
授乳中の赤ちゃんが突然哺乳瓶を嫌がる場合、母乳をあげてから哺乳瓶に切り替える方法や、温度や与える人を変えても改善しない場合は、専門家に相談することが大切です。
もうすぐ2ヶ月の女の子を育てる新ママです。
2ヶ月入る位までは母乳があんまり出なかったので、授乳とミルクの混合で育てていました。
ここ最近母乳が増えて、ミルクの頻度が1日に2回位になり、いい感じになってきてた所、突然哺乳瓶でのミルクを
嫌がるようになりました…。
昨日まではごくごく哺乳瓶から飲んでいたのに…‼︎
やり方を試行錯誤して、まず母乳をあげて、休憩してる隙に哺乳瓶に差替えると、ごくごく飲むんです…
哺乳瓶や乳首を変えても哺乳瓶だけでは飲んでくれません。温度も気にして、与える人も変えましたが、ダメでした。
どーしたらミルクを前みたいに、ごくごく飲んでくれるでしょうか?
- ここたん
コメント

a
私の知ってるかぎりでは
乳首もミルクも変えたけど
呑んでくれなくなったってなれば
やはり母乳しか無理な気がします( ; ; )笑
友達の子がそうでしたので。( ; ; )

maa
完母なのですが、以前何かで読んだのですが哺乳瓶の乳首をサイズアップすると出る量が増えるから嫌がる子が多いみたいです。
でも2ヶ月ならまだサイズアップしてないですかね💦
-
ここたん
そうなんです…
まだ同じの使ってます(lll-ω-)- 3月26日

さとみん
わかります!
うちも混合→完母にして1ヶ月した時にまたミルクを飲ませようと思い母乳後に久々に哺乳瓶をやったらギャン泣き∑(-x-;)
同じように母乳あげてスッと哺乳瓶に差し替えて飲んでくれるのですが、温度や人を変えても、何してもダメでした。
続けているうちに、哺乳瓶での授乳は察して泣くようになりました。
乳頭混乱もしてしまいそうだったので、少し哺乳瓶お休みしました!
今は毎日寝る前に50mlだけ飲ませていますが、お風呂の後に母乳の前に飲ませています。
4ヶ月でこの量なので、ミルクの後でもある程度母乳は飲んでくれます。
それを始めてから、私が歯科受診している時に他の人がミルクを飲ませてくれても飲めるようになりました。
お腹が空いてないとお母さんの母乳の方が美味しいし慣れてるので、哺乳瓶から飲まないかも?
と割り切りました(●´ー`●)
-
ここたん
一緒ですね!
私も仕事とか、病院に行くこと考えたらミルクは飲んでもらいたくて…(;Д; )
ちなみに哺乳瓶のお休みは、何日くらいしたらまた復活できましたか?- 3月26日
-
さとみん
5日間くらい諦めてやめました。
差し替えれば哺乳瓶で飲めるのだから、お風呂の後ならお腹すいて飲むんじゃない?と思って試したんです。
そこからお風呂の後一番にミルクを続けて行くうちにまた慣れてくれました(●´∀`●)- 3月26日
-
ここたん
いいアイデアですね!
試してみます!
ありがとうございます(*´ノ∀`)- 3月26日
ここたん
そうなんですね( ̄ロ ̄;)
ありがとうございます