
生後1ヶ月の赤ちゃんが乳腺炎になり、頻回授乳でしこりが改善するか不安です。
生後1ヶ月の子供がいます👶
第一子で何もかもが初めてであり、手探り状態の毎日を過ごしておりました。
昨日、乳腺炎になってしまいました(;o;)
右乳の上側がカチコチになってしまい、痛みがあります。熱はありません。日曜日ということもありましたが、出産した病院へ行きマッサージしてもらいました。
乳頭が詰まっており、1時間ほどかけ・スタッフさんも交代しながら何とか開通したようでした。
しこり(右乳の上半分ほどを占めるくらいの大きさ)は、まだ残っており、頻回授乳で対応していくようにとのことでした(;o;)
帰宅し、右乳から授乳を1.2時間おきにしているのですが、授乳後は少しだけしこりが無くなったかな?と思うのですが、次の授乳の時にしこりを見るとまた復活しており…
本当に頻回授乳だけで、この頑固なしこりは無くなるのでしょうか(;o;)?
- みい(7歳)
コメント

退会ユーザー
搾乳してみたらどうですか?😊
うちもしこりが出たりしてきたら
搾乳してました(T_T)

まゆみ
乳腺炎、つらいですよね( ;∀;)
しこりのある部分を自分の手で軽く押すようにしながら授乳すると、私は楽になるのが早かったです。
私も月に1回くらいしこりができてその度に痛みに苦しみましたが、子供が4、5ヶ月くらいになると飲む量も増えて1回で飲みきってくれるようになり、しこりも出来なくなりました。
今はとっても大変な時期ですが、楽になるときが来ますよ!
-
みい
遅くなりすみません!
あの後、しこりを押しながら授乳したらば、楽になりしこりも消えました(;o;)
しかし、1時間するとまたしこりが出来てしまいますが…
頻回授乳して、うまくやっていくしかないですね😭
ありがとうございました!- 3月31日
みい
遅くなりすみません!
授乳して、吸いきれなかった分は搾乳することにしました。
ありがとうございました!