
コメント

tomomi
双子なんですね♡あたしは7年前双子で2ヶ月ほど管理入院しましたよ(>人<)

ひーちゃん♡
そうなんですねー💦
確かに毎回ドキドキしそうですね😅
年末の入院だったとは💦ご家族と年越しもできず寂しさも増しそうですね(T_T)💦💦💦
まだ先ですが⭐
入院中の暇潰しなどアドバイスあればお願いします(笑)🙇

はちゃーん
二卵性で、32週の検診時に子宮頸管が1.8mm→1.2mmと計測中に短くなり、そのまま家にも帰らず即入院となりました。
多胎妊娠だと管理入院になる人は50%くらいでしたかね。病院に管理入院になる場合は即なのか、一旦荷物やら家事やらをまとめる時間をもらえるのか、確認しておいた方が良いと思います。もし即であれば、入院道具は早めに用意しておき、検診は車で通うのでしたら、中期〜後期はいつでも大丈夫なように荷物も一緒に載せておいた方が楽だと思います。
私は32週から15日間入院し、落ち着いたので一旦退院、36週で出産しました。
単胎ですが、19週や26週で入院されている方もいましたよ。お母さんや赤ちゃんの状態によってはいつでもあり得ることかなと思います。
私は両親が仕事引退していて近所に住んでいたので、洗濯とかもしてもらい、かなり助かりました。病院にもコインランドリーはありますが、絶対安静で内診とシャワー以外は室内でしか動かせてもらえませんでした。荷物もある程度準備していたつもりですが、いろいろ足りず、持ってきてもらいました。
助けが遠い人はどうしていたんだろう…。
-
ひーちゃん♡
とても詳しく参考になる説明をありがとうございます(>_<)✨!
ちょうど明日、転院先の病院に行くことになったので今後の事なども質問してわかる範囲で教えてもらおうと思います✨
私は母も仕事をしており、主人はお義父さん(父親)しかいないので💦💦
入院となれば上の子たちをどうしようかなと、本当に悩みどころです。。- 3月29日

かもあ
私も双子で福岡市立こども病院の外来通ってました(^^)
結局違うところで出産したのですが、、なんか懐かしくて送ってしまいました。
-
ひーちゃん♡
そうなんですね(*´ω`*)♡
コメントありがとうございます♡
昨日、転院し初診でした😌
双子ちゃんの先輩ママさんですね😍
尊敬します。。✨✨
もし双子育児でのオススメ品などあれば教えてください💕- 3月31日
-
かもあ
バウンサー、ハイローチェアーはオススメです(^^)どちらか一つあったら便利です!
私は双胎間輸血症候群疑いでこども病院に転院しました。結局問題なくて、もとの九大病院に戻りました。たしか、こども病院管理入院なかったですよね??
私は33週でかなり出血して、出産まで入院していました。上の子さん心配ですよねー- 3月31日
-
ひーちゃん♡
ありがとうございますm(__)m
バウンサー1台あるのでそれを使おうと思います😊!
何も問題なくて良かったですね(;_;)
出血、、急にあったらパニックになりそうです💦💦
こども病院は問題なくいけば、管理入院はなく37週で帝王切開だと説明がありました😌- 3月31日
ひーちゃん♡
コメントありがとうございます♡
そうなんですね😆
管理入院はもう、状態がどうあれ決められてる感じでしょうか?
ちなみに二卵性です🙆
tomomi
うちもオトコオンナの双子です(>人<)
お腹が大きくなりすぎてはったりするのもだめだしかなり先生が慎重にになるから…そろそろ管理入院かな?と言われました(・∀・)
ひーちゃん♡
なるほど~そうなんですね(>_<)♡
ではある程度、そのママの状態によって入院の時期なのど様々なのですね✨✨
順調でも「○○週から入院」と決まっているのであれば知りたいと思い💦
どのみち上の子たちの夏休みとかぶりそうなので💦どうゆう状況になるのか、実母にも頼らないといけないのか、考えておきたかったもので(;_;)
ありがとうございます🙇💕
tomomi
状態後半とかになると週一で検診に行って…お腹にモニター?でしたっけw
それつけて…あまりにもはったりしてたら…入院すすめられるから。あたしは頼むよ〜と思ってましたwwwあたしは年末入院でした泣