてました。
産後はホルモンバランスが崩れるので仕方ないとわかっていても辛いですよね😅
今の自分は自分じゃないとある程度割り切って過ごしましょう❗️

レナ(19)
私もそうでした〜😭
もともとうつ病を患っていたのでそれに産後うつが来てしまいいつも以上にしんどかったです( ; ; )
旦那が「どんどん頼れ。」と言ってくれたのでなんとか乗り切れました!

おと @ ずぼら主婦(23)
普段ドラマや映画でもまったく泣かないわたしもすぐ泣いてました😂
里帰りで実家に帰ってたときに旦那がたまに泊まりに来てくれて、旦那が帰るときに号泣。仕事行くだけって分かっててもどんどん涙が😇
寝かしつけた後もベッド入ってなぜか号泣。なんで泣いてるのか自分でも分からず余計に号泣😇
いつの間にか泣くことはなくなって元に戻ってました☺️
イライラすることはちょくちょくありますけど( .. )
ホルモンバランスのすごさ?を実感しましたね😂😂

ミオ
私もかなりメンタルやられてましたよ〰️❗
年末に退院したんですが、旦那は風邪ひくは母親に手伝いに来てもらってたのですが、その母親も気合い入りすぎて空回りして、うっとうしくなって、めっきりイライラしてましたよ❗
2ヶ月たったくらいで、落ち着いてきたので今は全然楽ですよ🎵

明太
ホルモンてこわいですよね😱
私も一人目のときはちょっとしたことで不安になったりイライラしてそれにまた悲しくなったり、でも子育ては待ってくれないし…でかなり不安定でした😭
産後はホルモンバランスも環境もガラリと変わりますから、不安定にもなりますよね💦
だれにでも起こることなので、考えすぎないでいいですよ!産後うつにならないようにだけは気を付けてくださいね!苦しかったら電話相談するだけでも気が楽になりますよ✨

桃ママ
私も同じです!
このまま続くと思ったら不安ですよね、、

みーちゃぁん
やられますよー😅
今思い出してもすんごい敏感でした😭
気が付けばどんとかまえれるように
なりました❗
母は凄いです😋🎵

リコウド
分かりますよ‼涙腺崩壊ですよね😢
私も産後です。私は出産直前に死産して産みました😣
産後は、ホルモンバランスがたがたですし、、かなり泣いてました😫
自分でもビックリするぐらい。
感情が抑えれないですよね!
みんなたぶんそうですよん🙋🌸
私はいま死産後から4ヶ月たちました。いまだに、、ふと悲しくなり寂しくなり涙が出ちゃいます。
旦那にも不満があり、泣きながらケンカしたりしてます。😢
少しずつましになってきました!
旦那さんには、ホルモンバランスが乱れてるから分かってもらいましょ‼
泣きたいときは泣いて✨
大丈夫ですよん!😊🍀
明るく楽しい事もあります!
元気だしてください。

ちゃんちゃん🐱💓
私も産後は旦那の実家にお世話になってたので、義母に対してイライラが止まらなかったです(笑)
新生児がいるのにぷかぷかタバコ吸ったり
産後の私に洗濯物洗い物頼んできて義母は寝腐っていたり…😂
とにかく気も使えずイライラしてメンタルやられてました😭

のんびりママ
私もすごい産後ブルーでした。
鬱に近いかんじ。
不安の洪水のなか、旦那にも実母にもイライラして。しんどかったです。
想像と全然違って入院中産院スパルタで母子同室で寝れないし、退院してもわからないことだらけで不安な中、聞ける人いないし、母乳のまないしミルクいくらあげたらいいのかわからないし。
CMやドラマや本、町で見る赤ちゃんとママの生活と全然違って、自分だめだと思いました。
いまなら、そんなのあたりまえ、産後1ヶ月は外出れないんだから、産後すぐの親子なんて見れるわけない、友達が産んで見に行ったのも落ち着いてからだったし、とわかりますが。
CMやドラマも、いまならありえん!!とツッコめますが。
そのときは、深刻でした。
赤ちゃんが産後しばらくは笑ったりしないのもしらなかったし。
2ヶ月くらいたつと赤ちゃんもあやすと笑うようになり、私もメンタル落ち着いてきました。

