
義理実家での離乳食について悩んでいます。自宅で作ったものは持参できず、ベビーフードだけだと印象が悪いかもしれません。キッチンを借りるか、ベビーフードを冷凍するか迷っています。どうしたらいいでしょうか。
義理実家での離乳食はどうされてますか?キッチンを借りる?ベビーフード持参?
もうすぐ七ヶ月で、今は2回食。
一回の量はムラがあり大さじ1~3程度しか食べません。
BFを食べさせたことはまだありません。
自宅は関西→義理実家は九州のため、自宅で作ったものは持参できません。
義理実家には一週間ほど泊まる予定です…。お泊まりは2回目、義理家族に会ったことは数回…そのため、キッチンを借りるのは気を使います…。
でも、毎回ベビーフードだと、母親としての印象が悪くなりますよね。しかも、まだベビーフード1回分は食べきれないし。
ベビーフードは、製氷器に取り分けておけば冷凍できますか?
みなさんは、キッチン使わせてもらって簡単に作りますか?
お粥だけでも作るべきなのかなー。
どうしたらいいでしょうか。
すみません、こんなことでウジウジ悩んでます。
- ままり(生後6ヶ月)
コメント

eri&eri
お義母さんと仲がいいのなら…キッチン借りるかなぁ♥
最近はご飯とおかずのセットになったBFがあるので1回食べさせて余ればその日の夜とかに余り+何か簡単に作れるカボチャとかあげたらどうですか???

ai1211
日数分フリージングしたものをあらかじめクール便で送って、電子レンジで解凍させるのはどうでしょうか?それでも足りなければベビーフードを買うとか…
作るのはなかなかハードル高いですよね。人の家のキッチンだと使いづらいですし、遠慮もしてしまいますしね^^;
-
ままり
コメントありがとうございます。それも考えたんです!!
でも、クール便で送るほど、立派な離乳食じゃないよな…とクヨクヨしてまして。
離乳食の食器を洗ったりなどでどうせキッチンには入ると思うのですが、なかなか決めかねています…。- 10月10日

eri&eri
私もそんな感じです(--;)
仲良くもなく悪くもなくみたいな(笑)
嫌みとか言わないようなお義母さんであれば、台所借りて、その間に子供と遊んでてもらうかなぁ!!!
-
ままり
嫌味言われたら嫌味で言い返せるけど、陰口はわからないからこわいー!笑
一応、日数分のベビーフード持っていって、キッチン借りれそうなら、お粥だけとかカボチャなどの野菜だけ作らせてもらおうかな!と気持ちが決まってきました!
ありがとうございます。- 10月10日

まみたろう
シルバーウイークに関東から九州の実家・義理実家に9ヶ月・2回食で帰省しました。
私は割り切って滞在中はベビーフードでした。
どちらの実家も田舎の人だからか冷蔵庫冷凍庫ともに常に満タンで隙間がないし(^^;、毎回1食分作るのも面倒だし、最近のベビーフードはバリエーション豊かなので自作で同じものばかり食べさせるよりむしろうちには合ってたので・・・。
義母も「今はいいのがいろいろあるのねー」と感心してました。
-
ままり
コメントありがとうございます。
義理実家も田舎です!冷凍庫満タンは考えていませんでした!!笑
キッチンを使わせてもらえそうかと、冷蔵庫の容量チェックも必要ですね!!- 10月10日

るる
自分は全食分ベビーフードとキッチンバサミを持参します。様子を見て、借りても良さそうであれば作ればいいし、すでにあるものを水で薄めるなどし、キッチンバサミで小さくすれば食べられるものもあるので、臨機応変に対処できますよ(^-^)
-
ままり
コメントありがとうございます。
日数分のベビーフードと、キッチン使えそうな場合のキッチンバサミやすり鉢持っていきます!!- 10月10日

KE
キッチンで作ります!一週間毎食ベビーフードはあたしは嫌なので。
-
ままり
コメントありがとうございます。
ベビーフード食べさせることで、帰ってきてからそれしか食べなくなったらどうしようかと心配もあります。
キッチン使わせてもらえるタイミングをみはからおうと思います!- 10月10日
-
KE
ですね!
離乳食手作りのヤツとくらべると、やはりベビーフードはちょっと味が濃いみたいですし☆彡- 10月10日
-
ままり
濃い味付けになれちゃうと困りますね。
ありがとうございます!- 10月10日
ままり
コメントありがとうございます。義理のお母さんとは仲良くも仲悪くなるほども、しゃべったり関わってないんです。笑
でもこれから仲良くなるためにも借りてみようかな…。
ベビーフード+手作りって感じなら印象悪くならないですかね。