 
      
      
    コメント
 
            すぬたか
教育テレビでも、副音声で英語になる番組もあると思いますよ!
 
            ママリ
英語教育を取り入れてる保育園とか幼稚園とかこども園に入れることですかね😅
わたしの地元に英語教育に特化した幼稚園がありますが園児はみんな英語ペラペラですね☺️日常会話から英語を取り入れてて日本語ももちろん教えてます。
あとは地元の英語教室とか体験とか、こどもちゃれんじのオプションはすでにご存知でしょうがそんなに高くないですよね😊
3歳ですが体験DVDとかEテレのえいごであそぼとか発音真似してますね💕
- 
                                    イブちゃん 英語教育を取り入れてる保育園は良いですね♪ 
 ちゃれんじはやっていて食いつきが良いので、Englishもさせたいなぁと検討中です😓旦那が了承してくれなさそうで…
 Eテレの英語であそぼはまだ見せたことないので見せてみます!- 3月26日
 
 
            はじめてのママリ🔰
英語であそぼとか、BSの無料放送でdlifeというチャンネルはミッキーのアニメなどを英語で見ることが出来ますよ(^^) その他にも結構色んな番組がありました💫
- 
                                    イブちゃん Dlife良いですね♪♪ 
 ミッキーからだと見やすそうですね♪♪- 3月26日
 
 
            みーママ
私も悩んでいます(>_<)
日常生活で触れるのが一番だと、帰国子女の友人から言われました😢なかなか身近にいない...と言ったら、今は外国人と交流するカフェがあるそうで🤔
お母さんが楽しそうに溶け込んでいると抵抗ないっていいますよね...なかなかハードルが高くて尻込みしています😂
- 
                                    イブちゃん そうなんですね!外国人と交流するカフェ…私も聞いたことあります! 
 私が踏み出しにくいですが、行ってみる価値ありそうですね😂
 一度行けばどうにかなりそうかな?(笑)考えてみます!- 3月26日
 
 
   
  
イブちゃん
子供向け番組を英語で流すのも良さそうですね(^^)♪意識してみます!