
1歳3ヶ月の男の子が夜中に泣き続けており、リモコンが唯一落ち着くようです。喃語で何か訴えているが理解できず、疲労困憊。生活リズムは一定。どうしたら良いでしょうか。
現在1歳3ヶ月の男の子のママです。
ここ最近、夜中の2.3時に突然泣いて目覚めて何をしても泣きやみません。。
1歳で卒乳しており、長く寝てくれるようになったなぁと思った矢先、お茶でもなく抱っこもダメ、お歌もダメ、、、唯一少しましになったのがリモコンです。
リモコンが大好きで、寝室まで持ってきて寝たため、泣いてるうちに目につき本人自ら手にとって落ち着きました。
まだ喃語で何か訴えてはいるのですが、全く理解してあげられず、、、連日続いてるため主人もわたしも疲労困憊です。一体どうしたのでしょうか…
生活リズムは土日も平日も大きく変えることなく、朝7時から7時半には起きて朝ごはん、12時にお昼ごはん、18時に夜ご飯、19時半にお風呂、20時半-21時に就寝です。
- あいな(8歳)
コメント

ひか
鼻水が出ていたりなどの体調不良は見られませんか?
うちの娘は体調不良の時はよく起きます💦
鼻水など風邪の場合は中耳炎になる可能性もあります((o(;△;)o))
中耳炎は夜泣きが凄く、何してもダメなことが多いです。
ただはるきちさんの息子さんの場合はちょっと違いそうな気がしますが・・
寝ぼけてるんですかね?うちの娘は突然泣いて起きるは普段から結構よくあります(´-ω-`)
寝始めた時と違う状況だとビックリして泣くこととかあるみたいですよ!
あいな
たしかに、、水曜にお腹を下してまだ本調子ではありません。。
その時期と符合する気がします…
もしかすると体調が悪いままなのかもです( i _ i )
中耳炎ですか、、ついこの間耳鼻科で診てもらったところなので違う気もしますが、中耳炎か夜泣きひどいの初めて知りました💦
寝ぼけていそうなんですが、とにかく寝付いたかな?と思ったらすぐにワーっと泣いて、、の繰り返しで。。
気長に付き合うしかないのでしょうかね😭😭
ひか
そうなんですね💦もしかしたらお腹痛いのがまだ残ってるとか体調不良があるのかもしれないですね((o(;△;)o))
中耳炎は鼻水が詰まってたり、流れてきたりするとわりとすぐなります💦うちの娘は鼻から耳にいく管が水平なんでしょうね。流れやすいようです。大きくなるまではそうやって鼻から耳に鼻水が流れて中耳炎になることはよくあることのようです💦ちなみにうちは水曜に風邪だったので調べたらなくて、土曜にまた調べたら中耳炎になってました(´・ω・`)
最近は中耳炎になるとイタタタターとか夜中言うので、あら!?と思うようになりましが、前までな何も言ってなく泣いていたので、はるきちさんの息子さんもどこか痛いのかも?!ですね。
体調治るまでは続いちゃうかもですね(T_T)治ったら夜泣きも良くなるといいんですが💦