
娘の挨拶だけは行きたいが、義母が幸せ自慢で行かないように言ってくる。これが普通?
娘は旦那の父方のひいおじいちゃん、ひいおばぁちゃんに会ったことがありません。
お二人ともご健在です。
義父の兄が癌で闘病していたことや、義父の兄の息子(旦那の従兄弟)が離婚調停中などなどでゴタゴタしていて、なんの問題もないのが義父一家(私たち含め)なので、幸せ自慢になっちゃうから行かないで。
と言うのが、義母の言い分で今まで来ました。
これって普通ですか?
私は新たに誕生した娘をご挨拶だけはちゃんとしに行くのが普通だと思ってます。今でも。
車で1時間の距離です。
そもそも幸せ自慢なんでしょうか?
私の考えがおかしいですか?
- れけもこ(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

豆
お義母さんとしては、娘さんの事を、めんどくさいことに、巻き込みたくないんじゃないでしょうか?
私の父方の親戚もちょっとゴタゴタがあるので、私達は子供の頃から疎遠ですし、祖母には私が結婚したこと出産したことも報告していません。
れけもこ
コメントありがとうございます。
そーなんですかね…
なんか寂しくないですか?
家族だと認めてもらってないみたいで。。
義父は月1ペースで顔出しに行ってるみたいです。
豆
確かに寂しい気持ちもありますが
事情があってそういうことになっているのでしょうから……私はわざわざ角が立つようなことをしようとは思いません。