
子どもと一緒に大人用ベッドで寝る際の安全対策や、将来の成長に備えての注意点について教えてください。
現在7ヶ月半ですが、大人用の高さの同じダブルベッドとシングルベッドをくっつけて3人で寝ようと考えています。
ベッドの横の壁に面さない側には転落防止のベッドガードをつける、足元には万が一落ちた時の為に布団などのクッションになるものを敷く、などと考えていますが、
同じように大人のベッドで寝ている方がいればどのようにしているか教えてください!!
現在は布団を敷いて寝ているのですが、子どもがふと目を覚ました時に寝返りで寄って来ます。
今後ハイハイやつかまり立ちをするようになると、どんな事が想定されるんでしょうか??
- のん(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

エイヤ
うちはシングルふたつ並べて赤ちゃん川を壁際にしてます!わりとずっと一緒にいるので横方面に落ちることは今のところないです!
が、ハイハイつかまり立ちのとき一度ベッドのヘッドボード側から落ちました😭(足元も壁際にしたので出入り出来るのは大人が寝てる側だけと油断しました😭)
本当に自由に動けるようになるので引っ越してからは布団にしようかなと考えてます。。

まーみちゃん
転落防止の柵は死亡事故も起きてるので、おすすめできないです(><)
それがなくても、川の字で、子どもを真ん中にして寝れば全く問題ないですよ(^^)
-
のん
死亡事故あるみたいですね。やはり子どもが真ん中が良さそうですね!
- 3月29日

ママ
同じくシングルとダブルをくっつけて
主人、娘、私の川の字で寝ていました。
結果的にベッドから激しく転落😂
3回落ちた時に、ベッド枠は取っ払いスプリングマットだけを
直接床に置いて寝るようにしました。
現在もそのスタイルです😊
動くようになると
子供の寝相って想像を超えてきます!
きっと今の寝返りなんて可愛いです😂
なので、例え下にクッションになるものを置いたとしても
高さがあるので、ベッドは
オススメできないです😅
-
のん
体験談ありがとうございます!!
今あるダブルベッドをどうするか問題がありまして…。
参考にさせていただいます!- 3月29日

かにゃりん
私はベットのシングル用のマットレスがたまたま余っていたので、足元側にはそれを下に置いています。片側はベットガードをして、下にはジョイントマット を二重に敷いています。落ちない努力より、落ちても大丈夫な努力をした方がいいと周りのママ友さんからよく言われました!ベッドガードなんて、つかまり立ちできれば簡単に乗り越えられるし、確かに!と思います( ;∀;)
-
のん
ベッドガード私の周りに聞いても活躍しているという話は今の所なしでした!笑
マットレス余ってるのは良いですね!!
おちても平気な策を検討します!- 3月29日

みー
ウチにあったのはベッドカードと、ベッドの 間にすき間ができて子供が挟まりました
ベッドカードを手すりにしてつかまり立ちするようになって
落ちないように壁面じゃない方はベビーベッドを隣に置いてさらにガードしてましたがベビーベッドの柵をつかんでガードの上に乗るようにもなりました。
ハイハイや寝返りで壁、ベッドの頭側にぶつけたり、
〔壁がわからない?〕頭側の段差によじ登るようになりました
夜中に起きて足元の方に行ってるときもありましたよ
ウチは今布団にしてますが寝相が悪く頭の上の方に転がってます😊
-
のん
すごいですね、動き回り方が…笑
夜中に突然起きて活動し出す子もいるっていいますもんね!!
参考にさせていただきながらかんがえたいとおもいます!!- 3月29日
のん
ヘッドボード側から落ちるなんてあるんですね…完全に想定外でした!!子供の行動は予測不能ですねー。
参考になります!!
ありがとうございます!