
コメント

☺︎☺︎
300万以上かかりました🎃
ネイル道具は全て消耗品なくせに単価が高いので結構しますよ😩😩

夢と希望がつまった太もも
ネイリストしてました!
あまり参考になるかわかりませんが…
私は美容専門に通ったのでネイルスクールはわからないです(^_^;)
その後、トータルビューティーサロンに就職し働いてました!
私は今は一切ネイルしていないですが、自宅ネイルしている友人は付け替え、ワンカラーだけでも6000円は取ってるそうなので価格設定がどうしても高くなり通常のサロンと競争するのはかなり大変だと思います💦
自宅サロンだと集客も大変なのでその友人は友達の友達みたいな口コミだよりです。
毎日がっつりお客様がいればいいと思いますが、1日2~3人で儲けを出そうと思ったらかなり時間かかりそうですね(^_^;)
-
𑁍しぃ𑁍
そうなんですね!!
やっぱり技術身につけて口コミで広がるまでは相当な努力と実力がないと難しいですよね💦
ご丁寧にありがとうございます。とても参考になりました!!- 3月28日

だいふく
通うスクールは一般的には100万+交通費+道具代ですね。
値段はTATというサイトを見ればネイリストの道具が分かります(資格かネイルの学生で無いと買えません)
またジェルネイル2級(多分JNA中級かな?)は誰でも取れる資格なので、信用という意味では全く意味ないです。
JNEC1級はほしいですね。(私は金銭で挫折して2級止まりです。)
ただ、起業は大体道具が練習であるので100万もあればできるので気軽なのは魅力的です。
店舗で経営して行くとしたら、1人が1日稼ぐなら4万稼いでほしいところです。
一人あたりの客単価が5000円と仮定して8人相手にしないと経営は無理です。
また、大手ネイルサロンではないので一般的なネイルの値段だとまずお客様来ません....
私は今は耳鼻科で医療事務してますが、お友達相手に出張でネイルしています。ワンカラー3000円でフレンチやグラデは4000円、マニキュアなら1000円で遊び感覚ではありますがやってます。多分最初店舗でもこの値段しか取れないので、最初は店で働いて顧客掴んでから独立の方が現実的です。
-
𑁍しぃ𑁍
ご丁寧にありがとうございます。本日あるスクールに見学に行きましたら、技能検定2.3級、ジェル検定初級のコースで4h×24回で378000円と、技能検定2.3級とジェル中級コースが4h×38回540000円などがありました。プラス1級とジェル上級のコースは810000円でした。正直いま妊活中もあり迷っていますが、もし妊娠しても通えそうですかねぇ?逆にいつ授かるか分からないのにズルズル引きずるのもなぁ。とか考えます。今、専業主婦で時間もたっぷりあるので資格は持ってると妊娠した後も有利かなと。へぇ〜、ジェル中級は誰でも取れるんですね!!考え中です💦
- 3月29日
-
だいふく
最短で資格取るならば1級まで1年から1年半になりますね。ジェル検定はとりあえず後回しにしていいですが、その途中で妊娠した場合、つわりがやばかったら断念せざる得ません。
資格を1発合格する気力とその為の道具の消耗品代が払えるならばいいと思います。
正直、ジェル検定は簡単だと思います....
(ジェル上級までの内容はセルフネイラーでもやる人はできるんでw)- 3月29日
-
𑁍しぃ𑁍
とても参考になりました!そうですよね、その時の体調の事なんてなってみないと分かりませんもんね!!
とりあえず一番安いコースの分にしてみたいと思いました。
頑張ります!!- 3月30日

ジャスミン
私が通っていたネイルスクールは安かったので50万程でしたが、消耗品代がハンパなくかかります。ネイリストはとにかく練習あるのみなので、ひたすら練習するけど消耗品もそんなに安くなくそれだけで何十万、何百万くらいかかります。その割にサロンで働くとペーペーのうちはかなり安いです。ですがサロンである程度身につけないと自宅サロン等は厳しいかと思います。
-
𑁍しぃ𑁍
こんにちは。やはりネイル道具がコストかかりますよね〜!その分稼いでプラスになるなら問題ないですが、私みたいに就職する気は今の所ない状態だと考えものですよね💦ありがとうございました!、
- 3月29日

ちい
わたしも資格欲しくてパンフレットなどで調べました!
300~400万とかだったので諦めました(;▽;)
-
𑁍しぃ𑁍
3.4百万!!数字を聞くと無理ですね💦ありがとうございました😊
- 3月29日

ri
私は全員認定講師の有名スクールに通ってたので少し高かったです。
一級までのコースで110万円くらいしました。
それにプラス材料費がかかってくるのでトータル200万円ぐらいかかったと思います。
その後就職して、独立し、出産の為店舗は閉めて今月から自宅の一室で自宅サロンはじめます。
今、ネイルは低価格になっており何か魅力がなければ稼げない時代だと思います。
就職せずに検定だけとって自宅サロンをされてるママさんは結構いらっしゃって、お客様からよくお話を聞いていました。
安かろう悪かろう
よく聞きます。安いそうなのですが、やはりサロン経験がない為技術がおいついていないようです。すぐ浮いた、爪が薄くなった、グリーンネイルなどなどトラブルもよく聞きます。
だったら少しお金を出せばもっと良いネイルサロンはたくさんあります。
そして、ネイリストは給料も安く働く時間も長い為、出産後に自宅サロンにうつるネイリストも増えています。
自分がお客だったら、資格だけあるネイリストよりサロン経験がるネイリストの方が安心しませんか??
厳しいことを言うようですが、やはり検定をとりサロン経験をつみ、技術をつけてから自宅サロンが良いと思います。
私がネイリストになる前はもっとネイルが簡単なものだと思っていました。ネイリストさんがさらーっと施術をしていてくれたからです。
実際にやってみてそこまでいくには相当な努力が必要なんだとわかりました。
色々と厳しいことを言って申し訳ございません。
ですが、ネイリスト本当に楽しい仕事ですよ^ ^‼︎
-
𑁍しぃ𑁍
とても参考になるお言葉ありがとうございます。この記事を投稿してから思い立ってネイルスクール入校してきたんです。今週の金曜からスタートです!いろんなコースがありましたが、ネイル2.3級プラスジェル初級コースで40万でした。やはり自宅サロンを考えておりますが、卒業したらサロンで経験積むのが1番ですよね!!サロンオープンおめでとうございます☺️🌈4ヶ月の赤ちゃんが居て自宅サロンで経営されるのはすごいです👏私はまだまだ今からこれからですが、頑張りますね!ありがとうこいました。
- 4月9日
𑁍しぃ𑁍
300万円ですか!!想像を遥かに超えていました💦ありがとうございます😭