![のーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沐浴について相談です。大きなベビーバスが使えなくなり、小さめのベビーバスを買うか悩んでいます。入浴方法についてアドバイスをお願いします。
沐浴についてです。
今里帰り中で大きなベビーバスで
沐浴させているのですが
1ヶ月検診を機に自宅へ戻り
その大きなベビーバスは
うちの風呂場にはでかすぎて
持ち込めません。
そこで、小さめのベビーバスを買うか
悩んでいます。
うちの親は、バスマットだけ買って
掛け湯で洗ってあげればいいよ!
と言うのですが、
どうも浸からないと可哀想な気がして。
私と一緒に入浴も考えましたが
1人で入れるのが不安なのと
アパート住みなため、
追い炊き機能のないお風呂なので
すぐお風呂が冷めちゃうのが心配で
どうしたものかと悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします...
- のーさん(9歳)
コメント
![ピーチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピーチ
うちも追焚き機能がないので子どもとお風呂に先に入って、お湯を1回抜いちゃいます(>_<)
旦那はシャワーか、まだお湯を入れてます!
![さっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちん
1ヶ月すぎたら大人と一緒に入れるのでわざわざベビーバスを買うのはもったいないかなーって思います。
私は自宅に戻ってから土日以外毎日一人で入れてますが、最初は不安でしたが2.3回入れば赤ちゃんも私も慣れて平気になりました!
お湯が冷めてしまうのが心配なら少し熱めにしておいて、身体洗ってお湯に浸かる頃にちょうどいい温度になるようにしたら良いのではないでしょうか(*^_^*)
-
のーさん
やっぱり勿体無いですかね(´ω`:)
工夫して
一緒に入れるようには
してみたいです!!!- 10月8日
-
さっちん
私だったら買うならベビーバスじゃなくてバスチェア買うかなーと思います。
あと息子は大きめなのでかなり重たくてベビーバスで入れる方が大変で、一緒に入ったほうが楽っていうのもありますが…。。
のーさんさんのお子さんがまだまだベビーバス使えそうな感じであれば、空気で膨らませるタイプのコンパクトのベビーバス買ってもいいのかな?とは思います(*^_^*)- 10月9日
-
のーさん
バスチェア便利そうですね!
お店でみてみます!!!
私の子は割と
小さめの子なのですが
先々も考えるとバスチェアのが
良さそうですね\(^o^)/- 10月9日
![ゆっこ1212](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ1212
うちは、もうすぐ3ヶ月にりますがいまだに膨らますやつのぺビーバス使ってます❗❗
うちも、追い焚きついてないし
お風呂場狭くて……
こらから寒くなるので私も浸からないのはかわいそうかなぁと思い…
でも、ベビーバスだともぅ小さいのと細かく洗ってあげれないので…
ベビーバスに浸かって、バスマットに寝かせて念入りに洗って最後もう一回つかってあがってます🎵🎵
パパさんがいたり、
自分に余裕があるときは一緒にお風呂にも入れたりしてますが~
-
のーさん
これからの季節、
やっぱり浸からないとと
思いますよね(´・_・`)
洗う時だけマットなんですね!
参考になりました\(^o^)/- 10月8日
![とーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーたん
同じく追い焚きがないので、シャワーのみです
これから寒くなってきたらお風呂にお湯をためて入れようと思ってます
そのときはお風呂で温めてから体を洗おうかと
-
のーさん
やっぱり寒くなるのを考えると
浸からせてあげたいですよね。
シャワーだけはやっぱり
避けようかと思います!- 10月8日
![ノンコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノンコ
私は洗面所でやってましたよ。
世間のみなさんはなんというかわかりませんが💦
旦那が出張族でほぼ不在なので、1人で全てをこなすには、洗面所でやるのが1番楽でした。
もちろん洗面所の流しはいつも清潔にしますし、ちゃんとバスクリンで洗ってから使いますよ。
-
のーさん
洗面所ですか!!!
洗いやすそうですね(*^^*)
でもうちだと
洗面所小さくて
なかなか難しそうです(´ω`:)- 10月8日
![あーーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーーい
1ヶ月経ったら基本大人と一緒の浴槽に入っていいわけだし、わざわざ今から購入するのももったいない気がします。私はバスチェアを買ってかなり活用しましたよ。
-
のーさん
そうですよね(´・_・`)
すいません、バスチェアって
どんなものでしょうか?
初耳でして...- 10月8日
-
あーーい
バスチェアはお風呂場の中で赤ちゃんを寝かせておけるイス?みたいなものです。自分が洗ってる間はお風呂の中で一緒にいられて安心だし寝かせたまま洗うことも可能なので今からベビーバス買うなら絶対バスチェアのが長く使えますよ!
- 10月9日
-
のーさん
教えて頂いて
ありがとうございます!
そうなんですね(*^^*)
便利そう!
お店でみてみます\(^o^)/- 10月9日
![だるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だるま
持ち運びできる膨らますタイプのベビーバスがあったような…
うちはベビーバス1歳過ぎくらいまで使ってました♪
狭いアパートでもちろん追い焚きついてないし
毎日お風呂にお湯を入れるのも勿体ないと思い…
一緒にお風呂に入るのですが、洗い場にベビーバスで子供を入れて
湯船にお湯を入れずにそこで私がシャワーを浴び
時々ベビーバスに温かいお湯を足しながら…
という感じでやっていました!
今はもうベビーバスには入らないので一緒に湯船にはいってはいます(o´∀`)b
小さめベビーバスあっても良いかもですよ♪
-
のーさん
確かに毎日お湯張るのは
勿体無いですよね...
私も夫も
浴槽に浸からない人なので(´ω`:)
子供が出来たのを機に
浴槽浸かろうかと思います!- 10月9日
のーさん
回答ありがとうございます!
それって
何ヶ月の頃から
一緒に入ってましたか(´・_・`)?
ピーチ
生後1か月から一緒のお風呂に入ってました!
旦那の帰りが遅いのでほとんど1人で入れてます。
脱衣所で寒くないように待たせて先に自分の体を洗って終わり次第、赤ちゃんの服を脱がせて赤ちゃんと一緒に入ります。
お風呂のあとは赤ちゃんをリビングで先に着替えさせてから自分が着替えるようにしてます。
のーさん
うちも夫が帰ってくるの
22時とかで1人で入れなきゃで...
そうなんですね!
慣れるまでは
アタフタしそうですが
頑張ってみます!!!