![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
40w1dの初産妊婦が入院中、隣の赤ちゃんの泣き声で寝不足と育児不安を感じています。ワンオペ育児やストレスで病気になり子供に手を出す可能性に不安を抱いています。
40w1dの初産妊婦です!
誘発剤を使っての出産の為、昨日から入院しました。部屋は個室がとれなかった為大部屋で私の隣の方は出産されています。夜、隣の赤ちゃんが何度も泣いていてその度に私も目が覚めてました。目が覚めるとなかなか寝付けず寝不足の状態です。
赤ちゃんが泣くことはしょうがないことだし、自分も産まれたらお互い様だと思ってますが、大泣きでうるさいなって口を閉じてほしいとも思ってしまいました。さらにミルクを飲んでいる音にもイライラしています。
これから自分も母になるのにイライラしてしまい育児に不安を感じてます。産まれたら可愛いと聞きますが自分の子供でもきっとイライラするだろなと。最近子供の虐待のニュースが多いですが、自分も産まれたらワンオペ育児で実家も遠く、友達もいない為、ストレスなどで病気になり子供に手を出してしまったりしないだろうかとても不安です。こんな状態で育児がちゃんと出来るでしょうか?
- ゆちゃ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![mi_まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi_まま
出産に対する不安もあるでしょうし、ストレス感じるのは無理ないです😞💦私も産後イライラしてしまったりしましたが、母親になったからにはやるしかないのです(..)まずは赤ちゃんを無事に産んであげて下さい✨
![ちびまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびまま
大丈夫ですよ😊
自分の子が生まれたら、可愛くて、愛おしくてたまりませんよ😊
初めての出産ということですし、緊張や不安、色々な気持ちになっておられると思います。出産が近づくと気が立ってしまうのは皆んな同じですよ😌
大部屋で周りの環境の事もあって出産に集中できないんやと思います。
まずは深呼吸してリラックスしましょう😌
-
ゆちゃ
あたたかいコメントありがとうございます✨
胎動を感じるたびに愛おしく思いますが、新生児の赤ちゃんでもあんなに泣くんだと知り、泣き続けられたら辛く思ってしまうんじゃないかと不安になりました…
リラックスしてまずは出産に備えたいと思います☺️- 3月28日
-
ちびまま
胎動があるたびに愛おしく思いますよね😌
生まれたらもっともっと愛おしくなりますよ😌
赤ちゃんもママも同時にスタートして一緒に成長していけますよ😊
出産、頑張ってくださいね✨
もうすぐ赤ちゃんに会えますね💓- 3月28日
-
ゆちゃ
我が子と一緒に成長できたらいいなと思います☺️
まずは出産に備えて頑張ります!色々と不安はありますが赤ちゃんに会えるのはとても楽しみです✨
ありがとうございました😊✨- 3月28日
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
絶対に大丈夫とは言い切れませんが、大丈夫だと思います。
私がそうですから(笑)
子供を産んだ後も、他人の子は正直そんなに可愛いと思えないし、なんなら鳴き声もうるさーーと思ってしまいます。
でも、我が子の鳴き声は全く苦にならないですし、ミルクやおっぱいを飲んでる音すら愛おしいです♡
ワンオペ育児だと、最初の数ヶ月は少しイライラしたりもする事もあるかもですが、ゆちゃさんの様に考えられてる方は大丈夫だと思います(*^^*)
虐待する様な人は、そこまで考えられないと思うので💦
今は出産前で不安でしょうが、頑張ってください☆
-
ゆちゃ
あたたかいコメントありがとうございます✨
やっぱり人の子だからうるさいと思ってしまうのでしょうか😔?自分の子は可愛いと思えるといいのですが😣
ワンオペ育児だと大変ですよね💦頑張って乗り切れたらいいなと思います!!- 3月28日
![d.m.s.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
d.m.s.m
お疲れ様です😌
眠いのに眠れない、これから出産を控えていて体力を温存しとかなければならない状態だから余計なのかもしれないですね!赤ちゃんを守る防衛反応みたいな☺️
私は母子同室が二日目からだったんですが、やはり同じく大部屋しか空いておらず、同室の方は一日前に出産でしたので、徹夜での出産だったため産後眠りたくても赤ちゃんの声で目が覚めてしまいました😰あーうるさいと何度も思ってしまいましたが、我が子を見た瞬間そんなもの一気に吹き飛びます😉大丈夫ですよ😆生まれてみたらこの投稿をみて笑ってしまうはずです👌😂
これから出産がんばってくださいね✊母子ともに健康でありますように…😊
-
ゆちゃ
あたたかいコメントありがとうございます✨
これから出産をして育児生活が始まりまとまって寝れなくなるのに出産前から寝れなく、ため息ばかりついてしまいました…
我が子が産まれたらこんなストレスや悩みも吹き飛ぶぐらい愛せたらいいなと思います☺️- 3月28日
![えま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えま
大部屋で自分にも子供が産まれたら他の子が泣いても気にならなくなると聞いたことあります!
