※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

里帰り中に旦那からお小遣いをもらう必要性がわからないので、その理由を教えてほしいです。

皆さん里帰りでしばらく実家にいる場合って、旦那さんからお小遣いなどを貰ってたりしましたか?

私たち共働きなので、お小遣いを旦那からもらうという発想があまりありませんでした。
ですがよくここで、里帰り中は旦那からお小遣いを貰っていたとかよく目にするので、里帰り中に何にお金を使うからお小遣いが必要なのかがわかりません。

無知ですが、教えていただけると助かります🙏😭

コメント

Hinak🌸

今里帰り中です!
検診以外のお小遣いは貰ってないです💦
必要になってきたら自分の口座に入れてもらう予定です(*^^*)

®️

私は里帰りの期間が短かったのでもらいませんでしたが、新生児の頃は赤ちゃんのオムツなど結構お金かかりました💦ミルクをあげる場合はミルクなど🍼
どのくらい用意しているかにもよりますが、吐き戻しなどで肌着や洋服が足りなくなったり、突然必要なものが出来なりなど意外と出費あると思います👍

aamama

もともと私が全て管理してます!専業主婦です。里帰り中も実家から家が近いので私が管理してます!

ぷくこ

里帰りでお小遣いというか
わたしの場合は実家と近かったので
主人の晩御飯も実母にお願いをしていたので里帰り期間は2週間でしたが(結局主人も毎日泊まってそのまま会社に行っていました💦)2人分の食費光熱費その他と思って里帰りした日に7万円家計から実家へお世話になりますと主人から渡してもらいましたが最終日に実母は食費の分だけもらっといたと確かに5万以上返してくれたように記憶してます!ですから個人でお小遣いってなかったですね、産褥期で外に出られるわけでもないので💦

deleted user

里帰り中はご両親にお金を出してもらってるってことですかね??
里帰り中でも買い物行ったらお金必要でしたよ!
オムツとか…
お小遣いっていうか必要な金額をもらってました。

basil

明日からまた里帰り予定です。

検診代、分娩代、買い足し分のベビーグッズ代、あとは里帰り中の生活費と、親への御礼のお金、
その他はたまに行く地元の友達とのランチ代とかですかねー。
里帰りしてもすぐ産まれるわけじゃないし、子供産まれたらなかなか外出出来ないので、産前くらいたまにはゆっくり外でランチしたいです!

deleted user

専業主婦です
逆にうちが家計管理を任されており旦那にお小遣いをあげる形です!
が、支払い諸々の残りがうちの小遣いになるのでそんなにもらえません😅検診費用ぐらいですね
県外に里帰りなので実費痛いです...