マイコ
わかります!私もそうでした😭病院帰りたいって思いました。急にぽんっと全ての責任が自分にかかってくるのと、何もかも、不安で涙が止まらなくて赤ちゃんに泣きながらおっぱいあげてました💦でも、出産経験してる友だちや母親に連絡して、自分だけじゃないんだと思えたら少しずつ落ち着いてきました。
赤ちゃんの顔みてみてください。愛おしいですよね。それで、充分母親です。ママも母親になってまだ1週間だから、怖くて不安であたりまえ(*˘*)気負わず1日1日赤ちゃんと成長するんです(´∀`)
赤ちゃんは、思ってるより強くてたくましいです。
赤ちゃんとママ、2人が力を合わせて命をかけて産まれてきたんだもの、2人なら大丈夫です♡
パパはなにかしたくても、何をしていいかわからないのかも。察してほしいのは、ちょっと我慢して言葉で伝えてみましょう。
何かわからないけど不安だって伝えてみてください☺
ひとりじゃないですよ♪一緒にがんばりましょう✨

ひらめ
私も産後しばらくは旦那に対してイライラが止まりませんでした。
毎日赤ちゃんがちゃんと生きてるか心配でおっぱい足りてるか心配でろくに眠れない日々を過ごしている私に対して「毎日ゆっくり眠れてるのが羨ましい」なんて言われて本当に殺意を覚えました…
夜になるともっと赤ちゃんに色々してあげたいのに今日も何も出来なかった…と号泣して私なんか母親になる資格はない!死にたいとさえ思う時がありました。
慣れない出産に慣れない育児、初めてのことばかりでいっぱいいっぱいですよね。
大丈夫、ここにいるお母さんはみんな経験してきた気持ちです。
そのうち、そういえば産後はこんなことがあったなぁって思う日が来るので今しかない赤ちゃんの笑顔を目に焼き付けてくださいね。

まーみ
分かります。お気持ち本当に分かります。里帰りで実家でお世話になっていましたが退院した日から産院が恋しくて自分で子供をみるのが不安でした。子供が少し体温が高いだけで背中がゾッとするぐらい恐怖だったし泣き止まないときもどうしていいか分からず涙が止まりませんでした。
里帰りが終わると旦那にイライラが止まらず今度は実家が恋しくて泣く息子を見ながら毎晩泣いてました。こんな毎日で自分は大丈夫なのか。育児していけるのか。と育児に対して恐怖でさえありました。
でも本当に急に、あれ?って心に余裕できます!2ヶ月になる頃ですかね。泣いてる子供を見ても笑顔でどうしたの〜と言える日がきます!むしろ寝ちゃったら寂しくなるぐらい可愛くて仕方なくなります!!
あと少しです!あと少し!!

そうたママ
情緒不安定なりますよ❗
みんななりますよ😊私も何でもない時に泣けてきました😓
でも息子の可愛い顔をみていると元気が出ました❗
義両親からの口出しが一番ストレスです😥

まいまい
産後は不安定になりますよね〜😭
わたしもこのくらいじゃ普段だったら泣かないのにくらいな事で、涙が止まらなかったりしました😅
後々考えるとやっぱりホルモンバランスのせいだったのかなぁ〜って🍀

ココジュ
こんばんは。
ご出産、おめでとうございます❣️
そして…お疲れ様でした🙇
私は…お孫チャンがいる立場で自分自身も絶賛子育て中のママですが…
私の場合でお話しさせてもらうと…夫がダメなら自分がってカンジなので泣いてるカンジじゃなかったです。
ほんと、呆れるほど子どもに対して出来ない人なので、4人目を産んだ時は退院した日には家事をこなしていました‼️
かすぴサンのようにメンタル的にやられてしまっても、それを旦那サンに当たってると夫婦関係も上手くいかなくなってしまうかもなので…夫にはなにも言わず、今の世の中には、こういったアプリもあるので、愚痴を言いまくっては如何でしょうか?
どんな事でも回答があるのではないでしょうか?
偉そうにいってスミマセン🙇

