
コメント

Ruimama☆☆
私の息子も最初はイヤイヤがすごく、ドラえもんの小さい人形と一緒に行っていました(*^^*)保育園では、かばんの中に入れておいてもいいよと言われたので、カバンに入れていました。
そんなに気に入っているなら、保育園の最中はカバンの中に入れておくことは出来ないんでしょうか❔❔

テスト
ママとアンパンマンがいる間は泣き続けると思うので、保育園着いたら、荷物をロッカーに入れて、子どもとバイバイするときに、アンパンマンを取り上げて、泣いても、先生にお任せして、仕事に行きましょう!!
先生に、アンパンマンを持たないと、自転車に乗りませんって相談してみるのも、いいと思います。
カバンに入れておくと、それが気になって、保育園で落ち着いて生活出来ないのであれば、ママが持って行くしかないかと思います。
保育士は、朝、泣かれるくらい、大丈夫です👍

ねこ
うちも1歳の時全く一緒でした(>_<)担任の先生にぬいぐるみは持ってこないでと怒られましたが、これがないと保育園に行けないと園長先生にお願いして持ってってました(>_<)
なくても行けるようになったのは3歳過ぎてからです(>_<)笑
泣いてる子どもを置いて出てく時本当に辛いですよね。保育士さんに聞きましたが、ママの姿が見えなくなるとこつんと泣き止むみたいです!そう聞いても別れ際泣いてるので悲しいですけどね(>_<)
あいこ(^○^)
カバンの中に入れています。ただ、自分で持ってないとイヤみたいでカバンをとってとってになってしまいます。
Ruimama☆☆
とって~となってしまうんですね(^-^;💦💦 担任の先生とは相談されましたか❔❔