※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma-*
家族・旦那

旦那が夕食を作ってくれたのはいいんですが、夕食を作ってテーブルに並…

旦那が夕食を作ってくれたのはいいんですが、夕食を作ってテーブルに並べたときにこどもがそのごはんを床に落としてしまってその瞬間『あーもうイライラする!』って真顔でぶちギレてたんですが、大丈夫かな❔
なんか子供のまえで喧嘩しないようにって日頃からいうわりにはこどもに怖いとこみせてて精神的によくないんじゃないかと思いました。
そのあとこども顔かたまってたし。
『少しそういうとこみせたほうがいいんだ』って旦那はいうけど、こどものまえで喧嘩するなといっていた旦那がすることではないなと思いました。

コメント

あや

私も旦那さんみたく言っちゃうタイプだ😂
それでもママだから子どもは離れないけど、パパがやっちゃうとパパ嫌いになっちゃいそうですね💦

  • ma-*

    ma-*

    男の人のヒステリーってこわいですよね。
    それだってこどもわざとふざけて落としたわけじゃないのに、ほんとかわいそと思って

    • 3月28日
ポインター

男の人が怒るって、女子供からしたら恐怖ですよ。

人間ですから多少は不機嫌になるのは仕方ないですが、真顔でブチギレは良くないです…2歳にもならないお子さんです、興味があって触ったんでしょうし、落とした事を怒るじゃなく、落とさせた事反省するのが大人の対応でしょうね。

  • ma-*

    ma-*

    そうですよね。落ちるようなとこにおいとく親が悪いし、そんなこといつもやらかすことなのに気づいて遠くにおくとかできますよね。

    • 3月29日
  • ポインター

    ポインター

    ですね。私はそれで何度も娘に謝ってます😅熱い料理とか飲み物だったら、とんでもない事になりますしね。子供はやって当たり前ですからね!

    • 3月29日
  • ma-*

    ma-*

    そうなんです。二歳にもなってない子はみんなそんなもんですよね。
    自分のことしか考えてないんじゃないかと思います。
    今日は夕飯のあとに趣味の時間があったのでその時間決まってて時間ないからって焦ってたのかもしれませんが。
    こどもに怒ってる時間があったら冷静に片付けて準備した方がいいよねと思いわたしはだんなに『こどもなんだからしかないよ。』と冷静に諭し片付けました。
    そのあとは旦那普通に戻ってましたが。
    はたしてこどもに悪影響と思って反省してるのか謎です。

    • 3月29日
  • ポインター

    ポインター

    うーん、私なら時間に余裕がある時に話し合いますね。そういうのを一度許すとエスカレートしていきそうですから。釘を刺す意味合いも込めて。

    私は幼少時、気分屋の父から精神的DVを受けて親の機嫌を伺うようになりました。我が子には絶対そんな思いをさせないように理不尽な怒り方をしないようにしてます。

    • 3月29日
  • ma-*

    ma-*

    わたしもそうだったのでそうしたくないという気持ちは強いほうだと思います。
    親の喧嘩をとめたのに勢いで父親になげられたりとかもしてましたし、母親が泣いたりおこったりヒステリーになるのもみてきたので。
    いまなら、精神的、身体的虐待に値しますよね。
    明日の仕事終わって旦那落ち着いてるときにでも冷静に話してみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 3月29日
  • ポインター

    ポインター

    同じなんですね。多分そういう経験をしてるかしてないかで、事の重要さの理解は変わってきます。旦那様は軽く見てるんでしょうね。一事が万事です。話し合いがうまくいくよう応援してます。ありがとうございました!

    • 3月29日
  • ma-*

    ma-*

    落ち着いたときに話しましたが悪いとわかってはいるみたいです。
    でも男の人でもそういう時あるんですねぇ。

    • 3月30日
  • ポインター

    ポインター

    話し合われたんですね。悪いと自覚されてるんなら大丈夫だとは思いますが…お子様も小さいですし、言ってわかる年齢もまだまだ先です。この先も似たようなことが起きた時の旦那さんの対応に気をつけた方がいいですね。

    • 3月30日
  • ma-*

    ma-*

    そうですね。
    常日頃そういうのはよくないという雰囲気づくりも大事なのかなと、思います。
    わたしが一緒になってそれをしてしまうとこどもにも旦那にもよくないのでいつも冷静でいるように心がけます。

    • 3月30日
ママリ

同感です!キレる場面でもないかと思いました

  • ma-*

    ma-*

    ですよね。
    自分の感情に任せてたぶん違うなにかに対してイライラしててたまたまこどもがそういうことをしたからキレて…ほんと理不尽でかわいそうだなと思いました。

    • 3月28日
エイヤ

少しそーゆうところみせたほうがいいんだって男性多そう、、父親様だぞ!的な😂うるせえ!何様じゃ!って感じです😂笑

夕食作ってくださったり、喧嘩しないようにしようと言ってくださるあたり優しい旦那さんなんだとは思いますがそれは考えかたの違いですね😖

私もあまりよくないと思います…

  • ma-*

    ma-*

    たまたま何かでイライラしてたんだと思いますがこどもにあたるのは違うなと思いました。

    • 3月28日
mako

子供が落とさないようにも同時に気をつけるべきところだから、イライラするより落とさせてしまったことを反省する場面な気もしますね💦
うちの旦那も離乳食食べさせてくれるけど、別に自分で作ったわけじゃないし週末しかも気が向いた時にしかやらないのに、子供がちゃんと食べなくてすぐイライラして毎回のように怒ったりしてて、しばらく子供が旦那が近寄ると泣くくらいになっていました💦
旦那からしたら「少しは」かもしれないけど、子供からしたらたまにしか接しない人が毎回恐かったらもうそれは恐い人ですよね😭

  • ma-*

    ma-*

    ほんとですよね。ちゃんと意味があって怒る例えば危ない時や誰かに危害を加えたとかのときに怒らないとなんで怒られたのかわからずこどもが混乱すると思うんですよね。それがひどくなるとゆくゆくはぐれますよ。

    • 3月28日