※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびまるまーる
子育て・グッズ

女性は2歳の長男に厳しくしてしまい、叱りっぱなし。子供に許されたり慰められる時があり、嬉しくて涙が出た。子育ては間違ってないと感じ、笑顔で過ごすことを決意。

下の子が産まれてから2歳の長男に厳しくしてしまいます。
昨日も叱りっぱなし。
下の子がいなければ、もうすこし気長に見守ってあげられることも、「早くしなさい!よけいなことしない!」と言ってばかり。

よけいなことなんてないよね。色々やってみたいんだよね。


洗い物をしながら「こんなに叱られたら、私のこと嫌いになっちゃうよなぁ…」と何気なく呟いてしまったら

足元にきて、

「キライにならないよ。ママはキレイだよ」

と。

こんなことが言えるの?こんな気持ちがあるの?子供に許されたり慰められる時がくるなんて。嬉しくて切なくて涙がでました。

こうやって救われるときがくる。
私の子育ては間違ってない!

今日もいっぱい抱き締めて、たくさん笑える一日にするぞ

コメント

らきち

毎回お疲れさまです
子供ってほんとにママが大好きですよな
私も子供に許されて慰められて支えられて成長させてもらってます
ほんとの無償の愛って子供から母親への愛なんじゃないかなぁと思います
今日もお互い頑張りましょうね😆

  • ちびまるまーる

    ちびまるまーる

    無性の愛は、子どもからの愛。本当にそうですね!真っ直ぐでとても深くて。しっかり受け取って返してあげたいですね。

    • 3月28日
さらい

こどもって心がきれいですよね。
うちは、きを使っているのかな?と心配することもあります。

  • ちびまるまーる

    ちびまるまーる

    確かに、気を使っているようにも思えて、心配になるときもあります。だからしっかりしないといけないんですよね、母親は。

    • 3月28日
ちょー

私も全く同じです。

何で静かにできないの?!
静かにできないならあっち行って!
待てないなら勝手にして!!
などなど・・

そして上の子に同じように励まされる。
涙が出ますよね・・
でも2歳でそんな言葉が出るなんて素敵なお子さんですね(^-^)

  • ちびまるまーる

    ちびまるまーる

    ありがとうございます。感受性が強く、どきっと、することをよく言われます。だからこそケアが必要な部分も多いので、私が笑顔でいないと。。。と反省の毎日です

    • 3月28日
きりん

まだ下は居ませんが、私は厳しく育てられたせいか息子に厳しくしてしまいがちです😥
でも、笑顔を見せてくれる息子に感謝です。

お互い子育て頑張りましょ💕

  • ちびまるまーる

    ちびまるまーる

    そうなんですよね。理不尽な怒りかたをしてしまっても、笑顔をむけてくる真っ直ぐなきもちにこころをうたれますよね。。。
    本当、反省を繰り返しながらも子育て頑張らなきゃ、ですね!

    • 3月28日
ks

泣けますね😭
私も9月に出産予定ですがすでにイヤイヤ期にイライラしてしまっています😭
今日もお互い頑張りましょう😭

  • ちびまるまーる

    ちびまるまーる

    お身体のこともあって、辛いですよね。子供も自分もナーバスなときは本当に負のスパイラルにはまってしまったり。
    でももう進むしかないですよね。
    泣くより笑って終われる日を増やせるようお互い頑張りましょうね!

    • 3月28日
ニコニコミカン

私もですよ!
1回イライラスイッチ入っちゃうと、何しててもイライラしてしまって、
普段なら怒らない事も怒鳴ってしまって…。

最近は、私の体調が悪かっただけなのに、子供は我慢してるはずなのにイライラ…。

ついこの間までやってたドラマで、子供を自分のイライラのはけ口にしないで。自分の都合で怒鳴らないで。
と言ってたのが、とても頭に残り確かに自分の都合で今まで怒ってたな々と反省しました(๑-﹏-๑)

それでも、ママだーいすきって言ってくれるから、今日も頑張れますよね。

ちびまるまーるさんの投稿見て、今日は怒らない、何があっても見守るって思えました☆
良い天気なので、お外遊び沢山させてあげます♪♪

  • ちびまるまーる

    ちびまるまーる

    自分の都合で怒ってしまうこと、たくさんあります。
    子供からしたら本当に理不尽だと。。。
    でも子供は真っ直ぐの愛をそそいでくれるんですよね。
    何度も反省をくりかえしてますが、少しずつ良い母親になっていけるよう、この気持ちを大切にしていきたいですね

    • 3月28日
とも

素敵ですね✨
私も男の子ふたりを叱らない日なんてないです。言った端からまた同じことで叱っての繰り返し。。
叱り過ぎたなって反省する日も度々あります。もぅ少し違う言い方ができたかなって。。
出産してからはやはりお兄ちゃん達に負担かけてるし、可愛そうな思いさせてるなって。
みんな上の子いる方はきっと同じような気持ちになりますよね。
私は1日寝るまでに必ず1回はいぃ子いぃ子をしてあげるよぅにしています。

  • ちびまるまーる

    ちびまるまーる

    いぃ子いぃ子、大事ですね。
    私も、下の子が寝付くまで必死で起きて待っている上の子を、めいっぱいぎゅーして「今日もありがとう。大好きだよ」と言って眠りにつきますが、子の、習慣は絶対に守っていくつもりです。

    • 3月28日