 
      
      夫は思いやりがなく、成長が見られない。冷めたままで暮らしていい?楽しいことがあるか疑問。実家に相談できず悩んでいます。
なんか、夫のことが好きになれません。彼は真面目なのですが、真面目なのは外面だけで思いやりがありません。
娘が産まれてからも、最初のうちはオムツ交換やミルクをやってくれたのですが、最近は義母が昔は旦那さんはそんなことやらなかったという一言で積極的にやらなくなりました。毎日、夫のためにお弁当、家事、育児と頑張っているのにいたわりの言葉はなく、自分は頑張ったとばかり言って成長が見られない夫に嫌気がさしました。このまま、冷めたまんまで夫との暮らしを続けてもいいのでしょうか?結婚式も新婚旅行もありませんでした。このまま一緒にいても楽しいことあるんだろうかと疑問に思います。でも、実家の親に相談すると心配するので相談できません。
- ヒロロ(8歳)
コメント
 
            エイヤ
相談という形ではなく愚痴るのはどうでしょう?純粋に愚痴りたくなる旦那さんです大丈夫です😂
 
            ちゃむ
義母の発言にとてもイラッとしました
「昔はそうかもしれませんが、今はそんなことありません。お義父さんは協力的ではなかったかも知れませんが、旦那さんはそんなことないのでとても感謝しています」っていってみてはどうですか?
結婚式は結婚される前から話には出ていなかったのでしょうか?
お子さんがいても結婚式されてる方はいるので、ヒロロさんから提案されてもいいと思います!
- 
                                    ヒロロ そうですね!義姉は結婚式あげてもらっていて、私はあげてもらってないことが実はすごいコンプレックスで。多分、そこからもう不満なんだと思います。 - 3月26日
 
 
            ダース
ウチも言われました!
旦那がオムツ変えてるところを、義父が見て、お前オムツなんかかえとんのか!?って言ってました。
「そりゃー、やるでしょ。」って言い返してましたけど。
旦那さんに言って良いと思いますよ。今は昔と違って、どんなに旦那が嫌でも離婚出来なかった時代ではないので!
実家に愚痴りに帰っても良いと思います。
- 
                                    ヒロロ そうですかね?実母は少し結婚に反対な部分もあったのでやっぱりそうなったかと思われそうです。 - 3月26日
 
 
            退会ユーザー
義母、余計なこといいますね😡
今はお友達のパパも育メンがばかりで、そうじゃない方が冷ややかな目で見られちゃいますよーとか言い返したいです!
うちは産後結婚式しましたよー!まだ歩けないうちにお身内だけででも結婚式されてはいかがでしょう?
ご家族だけなら新婚旅行がてら海外挙式なんて、素敵ですよね❤️
でも正直、うちの旦那は産後は結婚式なんてどーでもいいってかんじで、無理やり付き合わされた感出してました。😩式場でも全然態度悪くて、乗り気じゃなかったし。恥ずかしいし、喧嘩ばかりになってたし、途中でやめたかったけど頭金支払ってたしで😥
そのせいか結婚式の写真とか、まーーーったくみないですよ😭
国内で親戚、友人、職場関係まで呼ぶ披露宴もしましたが、こんなならこじんまりとした式のみにすれば良かったと後悔してます💦
- 
                                    ヒロロ そうなんですか…。家も結婚式とかお金がかかるとかそんな感じで。多分、今頃やっても嫌々だろうなって気がします。 - 3月26日
 
- 
                                    退会ユーザー お身内だけならご主人もする気になるのでは?思い出は必要ですよ😄一歳頃にハワイやグアムで海外挙式されてはどうですか?ご両家のご両親だけよんで❤️新婚旅行もできて一石二鳥ですし、お子さんはばーばたちがいるから預けることもできますし❤️ - 3月26日
 
 
            yuuumiiii
義母ってほんと仲良くなれませんよね。
私の旦那も家事、育児手伝ってくれません。
こっちは仕事で疲れてる。って言われました。
本気で離婚考えましたねw
子供のためにと思って抑えましたけど…
- 
                                    ヒロロ そうなんですよね。子供との時間が新鮮で楽しいだけに、帰ってきたらげんなりします。自分のことは自分でやれよと、時々うっとおしくなって夫を投げ出したくなります! - 3月26日
 
 
            チャップ
すごく頑張ってますねー。私も1人目の時、そういう時期がありました。
あまりにも腹が立って離婚を考えた事も。
でも子供を1時間とか預けてみる機会を何度も作ったら大変さがわかったのか少しずつ協力してくれるようになりましたよ。
イライラしますが1つ1つ褒めて育メンを育てましょ。
義母には「昔は男性が育児参加がなくて大変だったから、息子さんをこうやって手伝ってくれる人に育ててくれたんですねー」って義父の前で言いました。
それからは静かですよw
- 
                                    ヒロロ チャップさんは優しいですね(^_^)羨ましいです。うちの夫は結婚式あげてないせいか、他の親戚の旦那さんより甘いというか、けじめをつけてない気がするんです。チャップさんの旦那さんは今はどんな感じですか?どうやって乗り越えられたんですか?子育てより、夫の方が私はストレスで。なんで子育ての他に夫まで育てなければいけないんだと義母が憎たらしく思えてきます。でも、私もいい子ちゃんで夫の前では義母の悪口は言いません、多分、子供の前でも、悪口を言うような子には育ってほしくないと思うので何も言えないと思います。だからママリで愚痴るという…(-_-;)悪循環ですよね?私自身何も解決になっていない…。 - 3月26日
 
 
   
  
ヒロロ
旦那も仕事の愚痴を家で言うタイプなので、私も同じにはなりたくないなと思ってしまうのです。