Sarah
わかりますすごく!
私は産前から酷かったです…
入院中よく泣いてました。
落ち込みがひどくて抗うつ薬処方されて飲んでいました😣😣
この質問とコメントみて私だけじゃないんだなって少し安心できました。
今産後5ヶ月ですが、産前産後どうしてあんなにボロボロだったんだろう?って思えるくらい普通に戻りましたよ😌✨
ホルモンのバランスと産後の疲れと、こどもを守らなきゃ!という本能からいろんな防御反応が起きるんだと思います。
なにかストレス発散できることがあるといいですね😢❤
旦那はなにも分からないようだったので
普通に考えて分かるやろ!という考えは捨ててイラつく前に説明したり優しく言うようにすると少しは良かったです✳
だけど二人目産んでも旦那へのイライラは変わらないのでもう諦めも大事ですよね(笑)
皆一緒なのでここで吐き出しつつがんばっていきましょう😢💕

トモリ
私なんて産後の入院中から理由もなしに一人で病室で泣いてましたよ💦
赤ちゃんの授乳のリズムが落ち着くまで大変だと思います!
でも自分だけじゃないので、今だけと思ってがんばって乗り切ってくださいね(^^)✨
辛くなったら絶対周りの人に助けを求めましょう!

ことねまま
私もメンタルやられ中です...
抱っこや授乳中、お風呂入ってる時
泣いちゃってます…
我慢出来ず旦那に思ってる事
全てラインで話した所です...
我慢せずママリでも愚痴ったり
少しでも吐き出せる所は利用して
お互い頑張りましょう!

そうママ
私も3/9に出産し、出産直後から旦那にイライラしてました😅
退院後1週間でイライラが爆発して、号泣しながら旦那に自分の気持ちを伝えました😅
今もちょっとしたことにイライラしますが、ちょこちょこ旦那に言って、爆発しないようにしてます🙆
イライラしたときは息子に話しかけたりして、息子に癒やされてます☺️
あとは窓から景色を眺めてみたり、バラエティ番組を見てみたり…👌
辛いこともありますけど、子供の成長を楽しみに、お互い頑張りましょう😊

ユミコ
わかります。私は産後5ヶ月ですが、今がそうです。旦那さんにイライラで離婚したいくらいです。そこまでのことした訳じゃないのにと、過ぎてから思えるけど、その時はイライラ!自分の子を守りたい、ちゃんと寝かしてあげたい、ちゃんとお世話したいと思うほど旦那がやることに腹が立ちます。何もわかってない!と思います。
泣ける時は沢山泣いてスッキリしたらいいと思います!そして私は旦那にはそこまでのことを求めない!と思うことにしました!まだイラつきますが、男と女は能力が違うと思うしかないです。育児にはきっと向かないんですね、男の人は(><)

こっちゃん
そぅですね…メンタルやられます(。>д<)
うちも出産後里帰りし父方の祖母にメンタルをやられ…父親に訴え…旦那の前で泣きました(笑)
うちは生後2ヶ月でメンタルは回復傾向になった気がします(  ̄▽ ̄)
ホルモンバランスが普通になったんかな(*´∀`)
周りのサポート不可欠だと思います(´・ω・`)

