
最近夜中に寝かしつけが難しくて、イライラしてしまいます。昼はすんなり寝るのに夜は眠れず、腕も痛くて辛いです。母親として不安を感じています。
なぜか最近夜なかなか寝てくれないです😭
昼は抱っこすると割とすんなり寝てくれるのですが夜は目をこすってぐずって眠たそうにしているのに、なかなか寝れないみたいで腕の中でつっぱったり、顔あっちむいたりこっちむいたり
寝たかな、と思って布団に下ろすとぱちっと目が開いてハイハイして脱走
もうだきっぱなしで腕も痛くてわたしももう眠たいのに
イライラしてしまって手が出そうになります😭
実家帰省中だったので、実母に子供預けてわたし布団に入ってしまいました😭
もう毎晩こんな感じで辛いし、母親としてダメだなて思います
- しょーちゃんまま(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ライリーまぁ
コメント失礼いたします!🎵(*^▽^*)寝ない時って夜泣きみたいにないたりしますか?それとも、ママが相手してなくてもお子さんは平気そうですか?長女が小さい時に似ているなと思いました❤️ウチは当時シングルで子育てしてまして、昼間はフルで仕事があったので、夜相手してたら仕事にならなく、生活に支障がでるので、泣かないようだったら寝る部屋を怪我のないよう安全にして、部屋以外にでないようにベビーゲートを設置し、オモチャ箱だして、マメ電球だけつけて、「眠くなるまで好きにして下さーい!眠たくなったらマーのお布団に入ってきてねー」って声かけしてウチは寝てましたよヽ(・∀・)ノわかっているのか、朝きずいたらお布団に入ってきてましたよ🌱お布団以外で寝てる時もあるので風邪ひかないか心配で季節にあわせて冷暖房いれて、スリーパー着せたり、タオルラップ着せたりしてました!生活リズム重視なママには適してないかもですが、ウチはママがしんどいと子どもも日々楽しく過ごせないんぢゃないかって考えなんで、相手できるときはしますが、限界な時は上記の方法でしてました🎵子育てに正解はないと思うので、参考までにと思いコメントしてみました♪ヽ(´▽`)/寝なかったり泣いたりはママのストレスになっちゃいますよね!ママも子どもちゃんも、お互い少しでもストレスがない方法見つかれば幸せですね✨
しょーちゃんまま
回答ありがとうございます😊
しんどくならない程度に頑張ろうと思います
ライリーまぁ
はい!ウチは今回6年ぶりの出産で、忘れてる事も多いので振り出しに戻ったりで、寝ない生後1ヶ月の娘に付きっきりです(*^¬^*)お互い無理ない程度に頑張りましょー❤️今、大変なのを経験すると二人ができたとき、楽になりますよ😃きっと♪ヽ(´▽`)/❤️☺️