
離乳食で、8ヶ月の赤ちゃんがまだすりつぶしたものしか食べられず、上手に食べる方法が知りたいです。吐いてしまうこともあるようで、離乳食が難しいと感じています。
離乳食についての質問です。
生後5ヶ月から始めて、もうすぐ8ヶ月になります。本だと7倍がゆですりつぶす必要はなしってあるんですが、まだ全部すり潰さないと吐いてしまいます。口を動かしてモグモグしてる感じはあるんですが、絹ごし豆腐もすり潰さないと「おえっ」てなってしまいます。喉に詰まらせないか怖くてすり潰してしまうんですが、どうすれば上手に食べれるようになりますか?ちなみにすり潰したものだとおかわりするくらいよく食べます。離乳食って難しいですね...
- かずママ(7歳)
コメント

aya
味付けはどうですか??
8ヶ月ですと、少し出汁で味をつけてあげたら食べやすくなるかなあと思います( ^ω^ )
かぼちゃやさつまいもなど食べ易いものから練習させてみてはどうでしょうか(*´-`)?

海人☆
その子その子で個人差があるので、7倍粥に無理にする必要はないですよ!
うちも気に入らないものはえづいて食べないのですが、7倍粥の柔らかさで潰したものなら吐かないで食べます😊
豆腐も波乗りジョニーみたいな滑らかで濃い豆腐は、すりつぶさなくても細かくした状態で上手に食べられます☺普通の絹ごしより断然滑らかなので試してみてはいかがですか?😄
-
かずママ
ありがとうございます。気に入らなくてえづくこともあるんですね!豆腐探してみます。
- 3月26日
かずママ
ありがとうございます。おかゆは出汁で味付けしてます。おかずはまだそざいのままです。カボチャが好きなんですが、おえってなってもしばらく続けてみるべきですか?すり潰したかぼちゃと小さく刻んで柔らかくしたカボチャを混ぜてますが、他にいいやり方があったら是非!
aya
個人のペースがあるので焦らずゆっくりしてあげて大丈夫だと思います(^_^)
しっかり口を動かして食べるようになったら少し固形を挑戦してみてはどうかな?
オエってなるのは詰まってではなく、固形だから口の中から出してしまうって事ですよね??
1日1度は一品、初期と中期の物を用意して練習してみるとだんだん慣れてくるかと思います〜!
好きな味付けを見つけてあげてその味付けで中期に持っていく感じでもいいかと思います(^○^)
かずママ
ありがとうございます。頑張ってみます!野菜は好きだけど肉は嫌いみたいです。私と正反対(笑)