マキたん
私もそうでしたよ🤗
病院や実家にいる頃からイライラや気持ちが不安定で早く帰りたいって泣いてたし帰ってからは旦那のやること全部にイライラしっばなしで、見てると不愉快でしかありませんでした😭もぅ手伝わなくていいとも思ってましたし毎日、旦那と喧嘩してました。そして何故か完璧なママでいなくちゃとかこうしなきゃなど自分で使命感?のように考えてしまい少し産後鬱っぽくなってしまいました。娘に何か悪影響があるのではと娘の検診の時にベテランの助産師さんに相談したらホルモンバランスがまだ安定してないしメンタル?そんなんすぐ新幹線みたいにガーーってすぐ通りすぎるわ❗️なんでも100%やろうと思わないで50~70%でいいんだよ。旦那は良いように手のひらで転がしとけ❗️って励まされて今となってはあの頃は本当に自分がダメになるって思い込んでました。そのあとはピタッと治まり今では育児は大変で分からないことばかりですが楽しいです😊

まーる
産後情緒不安定でしたよ!元々疲れていたのにアポなし訪問の方々が多くてさらに疲弊して、夜中に急に涙がでました。。
泣いていた娘が「どうしたんだろう、、」みたいな切ない顔でみていたのが忘れられません。

ころ
こんばんは🌝
先日この投稿をさせてもらった者です🌸公式アカウントで再投稿して頂いていてびっくりしました!
たくさんのご回答ありがとうございます🙇♀️✨
全て読ませて頂きます!
同じような思いをされているかたがこんなにいるんだと励まされました😳
みなさんそれぞれ苦労しながら子育て頑張ってらっしゃるんですね😢
とても勇気づけられました🌼!
本当にありがとうございます😊

Yayo
私も退院する2日前から号泣してました。3人全員同じでしたよ(^-^)
あんまり泣いたとこを見せたくない義母の前でも初めて泣いちゃいました。
ホルモンバランスだと思って今のうちに泣いちゃいましょ٩(ˊᗜˋ*)و
そんな暇も無くなるぐらい赤ちゃんが可愛くなるはず♡

はな
出産お疲れ様でした!
産後うつっていうホルモンバランスが崩れる感じですかね?
私も産後、優しくされても
何気ない旦那の言葉でも涙が止まらなかったです‼
自分たちで頑張れるかなと思いましたが、限界がきて実家に帰ることにしましたよ!はじめからそうすればよかったと今更ながら思っています(;>_<;)
落ち着いてきたら感情もコントロールできるようになり、私も主人に言い返せるようにいつの間にかなっていました!(笑)
今だけです!大丈夫ですよ!なおりますから!
いまは、赤ちゃん優先、自分優先で休めるときに休むことが早くなおる秘訣です!
無理したら治るどころか体も心も悪化して
よく私ばっかり見たいになってしまうので
とにかく今は自分の身体が治るまで周りに頼って甘えてくださいね!

にいこ
私も産後はメンタルが不安定でした。
出産後2日目くらいから、赤ちゃんは可愛いのに涙が止まらず、マイナスなことばかり考えてしまい、1日中泣いてました。そのため産院のスタッフさんたちが、何度も様子を見に来てくれたり、話を聞いてくれました。
産後は里帰りしない予定でしたが、体調も回復せず、メンタルもやられていたので、実母や夫と相談して、夫、私、赤ちゃんの3人で里帰りさせてもらいました。
それが良かったようで、ふと気づけば、あれは何だったのかという感じでした…。
産後は身体も心も疲れます。自分の気持ちは溜め込まず、我慢せずに誰かに伝えてみるのも良いかもしれないです。

あやママ
私は入院中に夜一人で病室で旦那と実母に謝りながら泣いてました
今も少しのことで泣いてしまいます

恵理子
産後は情緒も不安定ですよね。体もまだ不完全だし慣れない育児もあるし寝不足だしホント大変でした。
あたしも最初は母乳も出なかったし痛みもあって育児楽しめず、辛い気持ちが強かったです。幸い里帰りだったのでどうにかなったけど、してなかったらノイローゼになってたかも。
3ヶ月頃からようやく楽しく育児出来るようになった感じです。
焦らずゆっくり自分自身も大切に、周りの人にも頼って甘えてくださいね!なんてたってものすごい大仕事をやってのけたんですから!

