※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむすけ
妊活

不妊治療について、タイミングや人工授精、体外受精以外にどんな治療方法があるか知りたいです。排卵誘発剤の他に何か提案できるか、金曜日に受診予定です。

不妊治療について教えて下さい( .. )

多嚢胞&黄体不全で、半年タイミング、今月人工授精をしましたがリセットしてしまいました😭
主人の仕事の都合上、次に人工授精をするのは6月以降になります。もしかしたら、ステップアップしてその時に体外受精に挑戦するかもしれません。
そこで気になったのですが、タイミング・人工授精・体外受精の他にはどんな治療がありますか?👀
排卵は確実に出来た周期に、hcgの注射を何回も打ったのにカスリもしませんでした😭これからも同じ治療で大丈夫かな?と思ってしまいました( .. )ピックアップ障害や卵管造影など聞いた事はありますが、先生からは1度も提案された事がなく(._.)金曜日に受診するので、何かこちらから提案出来たらしてみようかと思っています!

治療方法について詳しい方、教えて下さい( ¨̮ )

コメント

deleted user

あとは顕微授精ですね。
卵管造影は治療ではなく検査です。
ピックアップ障害は病名です。

  • ちゃむすけ

    ちゃむすけ

    コメントありがとうございます( ¨̮ )
    卵管造影は、どのような場合に検査してもらえるのでしょうか?ピックアップ障害はどうやって判明しますか?(>_<)沢山質問して申し訳ございません💧

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    まず思ったのは、人工授精までステップアップしてるのにまだ卵管造影してないっていうのが不思議です。
    卵管造影は不妊の原因を探るための基本的な不妊検査のひとつなので、不妊治療をしていたらだいたい早い段階でするはずの検査です。
    検査は一通り終わってないのでしょうか?
    ピックアップ障害は私も経験ないのでわかりませんが、先生がその疑いがあると判断したら詳しい検査するんだと思います。

    • 3月28日
  • ちゃむすけ

    ちゃむすけ

    卵管造影については一切触れられませんでした(>_<)!

    • 3月28日
  • ちゃむすけ

    ちゃむすけ

    すみません、間違えて途中で送信しました。
    検査をしたのはもう6年前なのでハッキリ覚えていませんが、、血液検査はしました(>_<)

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    体外受精や顕微授精は卵管使わないのでステップアップするならしなくてもいいかもしれませんが、人工授精を続けるなら卵管造影してもらった方がいいと思います。
    卵管が詰まってたり癒着してたら排卵すらしません。
    6年前なら血液検査やホルモン検査も再度した方がいいと思います。
    6年前とは確実に体内状態変わってると思うので。
    今のところがちゃむすけさんにとって信頼できる病院なのなら何も言えませんが、はっきり言ってその病院で大丈夫?って印象を受けました。

    • 3月28日
  • ちゃむすけ

    ちゃむすけ

    説明不足でしたが、血液検査とホルモン検査は1年程前にもしてます。
    ステップアップするなら卵管造影は必要無いんですね😀ありがとうございます!
    病院は確かに疑問に思う事は多々ありますが、診察時間の関係で仕事が終わってから行ける所が他に無く(;▽;)

    • 3月28日
❁⃘*.゚

卵管造影してみるといいかもしれませんね😊検査で引っかかれば治療が必要ですし... 問題がなくても卵管造影した事で卵管が通りが良くなり数ヶ月妊娠しやすくなるみたいです!私も卵管造影の次の月妊娠しましたよ。ピックアップ障害はタイミング法→人工授精と試してみてもうまく行かないとピックアップ障害かも?と疑うそうで。その後体外受精して上手く行ったらピックアップ障害だったのかもね…となるそうですね。切開して見て見ないとわからない病気だそうです。ピックアップ障害ですとまず卵管造影した時に詰まっていたり通りが悪かったりするそうです。私は片側が少し通りが悪くもしかしたら癒着しているかもしれないと言われてます。

  • ちゃむすけ

    ちゃむすけ

    とても分かりすくありがとうございます😭❤️ますます卵管造影をしてみようと思いました。
    妊娠しやすくなるんですね!希望が持てます😀✨本当にありがとうございました😭💕

    • 3月28日
  • ❁⃘*.゚

    ❁⃘*.゚

    卵管が詰まっていたり閉鎖してても生理は来ます。でも、妊娠は出来ません。なので、卵管造影してみて問題がないか検査してもらった方がいいです😊卵管造影後をゴールデンタイムとか言っていて... 検査の際造影剤を通すことで卵管が綺麗にもなるので妊娠しやすくなりチャンスだと聞きました。検査で何も無いといいですね☺️✨お互い頑張りましょうね👍

    • 3月28日
  • ちゃむすけ

    ちゃむすけ

    ゴールデンタイム。。❤️そんなご褒美があるなら頑張れそうです( ¨̮ )笑 本当にご丁寧にありがとうございました。勉強になりました!なぜ医師が検査を勧めてくれなかったのか不信に思いますが😖早速聞いてみたいと思います!
    お互いに授かれますように💕

    • 3月28日
  • ❁⃘*.゚

    ❁⃘*.゚

    病院は不妊治療専門の病院ですか?普通の婦人科で不妊治療だとやっぱり全然細かく検査もしてもらえません。私が初め不妊治療始めた時がそうでした。人工授精するとなるとその前に1回は卵管造影か通水検査かをすると思いますので... 病院通ってからまだ日が浅いようでしたらまだ先生も様子を伺ってるんですかね??でも、まず不妊治療としての初めの検査としてやるものなのでやっておいた方がいいと思います✨

    • 3月28日
  • ちゃむすけ

    ちゃむすけ

    はい(>_<)専門のクリニックでかなり有名な所です😥病院にはまだ半年しか行っていません(>_<)1人目が自然妊娠出来たからでしょうか?😖それでも4年掛かったんですが😭とにかく検査してもらえるよう話してみます😀

    • 3月28日
  • ❁⃘*.゚

    ❁⃘*.゚

    私も不妊治療行ってる病院でしたが内膜症とチョコレート嚢胞患ってることから通い始めてすぐ卵管造影をしました。ちゃむすけさんにエコーなとで見ての直接的な原因がなければ半年ではまだ先生の方から卵管造影しましょう、とはならないのかもしれませんね😣自然妊娠しているからきっと... でも、片側だけ詰まってても妊娠の確率は減りますから検査してもらえるといいですね✨私もHCG打ってのタイミングは何回やったか分かりません😭💧注射ももう慣れてしまいました(笑)

    • 3月28日
  • ちゃむすけ

    ちゃむすけ

    そうなんですね( .. )私は卵の状態があまり良くないので、一刻も早く妊娠したいという気持ちが強いです😥なので卵管造影を希望してみます!
    私も注射慣れました(笑)10回くらい打ってやっと排卵しているので、しこりが出来てきました😭

    • 3月28日
ぽん

ちゃむすけさんに同感です。
卵管通ってなかったら、どんなに人工受精繰り返しても意味ありません。普通は人工受精やる前に検査すると思うのですが。
それから、私はホルモン検査で甲状腺機能低下症であることが判明したので、早期にこちらも治療し始めました。その一年前に検査したときは異常がなかったのに、数値がはねあがってしまいました。甲状腺機能低下症はほっといても大した病気ではないものの、不妊の原因にもなり、流産しやすくなるとも言います。万が一ということもあるので、検査してみたほうがいいです!

  • ちゃむすけ

    ちゃむすけ

    ありがとうございます!!やっぱりそうですよね(>_<)何かずっと疑問に思ってた事だったので、コメント頂いてスッキリしました✨早速言ってみます!

    • 3月28日