
コメント

ジョディ
同じ気持ちです…。本当は一歳超えるくらいまでは一緒に居たかったです😭😭慣らし保育の初日、泣くのは自分だろうなぁと……。

およよん
親が思うよりずっと子どもは柔軟で、適応力がすごいです😂
しかも若ければ若いほど!
むしろ親の方が心配で悲しくて寂しくなるという…😅笑
私も長女の時を思い出します。
親がいなくなると、ほんとびっくりするくらい楽しそうに保育園で遊んでるんですよね。
それもそれでちょっと寂しかったのを覚えてます😂笑
-
断捨離
適応力を信じてみます…!!
- 3月27日

ko zu
同じぐらいの月齢であづけましたよ😊
最初、三ヶ月ぐらいは離れるときは大泣きして仕事中も心配でしたが
今では色んなこと学んだりして帰ってくるし家ではしない遊びをしてくるので大丈夫!
帰ってきたらギュッとしてあげり
愛情たくさん注いであげればそれで大丈夫です😊
-
断捨離
ありがとうございます!
- 3月27日

ゆかおっ
同じ気持ちで、預けて、
今も同じ気持ちです。
今の気持ちをずっと持ち続けながら、頑張って働きましょう✨
-
断捨離
はい!初心忘るるべからず!頑張りましょう✨✨
- 3月27日

mako
うちもいよいよ来週からです💡
私はそこまで心配でなくて、保育園でお友達とどんな風に遊ぶのかな♪うまくお昼寝できるかな♪ご飯気に入るかな♪と楽しみです😆
後追いするけど割と柔軟性もあるというか諦めもいい子な気がするので、きっとすぐに慣れて私が少し寂しくなるくらいだろうと期待してます😁
私もあと数日、ベッタリたくさん抱きしめてあげようと思います😍
頑張りましょうねー☆
-
断捨離
はい(^_^)頑張りましょう(^_^)
- 3月27日
断捨離
ですね…号泣間違いない。預けた後、家帰ってもさみしいなぁ。。