R.H.H.H.Aママ♡
私は2月16日に出産しましたが1人目よりもメンタルやられてます(泣)
ずっとイライラしちゃって喧嘩ばかりしちゃってます(笑)
今は大分落ち着いて来ましたwww

くう
私は産後より妊娠中のが
やばかったです!すぐイライラ(笑)
産後は、我が子が可愛すぎて
メロメロで家事も育児も苦だと
思わなく楽しくやってます笑
10ヶ月つわりで辛かったからか
産後のが楽だと思ってしまいます💦

ユキエ
私も産後、ずっとイライラしてました。涙もろくなるし。
赤ちゃんのお世話しながら、何度も泣きました。旦那とも些細なことでケンカしたりしました。
なんで私ばっかりこんなに頑張らないといけないんだろうて何度も思いました。
今は旦那も少しは手伝いしてくれるようになり、子どももスクスク大きく成長中です。旦那さんに、自分の気持ちちゃんと伝えた方がいいですよ。
出産お疲れ様でした🎵

めめめめめめめめめまめい
私も産後旦那へのイライラがひどかったです。口を開けば嫌味を言う自分にも嫌悪感でした。
今は4か月目に突入して、ほんとに落ち着いてきて、冷静になったと実感できるようになりました。
赤ちゃんがいる生活に必死についていこうと、慣れようと奮闘しているのは旦那様も同じなんだと理解し、色々と寛大な心で接することが出来るようになってきました笑
赤ちゃんのお世話は大変ですが、こんなにも全力で自分を求めてくれるのは短い間です。母親である事の特権です。ゆっくりゆっくり赤ちゃんと一緒に毎日を過ごせることに感謝して、一緒にがんばりましょー♪

さくまま
今生後2ヶ月の息子がいます。
産んだ直後から病室で泣いてました。笑
帰ってきてからも泣き止まない息子に
どうしていいかわからず泣き。
仕事で旦那が泊まりの日は
旦那を見送る際に不安で泣き。
仕事の付き合いの仕方ない飲み会で
遅くなる旦那にイライラして泣き。
息子がすやすや眠る寝顔をみて泣き。。
まー、面倒な女になってると思います。笑
今でもまだ不安でぐらぐらですが
今や泊まりだろうが遅かろうが
それぐらいじゃ大丈夫になりました。
きっと慣れてきてるんですね。
逆に私だけじゃないんだなって思って
私も安心しました。
息子への影響も心配していたのですが
最近笑うようになってくれました^^*
お互い頑張りましょう(>_<)

こだま
私もメンタルがたがたでした。
その時のことを思い出すとまたちょっと涙が…(笑)
入院中は早く家に帰りたかったのに、いざ退院となると不安で不安で泣き、家に帰ったら汚部屋が待ち構え、トイレのタオルは私が入院した日のまま取り替えられておらず、無理して掃除、翌日手伝いに来てくれた実母の顔を見て大泣き。優しい言葉をかけられるだけで大泣き。寝不足でご飯も美味しくない、実母が帰ってしまった後のことを考えるだけで大泣き…
悲惨でしたね(笑)
今となってはなんだったんだろうという感じです。

みうたろう
私も、里がえりしてよかったです。
うちの旦那は仕事人間で家事育児全くノータッチで、そんな中で義母の過干渉(同居してます)を受けながら赤ちゃんの世話なんてしてたら、発狂してるとこでした。
産後1年経ちますが、いまだに旦那にはイライラして八つ当りすることがよくあります
(-_-;)

おはな
私も退院した日にボロボロに泣き2ヶ月ぐらいは毎日5、6回は泣いてました💦
外に出るようになって、ようやくマシになりました🎵

みかん
産後はほんとにひどかったです。
母乳飲まなくてイライラしてて、涙止まらないし。
旦那の言葉に過剰に反応しちゃうし。
今は落ち着いて、これが続くと産後鬱かぁって思うようになりました。
気分転換が1番です‼

