※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁたん
妊娠・出産

里帰り出産の手続きが心配。夫に頼んでも他人事で不安。困ったことある?教えてください。

里帰り出産を予定しているのですが、
産まれてからの手続きが色々大変だと調べて判明しました。
出生届は里帰り先の市役所で出せると書いていたので安心なのですが...
その他の書類手続きが里帰り先では出来ないと書かれていました...。
(健康保険の加入や児童手当金の手続き)
旦那は面倒くさがりで、病院どこにしようかねぇ〜と言ってみるも
「俺には分からんけん、自分で調べて」と他人事なので...
頼んだらちゃんと書類提出してくれるのか心配です...💦
みなさんは里帰り出産の時、困った事ありませんか!?
まだまだ先の話ですが前もって知っておきたいので教えていただけると助かります!!!(´•ω•ˋ)

コメント

aacha@mama

里帰り出産しました😊🙌🏻

うちの旦那もかなりのめんどくさがりなので大変でした😅
出生届は里帰り先で出せますが後は住民票のあるところでの手続きなので、今のうちに電話で確認されといたほうが安心だと思います😭🙌🏻
わたし住んでいるところの市役所と郵送でやりとりしました😊
市役所のホームページから届出書などダウンロードして印刷して郵送して〜やど、かなり面倒でしたが旦那に任せるのも不安だったので😅
児童手当などは期限すぎると、1ヶ月手当がなくなる、などもあったので今のうちに確認しておいたら急がなくてもスムーズにいくと思います😊🙌🏻
出産後の大変な時期に旦那のクソ野郎と思いながら手続きしました😂🙌🏻笑

  • まぁたん

    まぁたん

    面倒くさがり大変ですよね(´•ω•ˋ)💦
    そうですよね...住民票のある所じゃないと出来ないって書いてて不安で仕方ないです(๑´・_・`๑)
    なるほど!!!郵送という手段があるんですね(๑•̀ •́)و✧
    ダウンロード→印刷できる環境を見つけて実践してみようと思います!!
    児童手当の期限を過ぎないようにしないとですね(´°ω°)💦
    わかりやすく説明していただきありがとうございます☆*。
    私は既に旦那をクソ野郎と思ってます(`✧ω✧´)w

    • 3月27日
まゆてぃーな

私も同じく里帰りで、全く同じ不安を抱いてますが💦流石に産まれたら手続きしてくれよな!金も損しちゃうぜ!!って感じで話してますよ。
流石に産まれたら、してくれないですかね?😅
どうしても無理かもしれない時は隣の市にいる義父にでも頼ろうかと思っています。
おじいちゃんおばあちゃんでも代わりに手続き出来るらしいので。

  • まぁたん

    まぁたん

    同じですね(´•ω•ˋ)💦
    不安ですよね...今のところ全て私に任せっきりなんですよ(´._.`)
    私も産まれたら色々と動いてくれる事を願ってるんですけど...😅
    100%と言えないのでwww
    私も「損するで!?」と言ってみようと思います!!!(-□д□-)✧
    私の義母は...運転免許を持ってなくて自転車も乗れないと言ってたので...厳しそうですw

    • 3月27日
  • まゆてぃーな

    まゆてぃーな

    郵送でもいいところがあるようですが、うちの市は郵送不可だったので、ほんと動いてくれないと困ります💦
    何とか夫の尻を叩いて動かさなきゃです!
    お互い頑張りましょう!

    • 3月27日
  • まぁたん

    まぁたん

    郵送不可な所もあるんですね!!!💦
    そうですね(っω<`。)
    動いてくれなきゃ困りますね(´°ω°)
    はぃ!!!
    是が非でも動いてくれるように頑張りましょう(๑•̀ •́)و✧!!!!

    • 3月27日
aya

里帰り出産しましたー♡
病院は自分で決めましたよー( *´꒫`)家から近所でキレイな場所にしました✨
出生届は親について来てもらって出しました!
健康保険は旦那さんのに入れるんですよね?それだったら、会社に伝えると手続きしてくれますよ😊
児童手当金は旦那にお願いしました!
必要なのは旦那の通帳、印鑑、身分証明書とかでしたよ✨母子手帳はいらなかったです😃
あとは出産手当金や一時金の書類をまとめておくといいですよー✨

  • まぁたん

    まぁたん

    私も口コミなどで調べて決めました☆*。
    そうですね(。•ᴗ•。)♪
    出生届は親と一緒に出せるので安心なのですが...
    何せ旦那が心配でして...💦
    はい♪旦那のに入ります☆*。
    なるほど!!!!旦那の会社に言ったら手続き完了できるんですね(っω<`。)良かった!!!
    あとは児童手当金の問題ですね...
    動いてくれたら良いのですが...
    「面倒くせぇ〜」と言いながら不機嫌になる顔が想像できて...w💦
    書類等などをまとめておいて旦那にわかりやすく説明して説得するしかないですね(๑•̀ •́)و✧
    アドバイスありがとうございます(*ˊᵕˋ*)☆*。

    • 3月27日
  • aya

    aya

    私も旦那がちゃんとしてくれるか不安で、旦那にしてもらうことはノートにまとめました!あと、必要な書類も書きました(´ω`;)
    何度も伝えてはいたんですが、忘れると思うので…笑
    お子さん産まれて、旦那さんも俺に任せろ!ってなってくれたら良いですね😍✨

    • 3月27日
  • まぁたん

    まぁたん

    きっちりノートなどでまとめとかないと不安ですよね(´•ω•ˋ)
    「ここまでしなきゃダメか!!!」って思う事が多々あるので...w
    そうなんです!!!!すぐ忘れるんですよね(〇`Д´〇)w
    はぃ♪「任せろ〜!!」ってなってくれるように願ってます‎|•'-'•)و✧
    ありがとうございます✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

    • 3月27日
けいまま

新幹線で2時間の距離の実家に里帰りしました。
病院は実家に1番近い、昔からある産婦人科を予約しました。予約してから旦那に報告しました笑(だって痛い思いして生むの私だし…)
出生届は実父と旦那に行かせ、児童手当などの手続きは住民票のある所じゃないとできないので旦那に行かせました。
健康保険は旦那様のところに入ると思うので、そこは旦那様じゃないとどうにも出来ません。戸籍やマイナンバーなど色々めんどくさい手続きがあったようです。
でも世帯主で父親で夫である以上そこはやらせなきゃダメだと思います。
なんでも奥さんがやっちゃうと今後なんでもやらなきゃいけなくなります。
産後の体はガタガタですし、できる限り周りを頼ってゆっくりされてくださいね。

  • まぁたん

    まぁたん

    新幹線で2時間とは結構な距離ですね(っω<`。)
    私は車で2時間程度です( p′︵‵。)
    そうですね!病院は自分が通うものだから自分で決めた方が良いですよね♪
    やはり出生届以外は旦那にしてもらった方が良いですよね(´;ㅿ;`)💦
    健康保険は旦那が動くしかないので安心しました(*ˊᵕˋ*)☆*。
    なるほど!色々しなきゃいけない手続きがあるんですね(-□д□-)✧
    そうですよね!私もこのままだったら全部私に任せっきりで旦那は甘えてばっかりになると思うので、それだけは避けたいので絶対にやらせます!!!(`✧ω✧´)
    周りに頼る事も大事ですね(*´꒳`*)☆*。
    ありがとうございます!♪

    • 3月27日