
左隣の家族が境界に支柱を設置。コミュニケーションはあるが、不快な状況。トラブルを避けつつ、問題解決を模索中。
ご近所についてです!
うちは戸建てで両サイドに家がたっています!
右隣はほとんど出張で家にいないのでいいのですが左隣は小さい子供のいる家族がすんでいます
敷地(駐車スペース)が一部フラットになっていて繋がっています
うちは向こうの敷地内に立ち入ったりしていません
むしろ向こうのお子さんが立ち入ってくるのを容認しているくらいです
しかし一昨日くらいにいきなり境目に支柱をたてられました…
周りには他にも同様の作りの家が点在している中うちとその家の間だけ…
正直いい気持ちがしません
そちらのお子さんとはたまに遊ぶし奥さんともお話ししたりします(ご主人は…うちが庭に出ていても無視してこちらが挨拶するまで一切挨拶しないような人です)
ちょっとしたことですが心当たりがないだけにめちゃくちゃモヤモヤします…
これから長い付き合いなのに早速トラブル?
モヤモヤするので牽制の意味もかねて奥さんに『うち何かしましたか?』とお会いしたときに聞こうかな…と思ってしまいます。
でもそれが新たなトラブルに…とかおもったり、やられっぱなしも嫌だ…とモヤモヤです
- Anp(3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

らら
向こうの子どもが敷地内には入らないように配慮したんじゃないですか?

nana
気になりますね( ´^` )、、私だったら嫌な感じにならないように、この柱なんですか(^^)?って聞くと思います!
-
Anp
コメントありがとうございます!
私も出来る限り嫌な感じにならないように聞いてみようかな…と思っています!
おそらく今日もむこうの子供が夕方になれば遊ぼう!って声かけてくるので奥さんとも顔を合わせるしなぁ…って悩んでます- 3月28日

ぼぶー☺︎
小さな気遣いなのでは?
と思いましたが......。
仮に何かを壊してしまったりしたら
直したりするのは親御さんですから
少しでも迷惑をかけないように
と したのかもしれないですよ👍
あまり深く考えなくてもいいと思います...。
1度その後の態度をみて
いい気がしなければ聞いてもいいかもです。
これまで通りな感じなら気遣いだとおもいますよ(●´ω`●)
-
Anp
コメントありがとうございます!
花壇くらいしかないんですが子供避けにしては高さが高くて意味がなさそうでなんなんやろ?ってモヤモヤしています
奥さんは普通なので旦那さんなのかな…と。
旦那さんは子供が私たちに挨拶をしているにも関わらず自分は私たちを空気のように清々しいほど無視します😂- 3月28日

しんママ
戸建てですよね?
あまり、気にしないほうが…
色々な人がいますし。
うちも、となりの奥さんは気さくないい人とおもってましたが、うちは、敷地ないに、柵を家の周りにつけていますが、隣の家は建て売りで、うちが建ってから、家がたったので、柵はありません。
だから??
うちの柵によく、靴ほされます笑
あまりいいきはしませんが、これから、長い間お隣なので、見て見ぬふりしています。
支柱をたてたのも、自分の子供が勝手に、よその敷地に入らないようになど配慮かもしれませんし。
-
Anp
コメントありがとうございます!
戸建てなので気にしないように…とは思いますがご主人が正直好感が持てないので過剰反応してしまっています💦
今回の支柱も子供よけにしては高さが高いし簡単に避けて侵入できます…
むしろ大人避け、車避けようだと思います💦- 3月28日

みっきー★
うちももうすぐフェンス&門扉つけます❗
フェンスとかなら子供が道に出ないように~とか危険を防ぐためではないでしょうか?
実際うちもそうなので❗(>_<)
フェンスとかもいろんなデザインや種類もあるので高いから~と心配しなくてもいいような気もしますけど、、、
Anp
コメントありがとうございます!
子供避けにしては高さが高いので全く意味がなさそうなんですよね…