ぞん
私も産後、子どもを抱っこして何度か号泣しましたよ😭あんなに仲の良かった旦那にも当たり散らして迷惑かけてましたし、子どもに母乳拒否をされた時はこの世の終わりかと思うくらい落ちました😅
でも、知り合いの助産師さんから、産後は意味もなく涙が出るけど、ホルモンの関係でみんなそうだからと言われていたので、しばらくすればおさまると信じて過ごしていたら、いつのまにか少し落ち着きました^_^
今はホルモンは関係なく1歳半のやんちゃ盛りの息子にマジギレして反省する毎日です。

ちはる
私なんて入院中からことあるごとに泣いて先生にもスタッフのみなさんからも、腫れ物に触るように扱われてましたよ‥二人目なんですけどね

ころりん
すごくわかります。
私も産後3か月くらいは本当ひどかったです。母乳外来に行っては隣ではうわ~溢れてるね~と、他のママさんは助産師さんに言われてるのに、私は出ない。。。マッサージしても出ない。。。何をしても少ししか出ない出ないもんだから赤ちゃんぎゃん泣きでストレスで蕁麻疹ができてしまいまし。
旦那にも八つ当たりしましたし、出産して旦那とケンカが増えてました。
ほんと辛くて辛くて。でも、そのうちだんだんと育児にも慣れてきて気持ちにも余裕ができてきましたよ。
まわりにママ友もいなかったので愚痴を言えるところも、なかったのも大きかったですね 。

∞
産んで数日間がヤバかったですね。
そのタイミングで管理体制なのかなんなのか入院している病院から子供の素性について呼び出されて質問されたり、相部屋のせいもあり眠れなくなり初乳に影響したのか全然出ず、子どもはNICUだし、で、調乳沐浴教室でおっぱいは子どもを抱いたり旦那さんにハグされて出るホルモンで分泌が促されますと言われた瞬間にどっちも出来ない自分がおっぱいが出ないハズだわと、思った瞬間からスイッチが入ってしまって…、号泣。メンヘラ患者扱いされたと思います笑笑。
それから毎日涙腺が決壊していて泣き崩れていましたが、二週間後には自分に戻ってきました。産前よりも妊娠前に近づいている気します。
後に、胎盤からのホルモン分泌が盛んな妊娠期から、出産を経て胎盤ごと排出された産後の体内はものすごい変動が起きていると読みました。どうりで。と思いました。

紗優ママ
私も、ふと涙が出る事が多かったです😣涙腺崩壊してました😃💦
我が子の寝顔を見ながら泣いたり、ママリ見て泣いたり😣今となってはそこまで悩まなくても!と思いますが、母乳が出ないー!!!って泣いてました!笑
だんだんと落ち着いてきますよ😌✨無理なさらず、子育てを楽しみましょうね💕

マリマリ
ご出産おめでとうございます!私はまだ妊婦6ヵ月なので体験談や共感できる立場にはありませんが、、、
(気分を害されたらごめんなさい。)
情報としてご紹介できたらと思います。
昔NHKのテレビで『産後何故か夫にイライラする』という番組をやっていて、それは人間の本能だと言っていました。
産後のお母さんは、本能的に我が子を守ろうという心理が働くのでそれが例え夫であろうと『我が子に危害を加える敵』とみなすそうです。
なので、ちょっとしたことでも夫に対してイライラしてしまって落ち込んでしまうこともあるかもしれませんが、それは自分だけがそうなのではなくて、お母さんになってそういう感情が芽生えるのはごく自然のことだそうです。

