※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
妊活

妊活中で、病院に相談する際は産婦人科を受診し、予約方法が分からず不安です。

最近妊活を始めたばかりです。
まだ病院で診てもらったことはありません。
すごく初歩的な質問になりますが、
これからもし妊娠希望で病院に相談しようと思ったら、婦人科ではなく産婦人科ですよね...?あとなんと言って受診の予約を取ればいいのかなーと...

しょうもない質問ですみません(汗)がん検診やピルを貰いにしか婦人科に通ったことがなく、また産婦人科には行ったことがなくて、妊活の場合、今後どのように病院に行けばいいか不安で(^_^;)

コメント

ちょこ

私は総合病院に紹介状無しで行きました!ネットで見たら不妊治療の方は電話してくださいと書いてあったので、電話で「なかなか子供が授かれなくて診てもらいたいんですが」って言いました😊
産婦人科なのでもちろん妊婦さんがいたりしますが、なんとか耐えて頑張りました!笑
そして不妊治療専門の病院より総合病院のほうが金額が安かったです!

mka

もちろん、不妊治療専門の病院に行くべきです😊
体外受精や人工授精をしているとこが不妊治療専門の病院です!!
人気な所やと半年先まで予約取れなかったりしますよ!?
頑張ってください😃

  • ちょこ

    ちょこ

    総合病院でも体外受精までやってるところは多いですよ!

    • 3月25日
  • mka

    mka

    不妊治療専門の病院って、
    個人とか総合関係ないですよ?
    総合でも、産婦人科でも体外受精や人工授精の知識があるのが不妊治療専門の病院ですよ?大丈夫ですか??
    ちな、あたしは普通の産婦人科も総合病院の不妊治療科も個人の不妊治療科もすべて通いましたが?

    • 3月25日
  • ちょこ

    ちょこ

    なんでそんなムキになってるんですか( ; ; )
    私はmokachinさんの書き方で勘違いしてしまっただけなんですが💦
    不妊治療専門っていうと不妊治療専門のクリニックって思っちゃうので😨
    (総合病院でも不妊科がなくて、不妊治療専門でやってるとこなかったりもするので)
    私嫌な感じで言ったつもりないんですが、そう受け止めてしまったならごめんなさい!

    • 3月25日
 ちゃんがむ

わたしも、先月から、病院デビューしました☺検診と不妊相談といったらタイミングから、始まりました☺そして、リセットしたので卵管造影までいましましたよ☺
わたしは、産婦人科がなんとなくいやで、お産しない産婦人科にかよっています☺

はじめてのママリン

産婦人科に『なかなか子供ができないので一度みてもらいたいのですが、お願いできますか?』と聞けばいいと思います。
その病院が不妊相談をしているか確認できると話しはスムーズだと思いますよ😊
私は最初から不妊科がある総合病院に予約したので、なおさら話しは早かったです😅

めゆうたん

私は産婦人科って妊婦さんとお産のみを扱ってるイメージでした😅💦

不妊専門の病院かま一番いいと思いますよ😁
行きづらいなら産婦人科でも婦人科でもどっちでもいいので不妊外来があるところがいいと思いますよ❗
私も初めは婦人科クリニックの不妊外来に行きました✨

えび

私は基礎体温を測って自己流タイミングをはかったのですができず、ピルを貰っていた婦人科に行きました。
「妊娠希望でピルをやめたのですが基礎体温がバラバラなのでみて欲しい」って予約しましたよ!

結局、婦人科でホルモンバランスを整えタイミングを診てもらったのですが出来ず、不妊治療の病院に紹介状を書いてもらいました。

初めから不妊治療の病院に「妊娠希望で予約したい」って連絡してもいいかもしれません。
産科もある病院では妊婦健診の方も多く、出来なかった時に辛くなってしまった経験ありです😭

なつ

みなさんたくさんのコメントありがとうございます!
全レスできず、すみません。
不妊治療に詳しい病院を選んで行けばいいんですね!具体的な例をあげてくれた方もありがとうございます。産科があるところはやっぱり見てて羨ましい気持ちが出て辛くなったりするかもですよね、そういうところも見て病院探しをしたいと思います(*˙˘˙)