
コメント

yママ
私は沐浴ガーゼをしっかり
首ら辺までかけてあげて
ベビーバスのふちに足をしっかりつけてあげると落ち着いて
入ってくれて
1人でも上手く入れられましたよ😊

koro.❁
耳はそんなに気にしなくても大丈夫ですよ🙆♀️
大人も少し潜ったくらいで耳の中まで浸水しないですよね?
私は手が小さいので届かなかったです。笑
お腹の上にガーゼハンカチとか置いてますか?
1枚置くだけでも安心するみたいですよ。
-
こはまま
そうなんですね🙄
お腹の上はおっきめの薄いガーゼを置いてます!
それでもやっぱバタバタしてしまって…( 笑 )- 3月26日

なぁ
私もやっと慣れてきた所です😫
うちの産院では顔や耳は気にしないでバシャバシャお湯はかけなさいと指導されましたよ(笑)耳は上がってから表面の水分だけ綿棒でさっと拭いてあげます🙋
お湯を体が完全に浸からない程度に溜めて、まずは首を片手で持って上半身を洗って、その後両脇を腕で支える体制(うつぶせっぽく)で背中から下を洗ってます😁
沐浴中は大きめのガーゼを体に巻いてあげて、お湯をかけながら入れてあげると寒くなくて良いと思います!
難しい沐浴頑張りましょう😭🙌
-
こはまま
最初は難しいですよね💧
まだ生後1週間なので慣れません😣
背中の時だけは落ち着いてくれるんですが頭の時に特にバタバタしだします😥- 3月26日

わお
無理にキレイに洗ってあげようとか思うより、お風呂であたためてあげようって感じで私は入れてました(^^)
かぶれそうなところだけはしっかり洗ってました!(おまたとか、首まわりとか)
沐浴布は使ってますか??赤ちゃんの身体と手にしっかりかけてあげるとそこまでバタバタはしないと思います(^^)
-
こはまま
私も最初は洗ってあげよう!と思ってたんですが開始数分でもう無理だと思い雰囲気で洗ってます…😥( 笑 )
まだどこにも出てないからそこまで汚れてないかな…とか思ったり😅
手にもかけたらいいんですね👀
ありがとうございますm(*_ _)m- 3月26日

たろちゃん
お腹の上に大きめのガーゼを乗せて
入れてあげると、赤ちゃんもびっくりせずに
少し大人しくしてませんか?☺️
あと、お湯がぬるすぎるとか熱すぎるとかでもびっくりして泣いちゃう、、て事もありますし、、
首のところ支えて入れてあげると
自然とぷかーっと浮いてくれるはずなので
落ち着いて入れてあげると大丈夫ですよ💓
-
こはまま
お腹の上にはおっきめのガーゼかけてるんですがバタバタなります💧
首のところ支えてイケるかなとおもっておしり浮かせたらビクってなって私もごめん〜って言いながら支え直したら結局私もバタバタになります…( 笑 )- 3月26日

退会ユーザー
大きめのガーゼかなにかを、赤ちゃんの胸あたりにかけて端の方を両手に掴ませてあげると大人しくなりませんか?
沐浴って難しいですよね💦
-
こはまま
大きめのガーゼかけてるんですが、頭とか洗う時バタバタなります💧
多分私がテンパってるのが伝わってるのもあるんだと思うんですが…- 3月26日

ママリ
沐浴難しいですよね💦
私は娘のお尻が下につくくらいの深さにしたり、頭持ってる方の肘をベビーバスの側面で固定したりして、なるべく安定させるように心がけてました!でもそれだとこはままさんのお子さんだったら寒くて泣いてしまうかな?!🤔💦
私は頭持ってる方の手が結局腱鞘炎になって時々母に変わってもらってました😅1ヶ月だけ!頑張りましょうね!✨
-
こはまま
お湯の量もあまりどのぐらいがいいのか分からなくて…💧
落ち着いてる時は落ち着いてるんですが、大半がバタバタで私がテンパります😢
1ヶ月。先が怖いです〜〜😱( 笑 )- 3月26日
-
ママリ
お湯の量、日々微調整ですよ✌🏻️私はとにかく安定させたかったので娘がゆらゆらしてしまったらお湯が多すぎ、次の日はそれより少なめにしてみたり、そんな感じでした✨ ほんと、急にバタバタっと暴れるからこっちも怖いですよね💧元気な証拠と思いましょ😂💓
- 3月26日

ま
難しいですよね〜〜😹
首裏を支え、耳は無理してふさがなくていいよ、と産院で教わりました!
とはいえ顔がつかないようにと考えていたらやはり難しいですもんね…😹
-
こはまま
やはり塞がなくていいんですかね?💧
頭洗う時に顔にかかるのが1番怖いです😢- 3月26日

いーきー
耳にお水入っても大丈夫なので、首支える程度でお湯に浮かべてあげてください☺️
お腹にはガーゼ置いてあげて、お湯をたまにかけてあげると落ち着くと思います⭐️
泣いたら胸の上に手を置いてあげて少し沈めてあげると落ち着くと思います😭💓
-
こはまま
やはり大丈夫なんですかね?
胸に手を当てる…明日からやってみます💗ありがとうございます😊- 3月26日

**藤子**
病院の指導で耳は気にしなくていいと言われました。
そして耳に手が届かくて不安定になるので頭だけ死守してお腹にガーゼかけて洗うとプカーと脱力してケツが浮いてました(笑)
-
こはまま
耳は大丈夫なんですね😊
お尻浮くのか?と不安すぎて両手で支えてしまって結局両手塞がってそこからプチパニックです…( 笑 )- 3月26日

、
1人目出産後の沐浴指導では
耳を押さえなさいでしたが
2人目沐浴指導では
昔は耳を押さえなさいと言われて
いたが耳には血管?(ここらへん曖昧です)が
なんちゃらのため押さえない方が
良いといいことになりましたと言われました☺️
お風呂上がりに綿棒でこちょこちょと
するだけである程度取れますし
勝手に出てきますのでそれほど
気にしなても😉
両手をガーゼで隠してあげるか
掴ませてあげると安心していた気がします☺️
-
こはまま
耳は大丈夫なんですね😊
お腹しか隠してなかったので、明日腕も隠してやってみます!
ありがとうございます(。>人<)- 3月26日
こはまま
ガーゼはかけてるんですが、左で支えて右手で頭とか体とか洗ってるとバタバタしだして焦ってしまいます💧
yママ
そうなんですね😅
後は最後に温かいお湯をかけてから
でるようにしてました😊