![ぱぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おしゃぶりについてのメリットデメリットを教えてください。
みなさんおしゃぶりはさせてますか??
今生後26日です。毎日昼間も夜もなかなかまとまって寝てくれなくておしゃぶりはさせたくない派なんですが、こちらも寝不足で限界で助産師さんに聞いたら、歯が生える前だったり生後2ヶ月位までに辞めれば、おしゃぶりが無いとダメな子にはならないし、おしゃぶりに少し頼ってもいいんじゃない?と言われ、今日買ってみました。
いつも夜中もおっぱいやミルクを満足に飲み終わって、寝たので布団に置くと泣いて抱っこしても泣くので、おっぱい咥えさせると寝ます。でもまた置くと泣いての繰り返しなので、咥えて寝たいだけなんだなと思い先程おしゃぶりを買いに行って、何をしても泣くので今試しに付けてみたらあっさり大人しくなりました。。
おしゃぶりは使いたくなかったのですが、こんなに楽だと凄く頼ってしまいそうです(;_;)
おしゃぶりを使ってる方、メリットデメリットなど教えてください!!
- ぱぴ(2歳6ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私おしゃぶり息子に使ってましたよ!
四六時中吸わせておくわけではなく、泣いて泣いて困ったときに頼ってました!
別におしゃぶりに依存するわけでもなく自然と使わなくなりましたよ!
お母さんの睡眠大事なので頼れるものは頼ればいいと私は思いますよ!
![かず✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かず✴︎
下の子はおしゃぶりにお願いしています。
上の子がイヤイヤ期と新生児期が重なり上の子のお昼寝の時間を泣き声で起きてしまうともぉたいへん💦
夜の寝かしつけは、おしゃぶりに頼らず頑張っています!
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
生後1ヶ月からおしゃぶり使ってます!
メリットはちょっとグズるときでも
おしゃぶりを咥えさせるといい子になります。夜もおしゃぶりにだいぶ助けられてます😊
デメリットは1歳2ヶ月の今日中でもおしゃぶりをくれくれと意識表示してきてあげないとグズグズします💦
早く辞めさせたいんですが
なかなかおしゃぶりに頼ってしまう自分もいて(~_~;)笑
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
おしゃぶり使ってました(^o^)
寝る時に使っていましたが、一歳なる前に風邪を引いて鼻が詰まりそれからおしゃぶりしなくなり自然に卒業できました😆
![猫背さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫背さん
生後2週間〜1歳半まで、入眠時や外出時に使ってました。
頻繁に使わなければ大丈夫ですよ🙆♀️
娘は歯並びも綺麗なままです✨言葉の遅れも一切ありません。むしろ早いくらいです。おしゃぶり卒業も1週間で完了しました。
メリットのほうが多かったです(*^ω^*)
デメリットは、おしゃぶり反対派の人が現れた時ですかね…(笑)あと、1歳過ぎてから娘のほうからおしゃぶりを求め始めたので、依存してしまうのでは?と悩んだり。
おしゃぶり卒業の時1〜3日目はすごく泣いたので、可哀想なことしたなと罪悪感を感じたり…
でもおしゃぶり使って良かったなって思います!おしゃぶり卒業した今はトントンで寝れるようになりました。
![わがままBODY🐷💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わがままBODY🐷💕
おしゃぶりフル活用してます(笑)
ミルク寄りの混合です。
私も赤ちゃんの頃、おしゃぶりフル活用されてましたが、人も羨む歯並びです(笑)
おしゃぶりないとダメな子になるかどうかはわからないですが、そこは躾で乗り越えようと思います(笑)
使えるものは使う派です(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
完母の方でおっぱいで泣き止ませていて、おっぱいないとダメな子になるのと同じじゃないかな?と思うので気にしません。
おかあさんが疲れちゃったら赤ちゃんも悲しいと思いますよ(*´˘`*)♡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おしゃぶりを頑なに拒んで使わず指しゃぶりが癖になってしまったら…おしゃぶりより辞めさせるの、大変だとおもいます😳💦
おしゃぶりは取り上げればいいですが、指はそうはいきませんし🤔
2ヶ月でやめさせるとありますが、それまでにうまく使えますかね🤔
うちは3〜4ヶ月頃にやっとうまく使えてきたかなー?って感じです😓
頼っていいと思いますよ〜?😌✨
-
退会ユーザー
また、私自身幼稚園に上がるまでおしゃぶり使って寝てたらしいですが、歯並びはすごくいいです☺️✨✨
- 3月27日
![✧aeMi´•ﻌ•`🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✧aeMi´•ﻌ•`🐾
あたしは使ってます( ˙꒳˙ )
最近はあまり頼らないようにはしてますが、どぉーにもならない時は使用してます(´°ω°)
![potato](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
potato
うちの子は2ヶ月ぐらいから使い始めました💦私も色々な意見があるから、おしゃぶりはしたくなかったのですが、寝ぐずりがとにかくひどくて😭
心折れかけたんで、寝るときだけと決めて使い始めました🙆
今も使ってますが自然と使う頻度は減ってます★10分ぐらい吸ったら自分でペッと離して寝たり、使わずに寝たりしてます🙆
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
うちも早くからおしゃぶりに頼りっぱなしです!
完ミなので添い乳できないので、ずーっとおしゃぶりに頼ってます!
歯が早くから生えてまして(上4本、下2本)沢山生えてきてからはおしゃぶり咥えますが寝入りそうになると最近自分から(○゚ε゚○)プッ!!と離すようになりました!
あまり気にしすぎることもないかなぁと思って私は使ってます!😊
![ぱぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぴ
まとめてお返事失礼します(;_;)
みなさんのお話聞いておしゃぶりに少し頼ってみようと思います!!
ありがとうございました^ ^
コメント