
コメント

いちご大福@
うちは親の趣味で買ってましたよ!今は勝って欲しいものをいっぱい言ってきますが😅親の趣味で買っちゃいけない理由ってあるんですか?

hk*mm
全然私の趣味です😂
-
mamami
そうなんですね!
あまり気にしなくていいんですかね(笑)- 3月26日

ママス
全くおもちゃがないと興味を持ったりも難しいと思うので
多少は与えた方がいいと思います(^_^)
その際偏らない様にすればいいんじゃないでしょうか。
その後本人が欲しがるものが出来たら、色々考慮して(値段や必要性を影響)買い与えてもいいと思います。
あくまで私個人の考えですが…(⌒-⌒; )
-
mamami
ありがとうございます。
いま2歳9ヶ月ですが、おもちゃを欲しがりません(笑)
児童会館などにいけは一通りなんでも遊びますが
すぐ飽きてしまうので
まだ買わなくていいのかな。。- 3月26日
-
ママス
そういう事なんですね!
それなら私は買わないです(笑)
うちの子は欲しがりますが、すぐ飽きますしちょっと他に興味が移ると忘れます(⌒-⌒; )
このくらいの歳はそんなものなのかなーと思いつつ、無駄にならずいいかと思っています(^_^)
あるもので遊んでくれるなら充分だと思います(╹◡╹)- 3月27日
-
mamami
あるもので遊んでくれるならよいですよね!もともと一人遊びが苦手な子で、おもちゃを買っても
どうやって遊ぶの?遊ぼう?とつねに遊び相手がいないと結局遊べないので
諦めてます(笑)- 3月27日

はるくんmama
あまり買い与えてないです(^^)
自分から、『これ欲しい』というまでは買い与えないようにしてます(^^)
-
mamami
そうですか!うちもおもちゃに興味がないし飽きっぽいのでしばらく買い与えないようにセーブしようかなぁと思います!
- 3月27日
mamami
欲しがるまえにいろいろ買い与えると
わがままになったりするかなぁと思い
質問しました!
いまはおもちゃを欲しがることがないし、好きそうだなと思い、買ってあげてもすぐ遊ばなくなります(笑)
いちご大福@
欲しがるようになってから色々与えた方がわがままになりそうじゃないですか🤔オモチャありすぎると気移りしてしまうってのはあるかもしれませんが!うちは子どもが欲しがっても大きいおもちゃはクリスマスと誕生日しか買いません😅うちの子は積み木とかブロックでよく遊びますしいつの間にこんなの作れるようになったの?っていう時があります😊
mamami
積み木とかブロックは知能が高い子になるそうですよね♡
うちの子は積み木とかに興味がないのでそういうので遊んで欲しいんですけど…
なかなか親のエゴで難しいですね。
やっぱり誕生日とクリスマスしか買わないのが良いですよね!
ありがとうございます。