saosao
産後1ヶ月半程まで里帰りしていました。
ベビーを連れて退院してはじめての日、
息してるかな??
吐き戻ししたけど大丈夫??
夜寝かしつける時も抱っこしてても泣いちゃってどうして欲しいのかな!?
と分からないことだらけでパニックで物事に過敏になってました!
でも一緒にお世話してくれた妹と歌を歌ってひたすらトントンして寝かしつける時、なんだかわけがわからないけど、これからの事不安だけど幸せなひとときで嬉しくて毎回涙が出ました。
旦那にもイライラ今でもします❗️
産前より、なんでもやりっぱなし〜な旦那で、里帰りから帰る時自宅壊滅してないかなと不安でしたが、案の定、お願いしておいたこともあまりやってくれておらず、今でもなんでもやりっぱなしで大っきい子供みたいに手がかかり倍大変な気分です。笑
育児・家事を手伝ってくれないどころじゃないです。自分の事もう少し自分でやって欲しい!!
少し言ったら逆ギレされたりして、
ヒステリーやらなんやら言われて「とりあえず汚ねーからこれで美容院行ってこい」ってお金渡されて、それて気分転換して来いと言われたこともあります。
言い方ってもんがありますよね💧
やって欲しい事伝えただけでヒステリー呼ばわりなのでもう何も言えないです😭イライラは溜まるばかりですー‼︎
そんな私のストレス発散方法は、
赤ちゃんとなるべく外へ出て、1人でお茶したりママ友とランチしたりする事です!

みー
なりますなります!
病院で、看護師さんの話しにポロッときたり、帰宅して母に泣きながらケンカふっかけたり‥
同じ時期旦那も入退院してたり‥
毎日不安だらけで、メンタルやられましたねー
今思い出しても涙がでます😚💦
看護師さんが言うにはホルモンのせいみたいですよ🌸
大丈夫ですよー赤ちゃんだってわかってくれますよ🙆
出産お疲れ様です。休める時はゆっくり休んでくださいね

みー
義両親が入院中、毎日面会にきてウンザリでした。傷がいたくて座るのも辛いのにしんどかった💦
旦那のイライラは殺意に変わって、聞こえない見ない‥ってやってた😌
育児っていうか、じいちゃんとかが、かわいいってやってる感じ‥
スグあきて、泣いたら逃げるし、オムツパンパンだよーって、おまえ替えろよ‼︎
子供にイラっとしてる私に「赤ちゃんだから泣くしかできないんだよねー」ていうけど、自分は仕事の電話かかってきた時に👶泣いてたら
「泣かさないでよ、泣かないようにできないの」って言ってきた。
勝手だよな🙄
夜泣きしても起きないし💦
隣で泣いてるのに、ビクともしない😨
そういえば旦那の父親にもイライラしたな
やっぱり親子だから?

o-haru
やられますよねー!
わたしもなぜか毎日泣いてました😭
これからやってけるかな?って不安しかなかったです。
楽になるよーとか言われても
ホントかよって思ってましたし。笑
今となっては笑えますね🤣🤣

yasumin
出産お疲れ様でした。
何にイライラして、何に対して涙が出るのですか?理由にもよりますよ☆
産後は情緒不安定になるものです。
2〜3週間続いたら産後鬱に繋がります。
悪影響にはならないですよ♪♪♪
それだけお母さんが環境の変化に慣れようとしているという事です。頑張っている証拠!
基本産後はイライラしたり涙脆くなります。そこを、御主人や義母や実母がどうフォローしてくれるかが大事な所です。

bebe
出産おめでとうございます!そして、悩める世界へようこそ👍🏻私も1人目の時は心配で心配で、こどもより夜も起きて気にしてました(笑)懐かしいです。
懐かしいなぁって思う時がやがて来ます!今を乗り切りましょう!
あなただけじゃなく、みんな通ってる道ですよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
子どもじゃなくて旦那にイライラするのも良くわかります!言うてもわからないもんです(笑)でも言わなきゃわからないんです(笑)
私はよく、子どもの後ろに隠れて「パパさんだっこして〜❣️」「あそぼー👶」などと話しかけて抱っこしてる間に用事を済ませてました👍🏻すぐに泣きますが(笑)
でもそうしてたら、はじめて発した言葉はパパで、主人もそれからすごく関わってくれるようになりましたよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

