![しーたろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の子供の朝ご飯について相談です。離乳食完了期で朝ご飯をどう作るか悩んでいます。パンや調味料の使用についても悩んでいます。時短で栄養のある朝ご飯メニューを教えてほしいです。
~離乳食完了期について~
先日11ヶ月になった息子がいます。
保育園に通わせているのですが、
園での離乳食が完了食になったので
ご飯の時間もずれて、
朝ご飯は家で食べさせてから
連れていく形になりました。
そこで質問です。
この月齢の頃、朝ご飯は何を食べさせて
いましたか?
きちんとご飯、おかず、汁物を作って
食べさせていましたか?
それとも、パンなど(例えば、アンパンマンの
スティックパンなど…)で済ませていましたか?
今までは朝昼のご飯を園で食べていたので、
夜ご飯は離乳食本なども参考にしながら
栄養も考えて、かなりきちんと
作っていたほうだと思います。
(ご飯、おかず、汁物、たまに果物)
ですが、仕事をしていて朝が早いので
朝ご飯を作る余裕が果たしてあるのか…と
いった感じです💦
私の周りは、これくらいの月齢だと
もう大人の取り分けを食べさせたり、
パンでちゃちゃっと済ませてしまう子が多く、
それでもいいのかなという気もしますが、
やはり調味料などもあまり使いたくなくて
今もまだ醤油1滴…とかしか使いません💦
パンもスナックパンばかり食べさせるのも
嫌だなーと思ったり、お菓子も本当は
1歳まで食べさせたくありません。
(園で、もうおやつがでますが💦)
私がきっちりしすぎなのでしょうか?
みなさんもっと緩ーい感じで
朝ご飯も適当に済ませてる感じですか(;o;)?
それともどんだけ朝早かろうが、
こどもの離乳食はきちんと作って
食べさせてから仕事に行ったりしますか?
それから、時短で作れて栄養もある
朝ご飯メニューなどもあれば
教えていただけると嬉しいです!!
- しーたろー(10歳)
![祈莉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祈莉
朝ごはんなら、夜のおかずを少し多めに作っておいてそれを朝にチンする。
納豆。
味噌汁。
か、お弁当作るなら子供用に味付けした魚とか^^
などで済ませるか、
パン食の日ならスティックスナックパンとヨーグルト、バナナなどのフルーツにします^^
![stera](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stera
私も三回食になり家で朝ごはんです。
が。全然食べてくれず、悩んでます。笑
まだ味付けはしていないので、基本、冷凍してある食材を混ぜるのみであげてます。
でも食べてくれないので悲しくなりますね…
なので車で信号待ちの時に隙を見てバナナを口に入れてます。笑
車でバナナなら食べるって>_<
作れるなら作った方が良いですよね!
でもやはり私は余裕がないです。。時間も十分にとれません。
なので、取り敢えずお腹が空いてしまっては可哀想なので、食べてくれるものを与える、という感じですね。
納豆と野菜二種類を混ぜてあげたりしてます!
あとはBFを小分けで冷凍して、おかゆに混ぜて味薄めてあげたりもします。
やっぱ味があった方が食べが良いので(^_^;)
![神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
お仕事お疲れ様です!
まだ育休中の私ですら朝ご飯はちゃんと作ってあげる暇がないので、お仕事されてたら尚更大変かと思います(>_<)
私は毎朝パンをあげてます。息子がご飯よりパンの方が好きなので(^_^;)
食パンとミルクでパン粥、カボチャやニンジンを使った蒸しパンのローテーションです!
パン粥はササッと作れるし、蒸しパンは冷凍しておけるので便利です(^ω^)
やはり市販の菓子パンはなるべくあげたくないので、主食はそのどちらかですね。
そしておかずにシチューやオムレツ、ハンバーグなんかをつけます!
週に一度大量の野菜を細かく切って煮込み、味付けしないで茹で汁ごと製氷皿で凍らせておいて、朝はそれを解凍してBFのコンソメやホワイトソースを加えてスープやシチューにしたり、卵と混ぜてオムレツを焼いたりします∩^ω^∩
お昼は保育園でしっかり食べてるし、夜もちゃんと作っているなら朝は多少手抜きでも大丈夫じゃないでしょうか??頑張りすぎたら疲れちゃいます!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はずぼらなので、一汁三菜ではなく、納豆ご飯や混ぜ込みわかめ等のふりかけで食べさせていました。味噌汁は夜作ったものを、お湯で薄めてあげていました。
朝はバタバタなので、適当に済ませていました。
その代わり、夜はしっかり作ってあげていましたよ!
保育園は、バランスを考えて出してくれるので安心です(*^^*)
![りか★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか★☆
どにちにまとめて何種類かおかずと炊き込み軟飯作って冷凍してます。
朝は基本的に解凍するのみです(^^)
鮭と野菜の炊き込み軟飯とか、鶏団子スープとか、アジのつみれ、挽き肉のトマトソース煮とか、普通に夜ご飯と同じ感じです★
![しーたろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーたろー
みなさんコメントありがとうございますm(__)m
返信が遅くなりすみません💦
みなさん、朝は工夫されて時短で、
且つ栄養も考えて作って
おられるのですね(^o^)!!
コメント一つ一つを読んで参考に
させてもらいながら、何とか朝ご飯も
始められました(^_^)♪
本当に時間がないときはパンにして、
基本はフリージングして朝パパっと
作ってしまおうと思います(*^^*)♪
本当にありがとうございましたっ♡
コメント