
幼稚園入園後、保育園にも預けないといけなくて2重保育になり、子どもに負担がかかりそう。最初から保育園に入ればよかったかなと後悔している方、いますか?
来月から幼稚園へ入園を決めたものの、
4.5月は慣らしの為短縮で、仕事があるので
幼稚園に迎えに行った後に保育園に預けないといけない…
2重保育で、保育料も2重…
子どもにはしんどい思いをさせてしまいそうです💦
やっぱり最初から保育園にしとけば
色々とスムーズだったかなぁ。。なんて今更後悔。
(もともとは保育園に入れなくて幼稚園に決めました)
そんな方、いらっしゃいませんかー?
- ゆうちゃん(5歳9ヶ月, 10歳)
コメント

ばたー
幼稚園は働くお母さんは大変だと思います😢
周りにご両親がいる方だと、少しは上手く回せると思いますが…💦
私も去年から働きながら幼稚園に預けてますが、融通が効くので夏、冬、春の長期休暇は取らせて貰えますが、うちの子が通ってる園は長期休暇中の預かり保育は夏しかなくしかも夏もお盆休みの1週間は幼稚園お休みです💦行事もたまに平日にあったり、PTAの役員等にもなると平日に幼稚園に出向く回数も増えるようです💦💦
11時帰りなんて結構あるし、働いてるお母さんは大変だなあって思います💦💦
結構おじいちゃん、おばあちゃんのお迎えも見掛けたりするので、周りに協力者がいるといいのかもしれません💦

ちゃんちゃんまん
幼稚園教諭をしています😊
うちの園では新入園児は慣らし保育の期間中はお預かりはしないと手紙や説明会ではお話ししますが、仕事でどうしても預けなければならない子は預かっていますよ✨
お仕事何時までですか?
園の職員に事情を話してみるといいかもしれません🌱
-
ゆうちゃん
回答ありがとうございます😊
幼稚園の先生なんですね!
預かり保育の件については電話で問い合わせてみた際は5月中旬まで無理っぽい返答でした…
仕事は17時までです。幸い、今通わせている保育園と今度行く幼稚園の中間地点に職場があるので、何とか乗り切るつもりです💦- 3月28日
-
ちゃんちゃんまん
無理っぽいですかー😭
保育園に預けるとゆう事情も話されましたか??だめもとでもう一度交渉してみては?🙏💦
あーできることなら預かってあげたいです〜😣✨
お母さん、体調崩されないようにしてくださいね🍀- 3月28日
-
ゆうちゃん
保育園に預ける話もしました💦私立幼稚園で一学年100名弱いるようなところなので、そのへんはきっちり線引きしているものだと思われます…😱
ありがとうございます!何とかこの2ヶ月乗り切りたいです!- 3月28日
ゆうちゃん
回答ありがとうございます😊
やはり周りに頼れる人いないと大変ですよね💦旦那の転勤で親戚も知り合いもゼロの土地での生活なので、私たち夫婦で何とかしなければいけない状況です😱
融通が効く会社だとすごく助かりますよね!長期休暇の間のお休み、ステキです!!幸い、私の職場も融通は効きやすい方ですが、どうしても保育園にも預けないといけない状況です。。
しかも会社がもうすぐ移転するらしく、少し遠くなるのでこの先やっていけるか少し不安です(´・ω・`)
ばたー
そうだったんですね💦💦
そしたら不安でいっぱいですよね💦
園によっても違うと思うので何とも言えないのですが、うちの子の園は幼稚園型こども園なので、一応2号、3号の子も居ますが、もともとは幼稚園ですし、今も形態はほぼ幼稚園なので働く方の味方…まではいかないと思います💦
去年同じクラスだったお子さんのお母さんは、やはり休みや早帰りが多いと職場からチクチク言われるとの事で、年少に上がる歳から保育園に転園するといってました💦
職場の方の理解があると助かりますよね💦💦
でも本当、夏なんて1ヶ月もお休みになるし丸々1ヶ月お休みなんて普通は難しいですよね……😢
ゆうちゃん
転勤さえなければこんな状況にならなずに済んだのに〜とか色々と思うところありです😣
うちが通わせる幼稚園は私立の幼稚園なので働くお母さんの味方ではないですね💦本当、来月から不安いっぱいですが頑張ります!