私もワンオペでほぼ同じ状況です!
思っていたより精神的にもしんどかったですが今はだいぶ楽しめるようになりました!
1ヶ月頃は虐待する人の気持ちがわかるって思ってしまうことがありました💦もちろんそんなことしませんが😅
私は近くに話せるような人がほとんどいないので市の保健師さんがたまに電話をくれます。
それでかなり助けられています!
話を聞いてもらうことがほんとにいいことだなって思います!
-
ゆちゃ
あたたかいコメントありがとうございます✨
そうなんですね!!自分も子供が産まれたら他の子の泣き声が気にならなくなるといいな😣
誰かに話を聞いてもらうのって大事ですよね✨私も保健師さんなどに相談して育児を楽しみたいです☺️- 3月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じ状況でした。
出産前も寝れず、結局難産で帝王切開に切り替わり痛い傷口に歩くのもやっとで他の赤ちゃんの泣き声で休めず、生まれると自分も3時間ごとにミルクをあげないといけないし、母乳推薦のところだったので2時間くらい助産師さんがついて指導したりもするし自分の赤ちゃんなのか他の赤ちゃんが泣いてるのかわからなくて誰かが泣くたび起きてました結局休める時間なんてなくて退院まで本当につらく、赤ちゃん 育てるのなんて無理だと何度も思いました。なんで泣いてるかもわからないし、イライラしたりもして。本当に寝る時間が欲しくて赤ちゃん預かってもらったりもして休みました。
助産師さんに眠れないことを相談したり細切れでもとにかく寝る時間を確保して休んでください
-
ゆちゃ
あたたかいコメントありがとうございます✨
他の子供の泣き声で寝れないのは辛いものですよね…。早く泣き止ませてほしいと思ってしまいました。自分も同じ思いをするのに…
出産後、休めそうになかったら助産師さんに相談したいと思います💦- 3月28日
-
退会ユーザー
慣れるまで、お世話も大変で育てられるか不安だらけでしたがすぐに慣れてお世話も楽しくなりますよ!!
でも妊娠中も音や環境の変化で赤ちゃんの泣き声も敏感に反応してしまうでしょうし、眠れなかったら尚更だと思います。自分も同じ思いをするのになんて思える素敵な妊婦さんなら大丈夫です!出産後もハイになって眠れなくなるときがありますが、眠ろうとしなくてもリラックスして体を横にして休めましょう!大丈夫です!お体大切に、出産頑張って下さい!- 3月28日
-
ゆちゃ
お世話する=大変なこと
とばかり思っていたので、楽しいというイメージはありませんでした。慣れるまでの辛抱ですね😊
まずは出産に備えて寝れなくても横になって体力を残したいと思います!
ありがとうございました☺️✨- 3月28日
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
大丈夫です!確かに我が子でも泣き声はうるさいけど😂でも可愛いのが上回ってるので😆👍
ちなみに私も誘発だったんですが、個室でも寝れなかったので気持ち凄く分かります😣💦担当の助産師に言えないですか?
-
ゆちゃ
あたたかいコメントありがとうございます✨
可愛いのが上回ってると聞いて安心しました☺️
総合病院で、個室がいっぱいの為大部屋になってしまいました😔- 3月28日
-
しましま
可愛いけど、あーうるさいって思うこともありますよ🤣笑
私は独り言で『うるさいよ君』とか『早く寝なさい』とか言ってます😅
私も総合病院でたまたまその時はガラガラですぐ個室入れました!
iPodとかで音楽聞いたりして眠ってみてはどうですか?😉- 3月28日
-
ゆちゃ
我が子でもうるさいって思ってしまうこともありますよね😣
個室が空いてたなんて羨ましいです!!
音楽を聞きながら寝ることが出来ないんです😭💦- 3月28日
ゆちゃ
あたたかいコメントありがとうございます✨
やっぱりストレスは感じるものですよね…イライラするだけならいいのですが、子供に酷いことを言ってしまったり、手をあげたりしないような母親になりたいです💦