
コメント

みさきち
うちの母が言っていたのですが、哺乳力の差もあるんだと思います。赤ちゃんによって吸う力の強さとか違いがありますからね!私はよく吸ってるくれて完母でいけたらしいですが弟はあまり哺乳力がなくちょっと吸いが多かったから途中で完ミに変わったらしいです!
私の子も今まだ新生児ですが今のところ他の子よりは哺乳力が少なさそうなのでもしかしたら途中で完ミになるかも;;

にっちゃん
同じ思いでいる者です(;´д`)
母乳の出と、なんとなーく赤ちゃんの吸う力が関係していると思っています。
我が子は2780gと気持ち小さめで、ほっそりした弱々しい子でした。
口が小さく吸う力も弱々しくて、すぐ乳首を離してました。
よその4000gのビッグベビーちゃんは乳首のくわえ方も一丁前でゴクゴク飲んでました(笑
産院の方針でみんな最初は混合なのですが、そこで哺乳瓶の楽さを覚えたのもあったみたいで( ̄▽ ̄;)
一月たつころには完ミになりました。
2人目妊娠中ですが、あまり気張りすぎず母乳育児にチャレンジしたいなぁと、ゆるーく思っています(*^_^*)
-
mama☆
そうですね👏私もあまり気張らずに余裕もってチャレンジしてみます💪
- 3月27日
mama☆
そうなんですね😲💦ありがとうございます☺️