

おまめ
同じく、昼間はだっこマンな娘です😂😂
ベビービョルンの抱っこ紐で
洗濯干したりしてます!
首すわり前から使えます🙆♀️🙆♀️
バウンサーはKATOJIのを購入したんですが、
嫌がるので全然使ってません。

はじめてのママリ
うちは、バウンサーを買いましたが全く使いませんでした。
手動だと自分で動かしてないと結局は泣いてしまって同じだし、自動はとても高いし…💦一時しか使わない割にもったいないなって思いまして。
首が座るまでは、ふつうに寝かしてました!
泣くけど、それは赤ちゃんの仕事と割り切るしかないなって思って。
肺の発達にもなっているし、変に泣かないようにさせるよりはいいと思いました。

さき
バウンサーも抱っこ紐も購入しました😄
抱っこ紐では寝るのですが、バウンサーは一時しのぎという感じです💦2〜3回寝たかどうか...一時的に居てもらうには良いかと🍀うちは泣き出すまでに10分持たないです(笑)
抱っこ紐はベビージョルンのワンカイエアーという今月発売したばかりの物を使ってます。生後1ヶ月でも全然大丈夫そうです🙆♀️

はるみ
私はバウンサーは持っていませんが、新生児から使えるエルゴの抱っこ紐を持っています。
抱っこ紐はお出掛け時は便利ですが、家事をしようとすると手元も見ずらいですしなかなか大変かもしれません。
絶対に出来ないってことはないですが。。。
なので私は首すわり後におんぶしながら家事が出来るのを待っている状況です(笑)
質問主様が現時点ですぐに家事を捗らせる為に使用したいのであればバウンサーがいいかな?と思います。
ちなみに私はエルゴアダプトクールエアという抱っこ紐を買いました。
おんぶも出来るタイプです。
これしか使ったことはないですが、首すわり前でもインサート不要で使いやすいと思います!

みうたろう
バウンサーはリッチェルのやつを使っていました。
今もたま~に使います。
∠の形になっていてボヨンボヨン揺れるやつです(わかりにくくてすみません)軽くてコンパクトで場所をとらないし、私は足で揺らしながら家事をしたりしていました。
抱っこひもは首座り前だときさんが書いてくださったようなベビービョルンがお勧めです。
新生児から縦抱きができて、ちょっとした家事ならできちゃいます。

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
首すわり前の抱っこひもは他の方がたくさんコメントされてるので、首すわり後におすすめのを↓
昔ながらのおんぶ紐、が家事には最強です。首すわってからしか使えませんけどね。機動力が半端無いし、あかちゃんも目線が高くなり、ママの手元のぞいたりして楽しそうにしてますよ👍
バウンサーは深型のものを買いました。でも、あやすためには使っておらず、風呂の脱衣所で安全に待たせるために使ってます。
7ヶ月後半になった今でも大活躍してます👍バウンサーの中ではなぜか寝返りもおすわりもせず、じっとしてます。

1
バウンサーは持っていないですが抱っこ紐買いました😊
エルゴアダプトクールエアというもので、これだと首すわり前でもインサートなしで使えます♬
これはおんぶも出来るみたいですが、確か首すわり後からで、しかも噂によると背負い方が難しいらしいです(>_<)
抱っこ紐も色んなタイプの物が出ているのでお店で試してみるといいかもしれません✨

たくぅ
バウンサーは使ってないですが、ハイローチェアー使いました。自動ゆらゆら装置付き。家事の間、ゆらゆらしてくれるから凄い助かった!イオンの安いの買いました。抱っこ紐は、家用にベイビーズキッズさんにオーダーお願いしました。こちらも安いのにサササッと使えるから凄い助かりました。

にゃにゃこにゃ
抱っこ紐、エルゴがいいですよ!インサートなしでもokの360を使ってます。家事も抱っこ紐でできますヾ(´▽`*;)ゝ"
あとはコンビのレミニスを使ってます。キッチンにもっていってユラユラゆらしてます!一人でお風呂にいれるときには脱衣所にもっていき、そこで座らせて待たせてます。
コメント