
コメント

mimo
厳しい気がします。。
保育園などもありますし。。

くま🐻
家賃が安いので12万で
やっていけると思いますよ😌
児童扶養手当も支給されますし
貯金出来るかはその人次第なんですけど💦
-
りり
行けますかね?
頭の中でシミュレーションして
今のところ3万ほど支払いがあるので
色々考えてギリギリ…。
か赤字…。- 3月27日
-
くま🐻
どんな支払いがあるかは
人それぞれなんですけど…
私はやっていけると思いますよ✨
児童扶養手当に児童手当
医療費も親子無料だし
保育料も周りの方と半分くらい安いです!
ちなみに私は車のローンが
あるんですけど払い終われば
それで貯金が始められます✨- 3月27日

@
厳しですね😭現実は
シングルだけどチビ©️2人ぐらしです
家賃35000 給料も引くいし
足りない時わ親に(><)
-
りり
実家にすめない感じですか?😣
お給料低いの嫌ですよね😭- 3月27日
-
@
実家にわ住みたくないので、あまり良い家庭ぢゃないので、、、😥
まだお子さん小さいし風邪やら引いたら休みがちに😅- 3月27日

おはまる
余裕はないと思いますが、完全シングルなら国から補助があるので
幼稚園や保育園は大丈夫だと思います。
が、お子さんが大きくなったときのための貯金は少なからず必要だと思いますよ
-
りり
補助っていっても児童扶養手当だけですよね?
それだけじゃ…。😩
そうですね- 3月27日
-
おはまる
幼稚園や保育園も補助金ありますよ!
- 3月27日

ひーそ
ギリギリいけると思いますよ(^。^)保育園料は収入が12万前後なら母子無料ですし、母子手当。あと他にも免除できる部分もあるので✨
-
りり
免除って医療費ですよね?
親の医療費は免除してもらえないんですかね?- 3月27日
-
ひーそ
父子母子医療受給者証ってものがありますよ!ただ。年収に応じてなのでそれなりに働いていたら除外になりす(^ ^)
母子手当も、年収に応じてなので、養育費も80%は年収として見なされます!1人に付き年収いくらと言う限度額もあります。限度額を超えたら満額もらえず減額されます、県によっても誤差があるので心配なら確認をお勧めしますよ(^ ^)
あと、保険や年金も県によって変わりますので不安なら確認や市役所に問い合わせて聞くなりしたらよくわかりますよ!- 3月27日

退会ユーザー
15万の収入で47000円の家賃で0歳から保育園に預けて頑張っていました。家賃が安いので母子手当ても入るとやっていけると思います。
保育園は卒園までずっと無料で通えました。

カッシーニ
母子家庭の補助で保育園も基本的に無料だし、県営や市営の団地なら優先的に安く入れるはずです。
児童手当もありますが、所得税の優遇もあるし。
使える優遇はfullで使いましょう。
まずは使える優遇を知ることです。
役所とか地域の女性センターに聞いてみてはいかがでしょう。
あと、旦那様から養育費を貰う事は当然の権利です。
調停をしてしっかり文書にしておくと給料の差し押さえも可能です。
がめついと恥ずかしがったり遠慮するかもしれませんが、
シングルで育てると言うことは綺麗事では無理なのでそれぐらいの覚悟が必要だと思います。
りり
やはりそうですよね。
シングルになる確率高くて…。(旦那が私を養うことにふまんがあるみたい)
施設に預けて資格とって
給料いいとこ就いて
むかえにいこうか…。
他にいい選択はないですかね
mimo
養育費払って貰えば少しはマシかもですがその感じだとそれも無理な感じですかね?
りり
どうでしょう。貰いたいですが
払うか疑問ですw