![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘と一緒に寝ることで困っています。肩が凝り、ストレスもあります。解決策を教えてください。
離れて寝てもらうには?
6歳娘、小学生になります。一人っ子です。
部屋が狭いため、娘と2人で寝ています。主人は二階で寝ます。
添い乳して昔寝かしつけていたからか、布団を別に敷いているのに、べっっったり、私に引っ付いて寝ます。
朝起きたら肩が凝って痛いですし、寝相も悪いのでお腹を蹴られます。
不妊で妊娠を希望してますし、私の布団でオネショをしたり、大きくなったので物凄くストレスです。
私が子供の頃は1つの部屋で1人で寝ていましたので、娘の考えが理解できません。
何度も言い聞かせても無理です。
解決策があれば教えてください🙇♀️
- はじめ(2歳7ヶ月, 13歳)
コメント
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
こんにちは(^^)
回答になっていないと思いますが、今度小4の娘もまだ一緒に寝ていますよ〜(°▽°)
昔から一緒に寝ていて、部屋数もないので…。
ダブルの布団ですが…寝相もあんまり良くなくて、たまに手とか降ってきますが(笑)( ̄∀ ̄)今のうちだけって思って…別に寝たい!って言うまでは一緒でいいかなって。
まだ6歳だと、一緒に寝たいのかなぁって思います(°▽°)
![のえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のえる
1つのお布団で寝るのは、多少ストレスかかりますよね。
(>_<)
自分の寝返りも上手くできない、掛け布団は引っ張られていきなりなくなり寒い、足で蹴られるなどなど。
ひろびろ1人で思う存分寝返りうち寝たいって思いますよね。(^-^)
私がもし小学生の上の子と毎日一緒に寝るなんてなったら、無理だと思います。笑
うちは、上の子が5歳の時にもう1人で寝るんだよって一緒にキッズ布団を買いに行き、そこから隣で上の子は寝ています。(本当は一緒に寝たいみたいですが)
これからは、かなこさんと一緒に寝れる曜日を相談して決めて、その曜日以外は1人で寝かせてと伝えてみたらどうでしょう。
大きいからきつきつで 体が痛いことや、そろそろ1人で寝る練習してみようか
と伝えてみる。
もし、無理なら2年生になったら、別々に寝ることを約束させ、しばらく我慢する。
ご主人が休みの日は娘さんと一緒に寝てもらうとか…
あと、娘さんが寝たら、かなこさんは娘さんの布団に移動するのはどうでしょう。それでもくっついてきますかね。💦
-
はじめ
ありがとうございます😊
幼稚園に入ってキッズ布団を一緒に買いに言ったのですが、それでもだめで😭
身体が痛い事を伝えていますが、何度も私の布団に入ってきてストレスです。。
曜日を決めて少しずつ離れていきたいです。
ありがとうございました😊- 3月29日
はじめ
ありがとうございます😊
ダブルの布団、検討してみますね^ ^
今日も何度もくっついてきました💦