

*K♡MAMA*
一時金➕5万内金でいれました。
それを引いても8万払いました!

ともきんとんまま
個人クリニックで、緊急帝王切開になり、点滴器具など置く場所の兼ね合いで広めの個室使用になり、入院は10日間で25万弱足が出ました(´;ω;`)。
私のところは、事前にお金いくらかかりますか?て聞いたら、個室毎の通常分ペン時の総費用を細かく算出してくれましたよー。

アリス♪
もちろん全ての入院費、処置費用含めての出産費ということになりますよ。
私は総合病院での出産だったのでかなり安く、プラスアルファで必要になった薬代もその中でまかなえたので、出産一時金から少し戻ってきました。
個人病院や個室利用などされたりすると、もっと高くなって不足分を支払うことになると思います。

ちゃんま(๑•ૅૄ•๑)
都内の個人病院にて出産予定です。
予約金で12万入れ、退院時に何もなければ3万戻ってくる予定です。入院費、食費込みですよ!

( ´•ω•`)
約51万かかって
そこから
一時金の−42万
予約金−5万
紹介状−1万が引かれて
退院時は2万4千の支払いでした。
内5000円は
新生児聴力検査です。

Ka*mi
私の産院は普通分娩でしたら一時金42万+頭金10万=52万以内で差額負担無く退院できるそうです。その他、希望者のみ赤ちゃんの聴力検査やお母さんのアロママッサージなど有料で申し込むと、退院時に差額が発生します。
また、私は緊急帝王切開になってしまった為、入院日数も普通の方より2日多くなり、子供の聴力検査5000円を含め、8万円の差額負担でした。ですので、頭金10万+8万の実質負担金でした(´・_・`)

りー
退院するまでの費用、差額が10万ちょいでした!
でも医療控除で返ってくると思います

ぴーちゃん
うちは七万ほど払いました。
個人病院の個室で、入院準備も病院で用意してくれるものがほとんどでしたし、これでもかってくらい良くしてもらったので、退院したくないと思っちゃいました(笑)

ゆかり
前金5万入れて、差額ナシでした!
分娩代・入院費・食事代込みでしたよ!
3日で退院したのもあると思いますが…(^_^;)

りっくんmama
まとめての返信になりすみません( .. )
皆さま詳しくありがとうございます(≧▽≦)
やはりバラバラですが、参考になりましたぁ♡♡
一時金で足りてほしいというのが正直ですが何が起こるか分からないですもんね(¯―¯٥)
本当にありがとうございました♪♪
コメント