ルミハ
私も産後は入院中(退院でも)によく泣いてました。
看護婦さんからは出産した後は、色々あるからメンタルが弱るって聞いてました。実家に帰って産後の疲れとった方が良いと思います。

トモ
出産と日々の育児お疲れ様です(^o^)
私も旦那さんにイライラします。
仕事以外の時間たくさん息子に接してくれてるのだけど
体力がなくて息子の隣ですぐ寝ます。
その時 授乳用に使っているクッションに旦那さんが頭置いてるだけで
腹立って吐き気がでます。
特に本人はすやすや寝てて
息子はぐずってる時。
心中、「どっか行けよ…」
って思ったり口パクで言ったりします。
その内イライラも落ち着いてくるのかな?
ちょっとしんどいですね。

あんみssmt
萌テーでした ? サ

3KiDSMaMa
うちもイライラしたり無性に泣けて
きたりわけもわからない事ありました❣
下の子は週数は39週だったけど体重が
低出生になってしまって小さく産みすぎた
と.悩んで入院中も涙ずっととまりません
でした(^_^;)
けど今ぢゃすくすく大きくなり思い返すと
何だったんだって思います(笑)
みんなある事ですよ☺︎
絶対男にはわからない事ですね(笑)

退会ユーザー
悲しいこと、不安なことはもちろん、ちょっとした優しさにも泣いていました。
自分でも驚いたのは、朝は私の睡眠優先で何もしなかったのですが、夫が用意してくれた朝食のマグカップに埃が入らないようにメモ用紙を乗せてくれているのを見て号泣しました。笑
いつの間にか落ち着いていましたよ。
あれは何だったんだろうって、いつか笑えます(o^^o)

りっちゃん
わたしなんか退院する前から
泣いてましたよ😢
母乳を上手くあげられなくて
赤ちゃんの体重が10%切ってしまって、自分を責めてしまって
苦しくなって過呼吸になりました😖
里帰りしてる今も
何してもギャン泣きで
お手上げ状態です😭😭
お互い頑張りましょうね!

cancan can
ま

みおまおママ
私は産前からやられてました💧
上の子は切迫早産で入院してもうやられっぱなし。産後は慣れない育児にワケわかんなくなりました。
ダンナが夜勤でいないときは最悪で。
下の子のときは予定日付近になると早く産みたいやら周りにわーわー言われたりしてなぜか自分を責めてしまい、ストレスに➰
もう最悪なんてもんじゃなく💧
上の子のことやら、お腹のことやら、子供みたいに泣きじゃくり・・・。
どうしたらいいのか分からず。
もうすぐ下の子も1歳になるのでだいぶ落ち着き、今は上の子の赤ちゃんがえりや下の子のプチ反抗期?笑と闘いつつ楽しく育児を目指して気楽にやってます。
頼れるところは頼りまくりです。

りょん
私もほんと毎日泣いてました(´・ω・`)
旦那の帰りが遅いだけですごくイライラして当たりました
自分の子を可愛いと思えない時もありましたが、2年経った今では可愛くて仕方ありません(笑)
旦那さまに、どうしても産後は情緒不安定になることを理解してもらうだけでも、違うと思いますよっ

*SHIBA*
私も産後すごく精神的に辛かったです...今もまだ息子も2ヶ月だから色々不安や心配たくさんあります(;_;)
昼間に二人きりになると急に不安に襲われて...悲しくもないのに涙が出てきて。自分でもなんで?涙がまた出てくるって感じでした...新生児の時は本当に辛いですよね。すごく分かります!私は実家が近いので家族に支えてもらいながら頑張って乗り越えました!特に母親には話を聞いてもらったり、家に来てもらったり...甘えていいんだよ、一人でなんて子育て出来ないんだから!みんなそうやってお母さんになっていくんだよ!って母親に言われてすごく救われました( ;∀;)
2ヶ月経ってきてなんとなくリズムが出来たように思います!
コメント