友達が出産した後、久々の集まりで赤ちゃんを顔だけ出すことについて、安全性や場所の適切さについて悩んでいます。
みなさんにとってこれありえますか?
地元の仲良い8人グループで久々に会おうと来月計画立てました。その仲良いグループの内1人が、今月の3日に出産してます。グループで遊ぶ頻度は半年に1回です。私も楽しみにしてます。出産した友達は参加しないだろうと思ってましたがグループラインで、赤ちゃん見せたいから顔だけ出すと言ってきました。会う日は来月末です。正直、あたしは絶対にありえないと思いました。確かに可愛い子供をみんなに見せたいのは、わかります。でもまだ2ヶ月もたたない赤ちゃんを顔だけ出すために夜外に出しますか?私はわざわざ顔出す必要はないと思います。私が堅いだけでしょうか?会う場所はきっと、毎回個室の居酒屋でその友達が集合場所までにかかる時間は20分25分くらいだと思います。みなさんこのような場所に連れて行くのはせめて、何歳になってからとお考えでしょうか?
- せっちゃん(7歳, 8歳, 9歳)
コメント
ゆきんこ
うちの子2歳ですけどまだ夜中外には出さないです。ましてや居酒屋なんて、、😅
れたす
居酒屋集合じゃなくてその出産した子の自宅にお昼頃とかお祝い兼ねてお邪魔するのはダメですか?
滞在は20分くらいで
グループで赤ちゃん見に行こうとはならないんですかね?
-
せっちゃん
コメントありがとうございます😊
多分わざわざ見に行こうとはならないです😵
独身ばかりで、住んでる場所もバラバラでなかなか予定も合わないような感じなので、なおさら赤ちゃん見るだけのためにお昼予定作るような感じではないです😵- 3月27日
ys💕
生後2ヶ月もたたない子を
居酒屋に連れてくるのは
どうかと思います(´・ω・`)
-
せっちゃん
コメントありがとうございます😊
私もさすがに連れて行けないです😫😫- 3月27日
退会ユーザー
個室の居酒屋なら顔見せてすぐ帰るだけなら別にいいんじゃないでしょうか?私自身はやらないと思いますが、友達がもし連れてきてもそんなびっくりはしません。特別寒い時期でもないですし。
逆にその子が来やすいように昼間の時間帯に会う約束を組み直す?というかみんなに提案してみます。
-
せっちゃん
コメントありがとうございます😊
私とその友達意外は全員独身で、多分赤ちゃんが好きとか友達が産まれたからと言って祝うタイプの子達ではなくて😂
まだみんなで夜飲めればよし。みたいな感じなので、わざわざ昼に予定作ることもないです😰- 3月27日
-
退会ユーザー
ん〜だとしたら余計なんで出産したその子もいるグループラインで飲みの予定を組んだんでしょう?😅私はそっちの方が気になります。参加できないことはわかってるのに。
出産した子はもしかしたら参加しないことで自分が置いてきぼりのような気持ちになってるかもしれませんし、だから本人は本当は連れていくのは非常識かも?と思っていても赤ちゃん見せに行きたいって言ったんじゃないでしょうか?
私なら独身の子はそういう気持ちがわからないだろうし、その出産した子との間の架け橋?みたいな感じになって間を上手く取り繕ってあげたいなぁと思います。
多分今回のようなことが世間一般的に独身と子持ちの溝を深めちゃうんだと思います💦- 3月28日
-
せっちゃん
私が出産した時も、普通に遊ぶ予定とか飲みに行く予定を私入ってるグループラインでされてました😂
私は気にしたことは一切なかったです!
独身の子達は遊びに行くのが当たり前なので、同じことしたいとか参加しないと行けないとかも思ったことなかったです❣️むしろ、こんなに遊べないことを分かっていただきたい🤣🤣
性格の問題ですかね😰⁈
ややこしい質問してすみません😭😭- 3月28日
-
退会ユーザー
よさいこいさーさー☆さんは多分楽観的な考え方ができるから、そのようなLINEが来ても特に何も思わなかったのかな?と思います😌
でも中には育児がちょうど寝不足も続いて辛い時期にきて、取り残されるって感覚に陥る人も少なからずいるかなと思います(出産したそのお友達がそうと断言するわけではありませんが)。
まぁでも本人が顔見せたいと言ってるならそれでいいんじゃないでしょうか?😌- 3月28日
-
せっちゃん
お返事ありがとうございます!
中にはそう言う方もいますよね😭
そこまで考えることはできなかったです😰
もう少しその子の移動距離が短くなるように提案してみます💓😊😊- 3月28日
じゅに
おかしいと思いますが、他人の子なので、知らないし、好きにすれば?と思っちゃいます(^◇^;)冷たくてすみません。
その友達とは、価値観が違うので、距離置くと思います汗
-
せっちゃん
コメントありがとうございます😊
しっかりしてる子なのに、え?なんで?って私もなってなんかガッカリしました😶😶!
今まで友達としては、いろいろ価値観あったけどママとして話したら結構噛み合わないこと多くなりました😂- 3月27日
カーズ
居酒屋は1歳過ぎている息子でさえ、連れてくの嫌です。昼間のあたたかい時間ならいいと思うんですけどねぇ。友だちに会いたい、子どもを見せたい気持ちはわかりますが、んーって感じですね。他の人がどうしてもその友だちに会いたいとか、彼女の希望を叶えたいと思うなら、子連れオッケーなお店に変更するのもありかと…
-
せっちゃん
コメントありがとうございます😊
やっぱり連れて行かないですよね😵
子供を見せたい気持ちは私も分かるけど、そこまで必死こいて連れてこなくていいよーってなりました。笑
多分わざわざその子1人のために、変更したりしないです😂独身貴族達なので。笑- 3月27日
-
カーズ
笑。
いいと思います。
独身の人じゃわからない、気を遣えないところもありますもんね。残念ながら。
また半年後にその友だちが参加できることを祈ってます。笑- 3月27日
もかさん
あり得ないです。
子どももかわいそう(・_・;
私だったら
赤ちゃん連れてだし
夜遅いし大変だろうから、
むりしないで、
また日を改めてみんなで
見に行かせてって言いますね…。
-
せっちゃん
コメントありがとうございます😊
多分会わせたい、見せたい気持ちでいっぱいなんだろうなーと思います。でも1人の時そんなこと思うより、私も可哀想な気持ちの方が大きかったです😂- 3月27日
-
もかさん
私の友人にも見せたい子いるんですが、、いつも周りが止めてます😅😅
その後はその子抜きのラインで遊ぶ約束するようになってます💦
↑それも可愛そうですが…毎回断る方も辛いですよね~
私はめんどうなので、無言を貫いてます。。😅😅😅
価値観の違いが出るってこういうことかと思います💦- 3月28日
-
せっちゃん
止めてくれるならいいですね💓
私の周りはむしろ連れておいでよー!みたいー!とか言うような友達がまだ多いです😵
私だったら抜きにされた方が辛いかもです😵
抜きにされてるのに、インスタのストーリーとかにあげられてたらえ?ってなりそうです😂😂
みんな考え方違うからしょうがないですよね😰- 3月28日
ママぽっぽ🕊️
ちょっと違うところが気になってしまったのですが…すみません😅
その子が来れないだろうと思ったのに何故、その子がいるグループラインで連絡を取り合っているのですか??
他の方もおっしゃっていますが、その子も参加できるように組み直してあげた方が良いと思いますよ。
-
せっちゃん
コメントありがとうございます😊
来れないだろうなーと私が勝手に思っただけです😂
普通に集合場所時間をみんなで連絡してたら、あたしも連れてくるね!と言ったのでびっくりしました。笑
多分独身貴族の6人の圧力には勝てません😶
私だったら、身を引きます😂- 3月28日
せっちゃん
コメントありがとうございます😊
場所が場所ですよね😰😰